IA PAN?

 

地球儀

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室。
ある同僚の机の上に、地球儀登場~☆(↑)

なんだかクラシックなデザインの地球儀…と思ったら、地図そのものもクラシック!!

日本はコレ!(↓) IA PANって書いてあるヤツが日本らしい。
IA PAN
何か、横長の四角だけど。(^ ^;;

でも、
フィリピンとか、中国とかの位置から考えて・・・
中国・フィリピン
「IA PAN」が日本なのは間違いないと思う。
発音は何だろう、「イァパン」? たぶん。

日本の地形が分かってなかった時代の地図だとすると、200年以上前の地図でしょうかね?

その頃の日本は、
東西に長い長四角だったのか!!
(^ ^)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

3Dプリンターのお魚ちゃん

 

ハラチカ
カワイイお魚のチャーム。(↑)
コレ、3Dプリンターで『印刷』したモノなんです!

骨の継ぎ目でちゃんとクニャクニャ動かせます。
ホントに よく出来てる♪

普通、こういった動かせるモノって、1個1個の細かい部品を作って「組み立てる」でしょ?

でも、この3Dプリンタでプリントしたお魚ちゃんは、上の写真(↑)にある形の状態(完成した形)に印刷出来ちゃうんだって。
ちっちゃいのを作って、組み立てるんじゃないんだって!!

不思議だぁ~~~~!!!!
魔法かもしれない……

春休み直前の4月12日、
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の2クラスが、この「3Dプリント魚」の工場の見学に行き、ワタシもついて行ってきました♪

この門(↓)をくぐったら、その先は撮影禁止!!
門

でも「コイツラは企業秘密ではナイ」ので記念撮影だけはしました。(↓)
記念撮影
(↑ 2クラス合同なのでこの人数。しかもやたらと男子ばかりが多い。)

そして、工場内には写真を撮りたいモノがいっぱいだったけど、企業秘密なので写真はナイのであります。 スミマセンね~。(^ ^;;

でも面白かった、3Dプリンター!!
間違いなく成長産業だね。

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

フニャ高24時間耐久自転車漕ぎ

24時間耐久

先週の木曜日(4月27日)の朝8時から、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)で 『24時間耐久自転車漕ぎ』が行われました。

24時間なんて…出来るのかね???…と思ってたんですが、24時間達成したそうですよ。

24時間耐久
交代
自転車は2台あって、24時間の間、少なくとも そのどちらか1台は動いている状態でなくてはならない…というルール(?)。
だから 漕ぎ手が交代する時は、1台ずつ 時間をずらして交代します。

自転車にパソコンが接続してあって、そのパソコンの電力は自転車を漕ぐことで発電していたらしいです。
(↓こんなのが見られる。)
グラフ

ワタシは8時間目くらいのところで監視役を頼まれていました。

長時間続けて自転車を漕ぎ続ける自信がなかったので、あくまでもワタシは監視役だからね!!
…と思っていたんですが、結局ワタシも25分も漕いでしまった。 (← 一応のきまりでは20分交代)

後で筋肉痛に苦しむかと思っていたけど、全然平気でした。(←自転車に負荷がかかってなかったから。)

踊る阿呆に 見る阿呆。
同じ阿呆なら踊らにゃ損々♪

ワタシも「踊り」に参加できて光栄でございました。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

もうすぐ卒業式

 

卒業クラス代表

今週の金曜日(5月5日)は、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の卒業式です。
また今年も卒業式のシーズンが来たのね~。早~~~い!!

4月26日(水)の休み時間、卒業するクラスの代表たち(↑)が 職員室へ 自分たちの「卒業式への招待状」を持ってきました。

先生に直接 手渡しするの。(↓)
招待状手渡し

今年フニャ高を卒業するのは4クラス。

卒業式の招待状は、クラスごと別々に作ります。(↓)

招待状
例年だとワタシ、4クラスのうちの1クラスか2クラスから招待状をいただくんですが、なぜか今年は4クラス全部からいただいちゃいました。
だから招待状が4通も! (↑)

今年の卒業生には、卒業学年まで日本語クラスに残った子がいなかったし、知っている子が全然いないクラスもあるので、
「ちゃんとワタシにも招待状くれるクラスがあるんだろうか~~??」と、
心配していたんですが、杞憂でしたね。むしろ全クラスが気を使ってくれて、招待状コレクター状態になったわ。(^ ^;;

クラスごとの招待状には、卒業式の日時などが書かれていることはモチロン、クラス全員の名前や、そのクラスの担当をした先生たちの名前。 それから「旅立ち」にふさわしい詩の一節などが印刷してあります。

招待状 中

卒業式の招待状をもらうと、
「今年もこの時期が来たんだなぁ~~!」…と、
ちょっと感慨深い気持ちになります。(^ ^)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

これは……(>_<)

 

2017年4月24日

2017年4月24日(月)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の畑。(↑)

フニャ高の雑草ボーボーの荒地を、春休みの前に9年生が掘り起こして作りました。 あれから2週間…。

春休み明けの4月19日に 季節外れの大雪が降ったりしたし、加えて季節外れに寒い日が続いたりしましたので、野菜の芽吹きを期待するには条件が酷だったと思います。…が、

なんだか元通りの雑草ボーボーの荒地に戻りつつあると思うのは気のせいでしょうか…???(^ ^;;

畑?

なんか、野菜の芽じゃないモノだけが生えてきているみたいだよね~?

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂