7時から17時まで

2019年2月6日(水)

2019年2月6日(水)、
お昼過ぎのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。
まだ冬枯れの景色だけど、晴れた日の日差しは春に近づきつつあるように見えます。

この日はワタシ、授業が終わった後の16時から17時まで、テストの監視役で 教室の中に缶詰め状態でした。
その時、16時半ころに撮った写真が下のコレ。(↓)
窓

一体何を撮りたかったのか…って感じですが、この写真からでも外がまだ明るいことは分かるのではないか…と。

12月には16時半といえば とっぷりと日が暮れて真っ暗だったのにね~。
16時過ぎにこんなに明るいなんて夢みたい♡

…ということで、恒例、
職員室のワタシ愛用の週めくりカレンダー登場。(↓)
カレンダー

今回の注目ポイントは、2月9日(土)で。(↓)
2月9日(土)

 2019年 2月9日(土)
    日の出  07:01
    日の入り 16:55

大雑把にいって、朝の7時に日が昇り、夕方5時に日が沈む。
お日様が出ている時間帯が10時間に伸びました。

まだ寒い日はあるだろうけど、とりあえず日が短くて毎日が暗くてツライ時季は終わったかナ。 良かった~♡(#^.^#)

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

今週はあたたか

 
2019年2月1日校庭

2019年2月1日(金)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)
この日は寒くて、雪がとけない雪景色。

…なのに、なぜか校庭の卓球台でピンポンやってる女子たちがいた…。(^ ^;;
(↓)
ピンポン
おそらく体育の授業中だったんだと思いますが、これしか人数がいなかったことから考えて、クラスの大半は室内で何かやってたんだろうと思います。何故、この子たちだけ寒空でピンポン……?

上写真(↑)を撮った翌日の2月2日(土)から、ブダペストの昼間の気温はプラスに転じまして、2月3日(日)は雨模様ながら 気温は10℃に近づく勢いだったです。

そんな気温の高かった週末明けの2月4日(月)の校庭。(↓)
2019年2月4日校庭

すっかり雪が消えちゃって!!!
わずか3日くらいしか経ってないのに、景色が全然変わっちゃいました。

今週、日中の気温はプラス。暖かめだったと言っても良いでしょう。

今冬のブダペストは、雪が降ったり溶けたり、気温も上がったり下がったり…。周期的に全然違う冬が巡ってくるようです。

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

小鳥に優しいフニャ高秘書室

 

窓辺

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の秘書さんのお部屋の窓辺。(↑)
食べ物の乏しい季節、小鳥のみなさんのために♡

実際に小鳥が来て食べているところは見たことナイけど、殻が散らばっているところをみると、小鳥たちがエサを食べに来ているようです。
一日中 秘書室で過ごしていれば、小鳥が来ているところも見られるかもしれませんですね。(⌒∇⌒)

窓辺に植物、小鳥の餌台……秘書室って、なんか違うのよね、職員室とは!!

「なんか」っていうのは、つまり 「女性らしい優しさ」「思いやり」「心遣い」「潤い」…みたいなモノかしらね。うん。

そういうモノが秘書室にはあるんだよ、職員室にはナイがな!! (^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

立春間近

2019年1月28日(月)

写真(↑)は2019年1月28日(月)のフニャ高(ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。

この日は雪…というより、霙が降る日で、寒々しいだけでなくビショビショと湿っぽいお天気だったですよ~~。 …というわけで、今冬はやけに雪が良く降るので、なんとも冬らしいブダペストです。

2月初頭ですし、まだまだ冬。
とはいえ、そろそろ立春でしょ。

近頃は ずいぶん日が長くなってきたなぁ…と思います。(⌒∇⌒)v

そゆわけで、職員室でワタシが愛用している週めくり卓上カレンダーが登場。(↓)
職員室

卓上カレンダー

本日、2019年2月2日(土)
日の出  07:10
日の入り 16:44

1か月前には 日の出が朝の7時半過ぎ、日の入りだって午後4時だったことを思い返すと、ずいぶん日が伸びたもんですよ。

嬉しいな♡(^∇^)♡

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

その後の庇ちゃん

 
2019年1月11日(金)

先週のブダペストは、大雪が降ったり、毎日の気温が日中でも零下だったり…と、大変お寒うございました。(>_<)

で、先週の1月8日(火)に降った大雪の重みで、我が家の玄関先の庇が凹んでしまったことはコチラの過去記事に書いた通りです。

上の写真(↑)は、2019年1月11日(金)の庇ちゃん。
ツララが垂れ下がって、寒そでしょ。(^ ^;;

そして、雪の重さで凹んだせいで、変なところに穴が開き、おかしなところからツララが…。(↓)
ツララ

幸か不幸か、上の写真を撮った翌日の1月12日(土)の昼間からはブダペストの気温はプラスになりまして…
1月12日
この写真(↑)のように、ツララは消えてくれました。(^ ^)
しかし、まだこの時点では雪が残っているので凹んだままの庇ちゃんです。(>_<)

そして今週は気温高めになったので雪が溶け、庇ちゃんの凹みがなくなりましたョ~~♪(一応)
良かった!!

でも穴はあいたままだよ。
次に大雪が降ったらどうなるか心配…。(>△<)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ