当ブログには、「お天気のコトを書くと、それと反対の天気に変わる」というマーフィーの法則があります。(^ ^;;
だから今回ワタシは天候の変化を切望して、この記事を書く!!
だって毎日暑っいんだもん~~~。(´;ω;`)
今週のブダペストは35℃を超える暑い日続きです。
うっかりすると40℃超えちゃうんじゃないのってくらいに、毎日暑いよ。
だから、そろそろ雨でも降って、少し気温下がって欲しいんだよね!!
起これ、マーフィーの法則!!
(^ ^;;
当ブログには、「お天気のコトを書くと、それと反対の天気に変わる」というマーフィーの法則があります。(^ ^;;
だから今回ワタシは天候の変化を切望して、この記事を書く!!
だって毎日暑っいんだもん~~~。(´;ω;`)
今週のブダペストは35℃を超える暑い日続きです。
うっかりすると40℃超えちゃうんじゃないのってくらいに、毎日暑いよ。
だから、そろそろ雨でも降って、少し気温下がって欲しいんだよね!!
起これ、マーフィーの法則!!
(^ ^;;
2021年6月17日(木)、お昼過ぎのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)
陽射しの強さが地面に濃い影を落とし、この日は日中の気温もグングン上がって、たぶん30℃超えだったと思う。
ふと気づくと画面右手側のプラタナスの葉っぱもフルサイズに伸びきって、緑の濃さも…すっかり夏ですね。( ̄▽ ̄)
フニャ高前の広場のマーチャーシュ王の像も、今年はほぼ完全に手前のマロニエの大木の向こう側に隠れてます。(↓)
今年は5月のお天気がわりとぐずついて、ちょっと湿っぽかったりしたせいか、6月半ばまで「暑~~い!”(-“”-)”」って感じの日が無かったんですよね~。 簡単に言ってしまうと、ここへ来るまで夏日が無かった。
だから何となく今まで春の続きの初夏のような気がしてたんだけれども、もう夏が来てたみたい。(^ ^;;
気がつけば、今日で5月も終わりですね~。
早~~い!!! ( ;∀;)
2021年、ブダペストの春は天候不順ぎみ。 4月以降にちょっと寒い時期があったり、5月になってからは わりと雨の日が多かったり。
今冬は わりかし暖冬だったので、春が来るのが早いかと思っていましたが、そのわりには、春の訪れは例年通りくらいだった気がする。そして、春になって以降は天候不順で、意外と「イイお天気~♪」の日が少なかった気がします。
ま、コロナ禍で引きこもりぎみなので、そう思ってるだけなのかもしれないけどサ~~。
ブチブチ…( ;∀;)
昨年11月以降の半年間、ワタシは人けの少ないフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)に通勤して、授業をオンラインで行ってきましたが、今年も5月の最初には例年通りに高校卒業試験が行われ、それ移行は半年ぶりの対面授業が再開されました。
それがこの5月の大きな変化。
オンライン期間中は、校舎の開いている時間も短縮されていたので、本来の時間表通りの時間に授業をすることが出来なかったんですが、対面授業再開により、時間表通りの遅めの時間に授業をするようになった…ので、対面授業が始まってからワタシはウチへ帰れる時間も遅くなっちゃいました。
ちなみに出勤する時間は むしろ少々早まった。( ;∀;)
そんなこんなで、何となく日々のルーティンの時間がずれて、その結果、今月はワタシ、睡眠不足気味です。
睡眠不足っていっても、オンラインの期間の平均的な睡眠時間に比べて、睡眠時間30分くらい減ったかな…ってくらいだけど~~。(^ ^;;
アカシアの花が咲き始めました♪
週末 ウチの窓を開けた時に、アカシアの良い香りがフワ~ッと。
ステキでしょ? (^ ^;;
ウチの辺りではアカシアって、だいたい5月の前半に咲き始めるので、今年は遅めでしたね。ま、そういう年もあるか。
アカシアの開花が遅くて 待ち遠しかったので、今年はアカシアが咲いているのを目で確認するのと、その香りを感知するのとが同時でした。ちなみに2021年5月21日(金)の夕方。
例年だと、アカシアだけは嗅覚のほうが勝るから、まず香りを感知して、辺りを見回すと「あ、咲いてる☆」っていう順番なんだけど。
今年は開花が遅かったし、今では自宅周辺の街路樹でアカシアがある場所も把握してるし、それからコレも無視できない要因だと思うんだけど、今年はマスク着用してるものね。( ;∀;)
今年は5月の天候が少々不順気味なんですが、何はともあれ アカシアも咲いて、ブダペストの季節は初夏へと進んでいる模様…。(#^.^#)v
桜は春。 普通の桜よりも遅くに咲く八重桜も咲きほころぶ4月も下旬のことでございました。
こんな時期に何なんですが、先週、ワタシ、クリスマスプレゼントをいただいてしまいました。(↑)
この袋(↓)、紛れもなくクリスマスプレゼントざんす。(^ ^;;
コロナ禍により、11月にオンライン授業に移行してから、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では ほとんどの先生が在宅で授業をしています。
来年度の入試の日など、ほとんどの同僚が出勤してきた日もありましたが、そういう時でも「全員が顔を合わせる」って感じじゃなくて、出勤してきても お互いにそれぞれの場所で仕事をしていて…って感じですかね~。
要は、11月以降の5か月ほどの間、フニャ高のほとんどの同僚が、数えるほどしかフニャ高まで来ていないんです。
そんなわけで、先週 久しぶりに学校へ来て色々と片付けをしていた同僚が、
「ロッカーに仕舞いっぱなしだったわ~。メリークリスマ~~ス☆」
…と、季節外れのクリスマスを祝ってくれたというわけ。(^ ^;;
ワタシも3月にやっとクリスマスプレゼントを渡せた人がいたんだけど、それよりも上手(うわて)だわ。 もうイースターも終わってるよ。( ;∀;)
もちろんありがたく頂戴しておきましたケドね。v(⌒∇⌒)v
いただいた中味はチョコレートだったので、季節関係ナイ。
問題なし!! ヾ(  ̄▽)ゞ