副反応

ハーゲンダッツ

3回目のワクチン(モデルナ)の副反応、幸いなことにワタシは軽く済んだみたいです。

接種翌日だった昨日は高熱が出るどころか、34.7℃という今まで見たことがない低体温を記録しちゃったり…。 いつものワタシの平熱は36.5℃くらいなんですよ〜?
謎だ…。

しかし昨日は、ワクチンを打った左腕が痛かったですし、なんとなくボーッとするような、元気が出ないような感じ。 でも、高熱が出るのを覚悟で奮発して高級アイスを買って準備してたのに、ちょっと拍子抜けしちゃった。^^;

あ、でも、せっかく買ったのでアイスは食べましたョ。(↑)
ハーゲンダッツの新しいヤツ。超美味かった〜♡
v(⌒▽⌒)v

今日はもうフツーに元気です。^^

 
ヨーロッパランキング

3回目

追加接種

2022年3月27日(日)午後、コロナの3回目ワクチンを接種してきました。

2回めまではブダペストでアストラゼネカのワクチンでしたが、今回は地元の市の集団接種で、モデルナです。 その場での拒否反応みたいなのはありませんでしたけど、なんか、すでに腕が痛い…かも。

1回目、2回目と何事もなかったのに3回目に強い副反応が出たという人が周囲に何人かいたので、ワタシも今度は高熱が出ちゃったりするのかなぁ…???

…というわけで、ワクチンを打った帰り道、アイスを買ってきました。ハーゲンダッツだよ。高級アイスだョ♪(←ワタシ比)

明日、熱が出たら食べるんだ〜。楽しみだなぁ♡
v(⌒▽⌒)v


ヨーロッパランキング

今頃は…

マーチャーシュ像

日本の学校は今が学年末&卒業シーズンですか。 受験の結果はもう出揃った頃でしょうかな?
ハンガリーの学年は9月始まりなので、学年末も卒業シーズンも もう少し先です。

でも実は、ハンガリーの高校の入試シーズンは、日本の大学入試シーズンと ほぼ一致しています。

ハンガリーの高校入試は、毎年1月に全国共通の筆記テスト(←国語・数学のみ)があって、その筆記テストの結果と2月後半〜3月初旬辺りに行われる各高校ごとの2次試験とで 高校入試の結果が決まります。

フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)の2次試験は例年3月の初頭。
そろそろ3月も終わりだから、今頃は合格発表の頃合いかしら?

もうそんな時期なんだ。
なんだかフニャ高が遠くなっていくなぁ…。
(^_^;)

 
ヨーロッパランキング

今年の春は…

ディース・シルヴァ

東京では桜が咲き始めたそうですニャ。
・ω・
ちなみに群馬はまだで〜す。

写真(↑)(↓)は今から2年前、2020年3月20日に撮ったフニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)近くの街路樹(ディース・シルヴァ)。 ちょうど咲き始めの時。(^_^)

ディース・シルヴァ2

ディース・シルヴァは、春1番のりのレンギョウの次くらいに咲く 春先の木花だったなぁ〜。今年はもう咲いてるのかな〜???

今年は十何年かぶりに日本で桜を見るのが楽しみデス〜♪
v(⌒▽⌒)v

 
ヨーロッパランキング

大人になっても変わらない

芽

先週、このブログに書いた「テスト」が無事に終わりました。
\(^_^)/

…と言っても、そのテストで全部終わって自由の身になれたわけではなく、これからまた続きの科目の勉強が始まり、3ヶ月後にはその科目のテストがあるんです。勉強は続く!!! ^^;

大人になって勉強して思うこと。
学生時代の勉強よりも、ずっとずっと真面目。
(・∀・)v

自分で「やる」と決めてやっていることだからでしょうかね〜〜。^^;

でも、うんと真面目な大人の勉強ですが、テストが目前まで迫らないと馬力が出てこなくって、結局テスト直前に必死こいてるところは学生時代と同じですわ〜。(*_*)
テスト、逃げ出したくなるくらいにイヤなんだけどね。でも、テストがないと、そもそも頑張れない。(T_T)

…そんなわけで、テスト終わりで今は開放感に浸っているワタシだけど、3ヶ月先に、次のテストに向けてメソメソしている…そんな自分が目に浮かぶ……。
(´;ω;`)


ヨーロッパランキング