お節が恋しい

冬休みなので、中央市場へドライフルーツを買いに行きました。
ドライフルーツ好きなんですょ。^ ^

img_7330.jpg

でもホントはワタシ、お節料理が食べたいです!
だって正月だし‼︎

ワタシの場合、ハンガリーでも大晦日には年越しソバを食べ、正月にはお餅を食べています。 母が送ってくれるので。(^-^)v

でもちゃんとしたお節料理はハンガリーへ来てからというもの、ご無沙汰しています。だからお節料理が恋しいの‼︎
紅白なますとか、食べたきゃ自分で作れ‼︎ってハナシなんだけど、やっぱ自分一人じゃ作る気が起こらんですわ。

日本にいる時には、「縁起物だし、食べておかなきゃ…。」って感じだけど、ブダペストにいる今は、お節が心底恋しいのです。

banner(6)

BÚÉK!!!

 

2019年新年

2019年の幕開けです☆
BÚÉK!!!

BÚÉK!とは、ハンガリー語の新年の挨拶言葉『Boldog Új Évet Kívánok!』の頭文字取りをした略語です。
日本語の「あけおめ、ことよろ」みたいな感じですか。(^ ^;;

ホント言うと、「あけおめ、ことよろ」とか「メリクリ」的略語は ワタシ、好きじゃなかったです。
今も、特に好きなわけじゃありませんけど、何というか…
慣れてきちゃった感じィ…? (^ ^;;

でも、ハンガリー人の高校生たちに日本語を教えることを生業にしている身としては、
「あけましておめでとうございます。
 今年もどうぞ よろしくお願いいたします。」
…と、言えと言われて すぐに言えるようになる子は少数派だろうな…と思うわけ。

でも、
「あけおめ、ことよろ!」
コレだけなら、10人中9人は一発でイケるんじゃないか!?

そんなコトを考えるのであります。(^ ^;;

それでは、皆様、
明けましておめでとう存じます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
(^O^)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

大晦日

 
大晦日画像

大晦日、2018年最後の日となりました。
いつも当ブログをご覧くださっている皆様、
今年もどうもありがとうございました。

ワタシがブログを書き始めたのは、元はといえば ハンガリーへ来ることになり、両親や友人に 自分の近況を知らせるためでした。(←筆不精なので、ブログを書けば皆に一度で近況報告できると思った。)

だから このブログをあるていど習慣的に読んでいるのは、ワタシの親戚・縁者だと思います。 でも、長いこと続けているので、ワタシのことを直接は知らない人も 少しは読んでくださっているんでしょうね。
いずれにせよ、ありがたいことです。m(_ _)m

登録した当初は、ヨーロッパ(海外生活・情報)カテゴリで100位くらいだった『人気ブログランキングも、2018年終わりには だいたい20位代前半で安定。

出世したものよのぅ~~~。ヾ(  ̄▽)ゞ
いや、マジで。(^ ^;;

日々、少なからぬ時間を割いて ブログを書いているワタシ自身はもちろんのことですが、ランキングの上昇に関しては 我が父がことのほか喜んでおります。(←ホントに)
思わぬところで親孝行ができました。
1日1クリック、どうもありがとうございます。(^ ^)

ワタシの試行錯誤ハンガリー生活は、2019年も続きます。
来年も引き続き、どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

ペーツェルで猫まみれ

img_7313.jpg

2018年年12月25日、ブダペストのベッドタウン(と言ってもイイと思う) ペーツェルという町にあるお宅にお邪魔してきました。
^ – ^

猫が2匹いるお宅。

三毛ちゃんはとってもフレンドリーで、ワタシのヒザでくつろぐ。

フカフカの猫の毛にまみれながら、くつろぎの時を過ごさせていただきました。
(^_^)v

banner(6)

ドゥナウイヴァーロシュへ

img_7293.jpg

2018年12月23日、24日の一泊二日で、ブダペストを出て、ドゥナウイヴァーロシュという町へ行って来ました。

写真(↑)(↓)は、23日、ドゥナウイヴァーロシュの広場でやっていたクリスマスマーケットで撮ったもの。

アドヴェントの最期の日で、野外コンサートやってました。
寒いからクリスマスマーケットでは、ステージ上の人もコート姿です。

img_7294.jpg

でもアレだな。「ドゥナウイヴァーロシュ」ってカタカナで書くと呪文みたいね?
ハンガリー語ではフツーなのに…。

img_7290.jpg

クリスマスマーケットには無くてはならない(?)立体の「キリスト生誕図」。
^ ^

banner(6)