ニャ~ニャ、再び!

 

ネコ隠れ
この写真(↑)の画面の中にネコが居ます。
ど~こだ!?

(^ ^)

ココだよ~♡ (↓)
ネコがくれ(解答)

 

週末、近所を歩いていたら見かけたネコ。
この子(↓)、夏休み前に良く見かけたニャ~ニャちゃんではありませんか!!
(参照過去記事はコチラ)
ニャー

ニャー2

日本への帰省から戻ってきた後、一度も見かけてなかったんだぁ~。
元気だったんだね!!(*^_^*)

ニャー、そっけない

今回の再会では、カメラ目線を捉えることは出来ず、あっという間に遠くへ去ってしまいました。(>_<) 一度はワタシのウチにも入ってきたくせにぃぃ、そっけないぞ。

ひょっとして、この柵のある豪邸のお猫様なんだろうか……。

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

ハート型♡

 
ハートのジャガイモ

見てみて!
ハート型のジャガイモ~♡ (↑)
(*^_^*)

ハンガリーでは 野菜・果物は量り売りが主流。
自分で好きなのを選んで袋に入れ、重さを量ってお金を払う方式が多いです。

先日、ジャガイモを買おうと選んでいた中に、写真(↑)のハート型ジャガイモを発見~☆
迷わず自分のビニール袋の中へ。だって可愛かったから…。(^ ^;;

別に特別美味しいとか、逆に不味いってこともナイと思うけどさ!!

その後 レジでお金を払うときに、ジャガイモの袋が裂けてしまい、ハート型ジャガイモが転がり落ちた。
レジの人が「あ、ハート型のジャガイモだね♪」と気づいて、お互いにニッコリ・・・(^ ^)…という、心温まる(?)エピソード付きのお芋ちゃんなんであ~る。

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

文房具だけじゃない新学期準備セール

 
リュックサック

ハンガリーの学校の1年は9月始まり。
だから夏休み明けの9月は、新しい学年が始まる新学期です。

ちなみにフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)は前・後期制で、前・後期の間には休暇も無いし、始業式・終業式などの式典も無いので、区切れ目がナイことこの上ないです~。
(^ ^;;

夏休みが終わりに近づく8月後半は、新学期準備のセールが行われる時期。 大型スーパーではノート、その他の文房具類が売り場面積を拡張して大商戦を繰り広げるの。

それから、カバン屋さんなども今がかき入れ時のようです。
ウィンドウにはリュックサックがずら~り☆☆☆
靴屋さんでもバッグ類を売っていることが多いんだけど、そんな靴屋さんでも今だけはリュックサックをいっぱい並べてセール中。

考えてみると、フニャ高の生徒の通学バッグは圧倒的にリュックサック派が多いし、道を行く小学生もみんな大きなリュックサックを背負っているもんなぁ…。

8月後半、ハンガリーでは それはもう大量のリュックサックが売れるんでしょうね。(^ ^)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

13時間半の昼間

机の上

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室で愛用している ワタシの卓上カレンダー。(↑)
久しぶりですね、この構図も。(^ ^)

夏至のころには、夜の9時(21時)まで暗くならなかったブダペストですが、近ごろは だいぶ日が暮れるのが早くなってきました。
…と言っても、とっぷりと日が暮れた夜空の色合いになるのは、今でも午後8時頃だし~~と思っていたんですが。

カレンダー、今週のページ。(↓)
今週

2018年9月1日(土)の日付の下を見て!!(↓)
9月1日辺り

2018年9月1日(土)
日の出 06:00
日没  19:26

いつの間にか、日没時間が夜7時半よりも早くなっていたんだね。(^ ^;;

日没してすぐに真っ暗になるわけじゃないとはいえ、もう8時にはとっぷり暮れて暗くなっている時期になっていたのか…。
それでもまだ 8月半ば頃の日本(関東地方)での日没時間よりは、暗くなるのが遅いですよね?

…とは言え、季節は巡り 秋が近くなり、日が短くなってきました。
現在、ハンガリーは一日のうちの13時間半が昼間です。

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

一か月前の野鳥

 

2018年7月1日

2018年7月1日、ウチの近所を歩いていたら 地面に固まりが。(↑)

野鳥でした。(↓)
野鳥

こういう鳥って、近くまで行くと絶対に逃げられてしまうんですが、
この子(↓)は逃げなかった。
野鳥2

こんなに近づいても逃げない!(↓)
野鳥3

野鳥4

だいぶ成長して大きくなっていたけれど、ヒナだったんでしょうね。ちょっと顔つきがあどけないような気もする。

あれから1か月、ヒナドリは生き延びることができたのかな…???

 

人気ブログランキング・ハリネズミ