ラジオにでた(らしい)ョ~!

オルゴナ

さて、5月1日(火)(←日本時間では5月2日)、
ワタシ、日本のFMラジオの番組(ON THE PLANET)に登場した模様です。

…たぶん。(^ ^;;

このような(↑) あやふやなコトを言っているのは、ワタシ自身はかかってきた電話にでて、喋ってただけだったから~。

オンエアを聞いてないので、ラジオにでたという実感がナイ。
ま、オンエアを聞いたところで、やはり実感わかないのかもしれないケド。

ラジオを聞いた皆さんには、ワタシの実名とか、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)がどうして「フニャ高」だなんて 変な名前なのか…とか、もうお分かりですね~!?

これからは実名公表してブログやっていきますかねぇ~?
今までも、正体かくしてブログ書いてても、ワタシの身元を調べ上げるのなんて、その気になれば誰にでもできると思ってたので、わざわざ実名を隠す必要あるのかな…と思ってたしね~。

その辺のことは、追々考えていこう。(^ ^)

ともかく、
聞いてくださったかた、どうもありがとうございました~♡


ラジオを聞いて このブログをご訪問のかた、ようこそ!!
末永くよろしくねン♡(*^_^*)♡

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

ラジオに出るヨ〜‼︎

 

突然ですが、ラジオ番組に出させていただくことになりました。(´⊙ω⊙`)
日本のFMラジオです。

JFM局の深夜に放送している「ON THE PLANET」という番組。
海外在住で ブログ書いてる人が登場する 10分くらいのコーナーがあるらしい。

海外在住ブロガー…おぉ、ワタシでも その条件にはぴったり当てはまるではないか…。
そゆわけで、ありがたくも お声がかりがありましたもんで‼︎

オファーがあった曜日の時間帯は、基本 用事があってダメ な日なんですが、指定された日だけは珍しくヒマだったのだ〜〜。 コレはもう、ブロードキャストデビューを果たして故郷に錦を飾れとの、 神様の思召しに違いないナ‼︎

放送は、5月1日の深夜(正確には5月2日に日が変わっての)01時〜02時の間で、時間は10分くらいらしいです。

放送局などについては、以下をご覧になってね♪ (↓)
■放送局:JFN (Japan FM Network) 系列 全国主要都市のFM 36局ネット(北海道、福岡はネットされていません)
■番組名:『ON THE PLANET』(月~木曜日、深夜1時~4時)
※東京、静岡、愛知、熊本は1時台の放送がありません。2時~4時OA

秘密のヴェールに包まれたブダペスト在住ブロガー・almakkiiの肉声が聞ける 最初で 最後の機会ダョ〜〜♡(←調子こいてる)

 

banner(6)

via PressSync

今日からの持久戦

 

11日間の冬休みが終わり、今日から学校が始まります。 2018年1月3日、今年の仕事始めです。

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では、新年最初の勤務日が 1月3日になることが多く、3が日くらいは休みたいと思うワタシは大変に不満であります。

ま、ハンガリーには三が日という考えがないので、2日から学校が始まらないだけ ありがたいと思わなければならないのかもしれません。

上の写真(↑)は、先月 フニャ高での「お菓子の日」で撮りました。
12月は「サンタの日」とか、「お菓子の日」とか、「クリスマス会」とか、わりと楽しい行事が多いのですが、1月以降しばらくの間は その手のお楽しみ行事が ほとんどありません。

しかも次の長期休暇は 春休みです。

ハンガリーの高校の春休みは、移動祭日のイースター休暇を兼ねているので、早い年だと3月末、遅い年には4月の半ばごろに春休みがあります。

2018年の春休みは3月末。
春休みとしては早い時期にあるのですが、いずれにしても 冬休み明けから春休みまで 約3ヶ月もある。

長いんですよね〜〜。
この期間が、一番…。
これから春休みまでは、持久戦だと思って頑張らねばなりますまい…。(-。-;

 

banner(6)

via PressSync

ニューイヤーコンサート♪

 

改めまして、
明けましておめでとうございます♡
(^ω^)

正月の恒例といえば、まずは「駅伝」‼︎…だったワタクシも、今年で11回目のハンガリーで過ごすお正月。 駅伝の記憶は遠い過去のものとなりつつあります。(;o;)

ハンガリーには駅伝という競技そのものがナイらしい。

食べられないと思うと、かえって恋しくなるお節料理とかも懐かし〜わぁ〜〜。(^_^;)

ハンガリーでも正月の伝統を守っているのが、テレビでのウィーンフィル ニューイヤーコンサート鑑賞〜〜♪

今年は観客席に着物姿の女性が 例年以上に多かったように思いましたが、どうですか?

今は、日本のテレビで観ていた時よりも 物理的にウィーンに近い所に居るわけですが、ウィーンに行って生で観たいとかは思わない…というか、敢えてテレビで観たいんです、ワタシ‼︎

テレビで観ている事で、いつもの正月を過ごしている気分になれますから。^_^
日本では両親も同じのを観ているはずなので、家族の行事といえるかもしれませんしね〜♪

 

banner(6)

via PressSync

冬休み(前半)のお天気

 

2017年12月27日 午後の国会議事堂。(↑)

この日の午前中は晴れ。写真(↑)では 雲があって あまりお天気が良さそうに見えませんけど、敢えて言うなら この日の午後まではけっこうお天気続きだったです。

コレ(↓)は、12月25日の日暮れ時。

ホワイトクリスマスには 程遠い、 良く晴れた穏やかなお天気でした。

冬休みの前半は、この時期には珍しい晴れの日が続き、寒さも大したことがなかったです。

昨年の冬休みは、どんよりした湿っぽい曇りの日ばかりだったので、今年はお天気に関してはスゴク良い。 もっとも今年も28日は朝から雨だったんで、冬休み後半の天気がどうなるかは分かりませんが。

 

banner(6)

via PressSync