日暮れが早いぃ…

2020年11月2日

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)前の広場にあるマーチャーシュ王の胸像、2020年11月2日(月)の夕方、16時半頃に撮影。(↑)

10月25日(日)から冬時間になり、サマータイム期間の時よりも日没の時間が1時間早まりました。
…というわけで、ワタシが16時に授業を終えて家へ帰ろうとする時間帯には、すでに街燈が点くくらいにお空が暗~くなっているという…。(↓)
街灯がつく時間
(T^T)

秋休みの間は、まだ日が高い時間帯に外出できたので それほど感じなかったけれど、再び学校が始まり 通常時間で活動するようになったら、日が暮れる時間の早さを痛感するわぁ~。(´;ω;`)
哀しい。

でも、日暮れが早くなったということは、同時に日の出の時間のほうも早まったわけなので、朝の出勤時間が明るくなったのは素直に嬉しいです!
なんせワタクシ、朝7時出勤が続いていますので!! ( ;∀;)

 


ヨーロッパランキング

休みが明けたら「秋!」だった。

2020年11月2日(月)校庭

2020年11月2日(月)、秋休み明け初日のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)

なんか、もうすっかり秋~!!

向かって左側のマロニエは、もうほとんど葉が落ちてしまったけど、右側のプラタナスがすっかり秋色デスね!!

フニャ高前の広場への見晴らしも、だいぶひらけてきたョ。(↓)
広場

校庭の地面は、もうすっかり落ち葉で覆われています。(↓)
落ち葉の校庭

旗がわ

秋休みの10日間の間に、すっかり秋が深まったなぁ…。

比較のため、秋休み前の写真も載っけておきますね。(↓)
2020年10月21日(水)校庭
秋休み前、2020年10月21日(水)に撮った写真です。

ね、上の写真と全然違うでしょ。(⌒∇⌒)


ヨーロッパランキング

校長は選挙で

2020年始業式

突然ですが、
ハンガリーの高校の校長先生には任期があって、「選挙」があるんです。

投票するのは一般市民とかではなくて、その高校に在籍している職員。 だからワタシも投票権があるョ~♪ ヾ(  ̄▽)ゞ
校長の任期はたぶん5年かな。よく覚えてないけど、確かそのくらい。(^ ^;;

「選挙」というくらいなので、現役の校長先生が再選目指して立候補している場合でも、対立候補(←新たにその高校の校長になりたい誰か)が立つ場合があります。

そういう場合、現役の校長先生が皆にものすごく嫌われてたりすると、対立候補のほうが勝って、現役校長、学校を去る!…なんてこともありうるんですよね〜。
(゚Д゚;)

ま、ワタシのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)勤務13年の間に、そういうドラマチックなことは一度もありませんでしたし、職員による選挙だけですべてが決まるわけではないらしいんですケド。
最終的には教育委員会みたいなトコロ(?)に正式に任命されないとダメらしいし…。(^ ^;;

今のフニャ高の校長は、2007年にワタシがフニャ高へ来て以降、2人目の校長先生です。 先代校長の時代にはフニャ高の副校長先生だったヒトで、先代校長の引退を機に繰上り的にフニャ高の校長になったの。

もちろんその時には選挙があったんだけど、先代の引退による選挙だったから下剋上的な揉め事もなく、非常に平和的に穏便に決まった…と記憶しております。
ヾ(  ̄▽)ゞ

 


ヨーロッパランキング

今日から学校!

2020年10月31日

10日間の秋休みが終わり、今日(2020年11月2日(月))から学校再開。フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)での日々が また始まります。

今年の秋休みは、天候不順で曇りや雨が多かった! そして、秋休みの間に、すっかり秋も深まりました。
あと半月もしたら黄葉も終わって、殺風景な灰色の季節になっちゃうんだろうな。

それにしても休みって、どうしてこんなに早く終わっちゃうんだろう~~!?
(´;ω;`)

近頃のワタシ、長期休暇には特別にどこかへ行くこともなく、家でのらくらしていることが多いです。 でも、この秋休みは特に家の中で過ごしている時間が長かった。普通以上に出かけることもなく、引きこもり生活を満喫……。(^^;

でもやはりコロナ禍の今、人混みとかは避けるべきかと思うし。
ま、暮らしていかなきゃならないので、買い出しに出かけたり、10日間家にこもっていられたわけじゃないですけど。

そして今日からまた、人混みを避けられない学校での日々が始まります。
( ;∀;)

とりあえずの目標は、次の冬休みまで健康で過ごすことが目標かな。
よっしゃ、頑張ろ~~☆

 


ヨーロッパランキング

黄色に救われるキモチ

10月21日

秋休み前の2020年10月21日(水)、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室の給湯室。窓から見える黄葉が、目が覚めるほど鮮やかでした。(↑)
外に比べて室内が薄暗いせいでしょうかねぇ~、黄色く色づいた葉っぱが発光しているみたいに見えたんです。

「ワァーきれいぃ~~」と思って窓を開けてみると、発光しているって言うほどじゃなかったですけどね~~。(^^;
(↓)
黄色

キレイはキレイだけどね。ウン。
ま、発光はしてないやな。(-.-)

黄葉

でも雨でも降ってきそうな薄暗い曇り空の日には特に、黄葉の黄色がとても明るく見えます。 最近は薄暗湿っぽい日が多いので 少々気が滅入り気味だけど、黄葉の葉の明るい色合いが、せめてもの救いだ~~。

あと半月もすると紅葉も終わって、冬枯れの季節になっちゃうでしょ? そしたら本格的に寒くて暗い灰色の季節到来ですよ。やだなぁ。( ;∀;)

 

ヨーロッパランキング