白い桜

サクランボの花

ブダペストで今週 満開だったのがコチラ(↑)の白い花。

この木(↑)が満開のとき、毎年毎年
『赤毛のアン』が『白い女王さま』と呼んでいた木ってこんな感じかなぁ♡…と思う。
(#^.^#)

コレはサクランボの木♪ 2か月ほど先にはたくさんのサクランボの実が実っているはずです。(←毎年、塀越しに眺めているので知っている。(^ ^;;)

サクランボ

サクランボの木…ということは、コレ(↑)、桜の木なんだよね。
だって、サクランボが生るんだもんね。桜なんだよね。

でもワタシには「桜はピンク!!」という固定観念がある。
この固定観念は、長い年月かけてコッチコチに固めあげられてしまってるようで、だからワタシはこの白いサクランボの花を桜だとはなかなか思えないのさ。
( ;∀;)

樹木の種類としては「梅の仲間」だと思われるディースシルヴァ。(↓)
ディースシルヴァ

このディースシルヴァのほうが、ワタシには「桜らしく見える」始末…。
(*_*;

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

春が目に見えて

2019年4月8日(月)

ブダペストは木の芽時。
上の写真(↑)は 2019年4月8日(月)
朝のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。

先週から木々の若芽が伸び始めていることに気が付いてはいたのですが、週末明けの月曜日(8日)の朝、若芽が先週とは明らかに見違えるくらいに成長していたので~す。週末の間に若芽がグングン伸びたらしい。

同じ構図の 4月2日(火)の写真と見比べてみて!!(↓)
2019年4月2日

この写真(↑)を撮った4月2日の時点でも、若芽が伸び始めているからこそ写真に収めたはずだったんですよね~。 でも写真で見ると、2日の若芽の状態はまだそれほど目立たな~い。

でも4月8日(月)の若芽は「見れば分かる」くらいによく目立つようになったね! (↓)
マーチャーシュ像

マロニエ

春本番だよ~~♪
\(^O^)/

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

聖イシュトヴァーン大聖堂でコーラルコンサート

 
bazilika

2019年3月27日(水)の昼間、
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の生徒たちを連れてブダペストの観光名所の一つ、『聖イシュトヴァーン大聖堂』へ行ってきました♪

大聖堂で『日本の少年少女合唱団が歌う☆』という情報を掴んだのでね!!

稲美少年少女合唱団

日本の子どもたち、小さ~い♡ カワイイ~~♡♡♡

会場が『聖イシュトヴァーン大聖堂』ということで、選曲は非常にカトリック色の強いものだったようです。(←そういうの、ワタシは良く分からんのだけど、正教会教徒の生徒がそう言ってた。(^ ^;;)

テレビクルー
なんかテレビクルーのような人たちが撮影していたので、テレビでも放映予定なのだろうか…???

コーラルコンサートを聴きに来たということで、普通は観光客は入れない祭壇前エリア入ることができましたので、コンサート終了後に素早く記念撮影。(↓)
記念撮影
教会の人(?)に「早く出ろ」ってせかされてたんだけどね。(^ ^;;
えへへへ~。(#^.^#)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

木の芽時

2019年4月2日

今週は、2019年の4月第一週。4月の初旬。

春の訪れがちょっと遅めだった昨年の今頃は、やっとレンギョウが咲き始めて、早春の木花が次々咲いている…くらいの感じ、「やっと春♡」って感じでした。

でも今年はもう すっかり春だなぁ~~♡
だってもう今週は木の芽が伸び始めてきていましたから~。
(#^.^#)

上写真(↑)は2019年4月2日(火)午前のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。

まだ一見したところは木々は冬枯れのままのように見えますけれど、木花は咲き始めているし、木の芽も伸び始めているのが分かります。(↓)
マーチャーシュ像

フニャ高校庭のマロニエも、木の芽がだいぶ膨らんできたよ~♪(↓)
マロニエの木の芽

日々の慌ただしさにかまけていると、緑色に変わっていく景色を見逃してしまいそうな時季です。毎日景色が変わっていくんだもん。(^ ^;;

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

サマータイムだよ……

2019年4月1日

2019年4月1日(月)の夕方、バス待ち中。(↑)
時間は18時を少し過ぎたころ。

2019年3月31日(日)からサマータイム期間に入り、今週は日暮れが遅いのを実感する日々でした。
3月30日(土)までは日暮れが18時過ぎだったのが、31日(日)からはいきなり19時過ぎになっちゃうんだもんね。
カレンダー

18時過ぎなんて日没まで まだ1時間もあるんだから、こ~んなに明るい!!(↓)
18時過ぎ

これと同じ場所、同じ時間に冬の間は月を見たり、
(↓2019年1月21日 18時過ぎに撮影)
2019年1月21日

夕焼けの名残りを見て喜んだり…。
(↓2019年3月4日 18時過ぎに撮影)
2019年3月4日 バス停

そんなだったことがウソのようです。
季節は移り変わっていくんだね。

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂