春に備える

2019年3月3日

2019年3月3日(日)、(↑)
午前中は曇り。お昼過ぎにちょっと晴れた後、夕方近くなってまた曇りに。
でも曇っていたものの、夕方の西の空は夕焼けっぽくちょっと明るかったです。

 

最寄り駅のホームで電車が来るのを待っていた時、ふと目に着いたモノ。(↓)
枝

こういう枝を撮ろうとすると、ピントが合わなかったり、光線の具合が悪くて枝が真っ黒になっちゃうんだよなぁ…。(>_<)

ピント

この写真(↓)が一番、
ワタシの撮りたかったモノが分かりやすいと思うんですが。(^ ^;;
花芽?

木の芽が膨らみだしてるぅ~♡(#^.^#)♡
…というか、コレ(↑)は花芽かもしれない!!

今年のブダペストは2月のうちから暖かめの日が多くて、3月に入ってからはますます好天が続いています。 3月初旬にして すでに冬の分厚いジャケットじゃなくても大丈夫になってきた感じ? ま、このまま春が来るとは まだ信じられないんだけど…。(^ ^;;

いずれにせよ、この好天続きで 植物は春に備えて準備中のようです。
ワクワクしちゃうね~~♪

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

葛根湯様☆

 

葛根湯

「ちょっと風邪をひきそうかな…?」と思ったときに、すかさず葛根湯をのんでいるから…なのかどうか分かりませんが、今冬、今までのところ、一度も風邪をひかずにくることが出来ました。v(^∇^)v

2月の間だけでも、何回か「ヤバめ」な時はありましたけどね~。
でも大丈夫だった。良かった。
葛根湯のおかげなんでしょうか~?
(#^.^#)

でも、わりかし頻繁に葛根湯を服用していたため、在庫が乏しくなってきてしまいました。…ので、在庫を補充しました。(↑)
これでまたしばらく安心だわ。\(^▽^)/

しかし、葛根湯の箱に書いてあることが凄かった。

「風邪のひきはじめ」…コレはワタシが目的としていた用途そのものですが、
『頭痛』『肩こり』『筋肉痛』
そんな症状にまで葛根湯が効くなんて!!!
(@▽@)

知ってた!?

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

チョコだもん…

 

McCafe

先日 外出先で、1時間ほど1人で時間をつぶさなくちゃならなくなったので、マックカフェに入って「カプチーノ(小)」を注文しました。(↑)

考えてみると、初マックカフェだわ、ワタシ~。
マクドナルドは数えきれないほど入ったことあるけど、マックカフェは初めてだ~。 もっともマクドナルドだって、最近はずっとご無沙汰だったけど…。

…ていうか、
「カフェ」ったって所詮はバーガー屋のコーヒーでしょ…とか、思っていたのかも。(^ ^;;

そしたら、意外なほど(←さりげなく失礼)キレイにラテ・アートされたカプチーノが出てきたので嬉しくて写真(↑)(↓)なんか撮ってみたり。(^ ^;;

ラテ・アート!

それにしても、ずいぶんくっきりとキレイなラテ・アート……って、
当然だよ、コレ、チョコだもん!!

「疲れてるのかな、自分?」
そう思った一瞬であった……。(^ ^;;

お疲れのワタシには、チョコの甘さが美味しく感じられましたですぅ~。

 

人気ブログランキング バナー コーヒー

 

 

日に日に日が長く

真昼の月

早いもので もう2月ももう終わりますね~。
近頃は日が暮れる時間がだいぶ遅くなったので、仕事を終えて帰宅するときも上写真(↑)のように空が青かったりして…嬉しい。(#^.^#)♡

このブログには毎冬しつこく書き続けていますけども、冬の日の短い時期、「帰宅するときには夜空」ですから。(^ ^;;

では、いつものワタシがフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室で愛用の週めくりカレンダー登場。(↓)
職員室

カレンダー今週
今週のカレンダーのアップ。(↑)
明日から3月だねぇ…。

今回の注目ポイントは、2月27日(水)の日の出、3月3日(日)の日の入り辺りかな~。
(↓)

カレンダーアップ

2月27日(水) 日の出  06:30
3月 3日(日) 日の入り 17:29

…というわけで、ハンガリーでは 今、朝6時半から 夕方の17時半までが太陽が出ている時間帯。 一日24時間のうち11時間が昼間の時期になりました~♪

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

卵に羽が生えている。

 
卵

ハンガリーのスーパーで卵を買う時、
ボックスの中の卵が1個や2個割れていることは「非常によくあること」なので、買う前にフタを開け、中を確認するのは必須です。

ワタシの場合、最初の箱を開けて確認したらやっぱり割れてて、2箱目、3箱目…と次々と開けて確認するのも珍しいことではナイ。

そういうもんなんですよ。(^ ^;;

辛抱強く箱開け確認を行っていくと、殻が割れてない商品にたどりつけることもある。(たどりつけなかった場合は、その日、そこで卵を買うことはあきらめる。)

しかし、そんな殻は無事な卵たちにも、その卵をこの世に生み出してくれたメンドリさんのモノと思われる「羽」だとか、「ウン×」とかがくっついているのさ。
ワイルドだぜ。(^ ^;;

ハンガリー暮らしも10年超えてるワタクシなので、割れてる卵は買わんケド、羽やウン×のついた「ワイルドな卵」は買うね!
だって、パックの中の全部の卵が割れてなくって、しかも「ワイルドじゃない」なんて…そんな卵を探していたら、卵を食べられなくなるからな!!!

しかし、なぜか日本では卵が割れてるってこと、ナイよね~。
ワイルド系の卵も、スーパーでは見ることないよね~。

近頃はだいぶパプリ化(←外国人がハンガリー生活に慣れ、ハンガリー化するコト)してしまって、あまりに美しく清潔な日本の卵を思うと、逆に「日本のアレはいったいどんな魔法を使っているのやら…」とか、思うのでア~ル。

人気ブログランキング バナー グヤーシュ