雪が降るとバスは…

 
雪景色

2019年1月、冬の終わりはまだまだ先のことですが、
「今冬のブダペストは雪が多い!!」と、宣言しちゃっていいですか?(^ ^;;

ブダペストで雪が降るのは全然珍しいことではなく、毎年のことです。 でも、年によっては、雪がほとんど降らなかったこともあったので、ブダペストは雪国ではないと思う。 だから今冬は大雪って言っちゃってもイイと思うんですよね~~。

冬枯れの景色は 何だかんだ言っても殺風景なので、雪が降るといつもの景色もキレイになって良いよねぇ~♪

…とはいえ、雪道を歩くのは大変。(>_<)
靴も汚れるしさ…。(^ ^;;

汚れるといえば、雪が降るとバスが汚れますな!!

ワタシはブダペストでは公共交通機関利用で、バスをよく利用します。
雪が降ると、バスが汚い汚い!! もうね、バスの窓ガラスが泥で曇りガラスと化している感じよ!!! (^ ^;;

思わず写真を撮りたくなるくらい汚いんだが、そういうバスを撮っている姿が人目につくのが怖くて、雪の日の汚れバスの写真はナ~イ。(^ ^;;

その代わり、雪が降った直後の道路の写真をアップしておきます。(↓)
雪の後

路面

こんな道を走るんだから、バスも汚れるのが当然でしょう。

また雪が降れば また汚れるから…ということで、春になるまで洗わないのかもしれない。合理的???

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

忘れていられる不思議

 
2019年1月6日

お寒うございます。m(_ _)m

こちらの雪景色(↑)は、現在の我が家周辺。
2019年1月6日の夕方に撮影。

今週はもう、寒くってイヤになっちゃいますよ~~。 日中でも気温が0℃以下って…。(>_<)

で、そんな時、単純なワタクシは、
「あぁ~~、冬はイヤだ。常夏の国へ行きたいぜ。」とか思うわけ。(^ ^;;

寒いときには、今が寒いってことしか考えられなくなっちゃうのよね。
この忘却力が、自分でも不思議です。

秋があったことも、(↓)
2018年10月20日
(2018年10月20日に撮影。(↑))

その前には夏があったことも、(↓)
2018年7月1日
(2018年7月1日に撮影。(↑))

寒いときにはケロリと忘れている自分。
不思議だなぁ~。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

再び雪景色

2019年1月7日(月)

2019年1月7日(月)、朝のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)
雪景色です!!

この雪が降ったのは週末、1月5日(土)でした。

前日の金曜日までは、雪になる気配もナイと思っていたので、土曜日の朝、起きたら外が雪景色(↓)だったので ビックリしましたよ~。(^ ^;;
1月5日早朝

土曜日は、夜が明けたあとも雪が降り続け、特にお昼前後にジャンジャカ降ったので、すっかり雪国~!!(↓)
雪国化

午後3時過ぎ頃にやっと雪が止みましたケド、雪かきしないと外へ出られない積雪量でしたわよ。
積雪
10センチ以上積もったよね。(^ ^;;

今冬は12月半ばに雪が降り、一度は雪国化したブダペストでしたが、クリスマスの頃には雪は跡形もなく消え去り。 その後、年明けまでは比較的暖かめのお天気が続いていたのです。

そして、学校が始まったとたんに再び大雪。
日曜日と月曜日は晴れたけど 気温は低くって、火曜日は再び雪でした。

寒い寒いッ!! (>_<)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

テレビで年越しin ハンガリー

年明け国歌

新年明けての1月1日 午前0時、
ハンガリーのテレビでは、ハンガリー国歌が流れます。
ハンガリーの公共放送的チャンネルでは、この画面。(↑)

ブダ城を背景に、くさり橋を埋め尽くす子どもらが歌う国歌斉唱。
「なんともハンガリー」な情景であります。
コレが2019年のワタシの幕開け。

この映像、2018年も2017年も 同じヤツだったけどね。
その前の年のことはもう覚えてない。

どっちにしても、「そろそろ新しいの撮れよ!」とか思う。(^ ^;;

 

国歌が流れた後は、ハンガリーの大統領閣下の新年の挨拶。(↓)
大統領新年の挨拶

さすがにこちらは毎年新しいのを撮ってるみたいだけど、大統領は同じ人だし、超美人の手話通訳士も同じ人。

大統領よりも手話通訳嬢に目がいっちゃうんだよね~~。
(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

お節が恋しい

冬休みなので、中央市場へドライフルーツを買いに行きました。
ドライフルーツ好きなんですょ。^ ^

img_7330.jpg

でもホントはワタシ、お節料理が食べたいです!
だって正月だし‼︎

ワタシの場合、ハンガリーでも大晦日には年越しソバを食べ、正月にはお餅を食べています。 母が送ってくれるので。(^-^)v

でもちゃんとしたお節料理はハンガリーへ来てからというもの、ご無沙汰しています。だからお節料理が恋しいの‼︎
紅白なますとか、食べたきゃ自分で作れ‼︎ってハナシなんだけど、やっぱ自分一人じゃ作る気が起こらんですわ。

日本にいる時には、「縁起物だし、食べておかなきゃ…。」って感じだけど、ブダペストにいる今は、お節が心底恋しいのです。

banner(6)