今日から6日間の春休み♪

 

春近し

今日からワタシ、6日間の春休みですぅ~♡(#^.^#)♡

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の春休みは、イースター(復活祭)休暇を兼ねているので、2016年のフニャ高の春休みは3月27日(日)・28日(月)のイースターを挟んで、3月24日(木)から29日(火)までの6日間。

春休み前が水曜日に終わり、次の週、また水曜日から始まるという…。
何か、春休みは毎年このパターンですな。 イースター(復活祭)が日曜日と月曜日に決まっているので、春休みの日数と曜日のパターンはいつもこうなるのか。

もう少し長くってもイイのになぁ~~!!!!(>_<)

春休みのうちにやっておこうと思うコトはいくつかありますが、どこかへ行くとか、そういう予定は全然…ありません。 最近は休みのとき、そんなコトばかり言ってるヮ、ワタシ。

我ながら淋しいヤツ…。(-“-)

レンギョウ

レンギョウが咲いて、他にもお花も咲き始めて ちょっと春めいてきたブダペスト。 いつも外れるハンガリーの天気予報によるとイースター(復活祭)のころは天気がイイそうです。 さて、どうなることやら…???

本当にお天気が良かったら、オウチに籠もってばかりじゃいけないな!! …と、思うんですが。どうしよう?(^^ゞ

 

天気予報がいつものように外れて お天気が悪かったら、
どこへも行かずにおウチ籠りも有りうるかも?

人気ブログランキング・ハリネズミ
最近、またヘルペスができちゃうことが多いので、
なるべく身体を休めたいですヮ~~。(^^ゞ

勝手に…(^^ゞ

 

注射器ではない
(↑ある同僚の机の上) コレ、最初は注射器かと思った…。(^^ゞ

別に 他人様の持ち物を詮索するつもりじゃナイんですケド、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の職員室は 大部屋に先生同士がパーテーションとかの間仕切りもなしに机を並べている雑居状態…なので、イヤでも他人様の机の上にあるものが 目に入ってきちゃうんです。

上の写真(↑)の注射器みたいなヤツはさぁ~、分銅を吊るして バネが何センチ延びた…とか見るヤツだよね? ワタシ、理科できなかったけど、この道具は何となく覚えてる。

我が遠い昔の青春の残りカスのような記憶が、時空を超えて、今、ブダペストのフニャ高で蘇る!!(←特に意味はナイ。言ってみただけ。(^^ゞ)

しかし、雑居部屋とはいえ、他人の机の上にあるモノをじっくり見た上、写真まで撮ってしまうワタシって、趣味悪いかしらね…と思ったりもする。

でも、「趣味悪いかもしれないケド、それでもイイ!!」ということにしました。\(≧∇≦)/(←自分でそう決めた。) だってワタシの机の上だって、同じようにオープンな状態なわけですもん。

どうせ皆も、ワタシの机にあるもの、見てるんでしょ???…ってことで。(^^ゞ

 

フニャ高の同僚の中に日本語のできる人はいないので、
日本語の本が置いてあったって 誰も読めないですケドね。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
ま、読めるかどうか(または敢えて読むかどうか)はともかく、
お互いに見ていないようで けっこう見ているのは確かなんですよ。
雑居部屋に完璧なプライバシーは存在しない!!!(^^ゞ

合っているのかしら!?

 

婦人デーのチョコ

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の職員室で、ワタシの隣は数学の先生(女性)です。

3月8日の国際婦人デーの日、その先生が授業を終えて席に戻ってきました。 その手には一枚の板チョコ。 婦人デーのプレゼントとして、どこのクラスでもらってきたらしい。

婦人デーの定番は、何といっても「お花」(←種類は何でもイイ)なんですけど、ハンガリーで「チョコレート」は、(婦人デーに限らず年中無休で)プレゼントの定番! プレゼントの王様!! チョコをもらってメイワクするハンガリー人はいない!!! (←ホントです。)

数学の先生へのプレゼントなので、パッケージには「数学の定理」が落書きしてありました♪(↑上の写真)

「数学の定理が全面に書いてあるのョ~♪」と、嬉しそうに言っていた先生。(^_^)

その数秒後、
「まさか、どこか間違っちゃいないでしょうね!?」
…と、見入っていました。

センセーはどこまでもセンセーだぁ…。(^^ゞ

 

ハンガリー人はチョコレートが大好き!!
いままで『チョコ嫌い』のハンガリー人にあったコトがありません。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
「チョコだけはやめられない~!」とか「チョコを食べるとシアワセ~♡」と
言っていたハンガリー人にはたくさんたくさん会ったけれど。

3月5日、土曜出勤。

 

フニャ高

2016年3月5日は土曜日ですが、仕事日です。(-“-)

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の場合、生徒は登校せずに事実上の休みになりますが、職員は出勤して会議。 ワタシも職員なんで会議です。朝8時から。

この土曜日が仕事日になった理由は、3月14日(月)を代休にするためデス。

3月15日はハンガリーの国民の祝日(←1848年のハンガリー革命の記念日)でお休み。

今年は3月15日が火曜日なため、14日が休みになれば12日(土)・13日(日)の週末と合わせて4連休になる。 だから2016年3月14日を休みにする代わりに、我らは2016年3月5日(土)に働くのでありマス。(^^ゞ

コレはフニャ高に限ってのことではなく、ハンガリーの多くの職場がこのように小細工して連休を長くするようにしているの。 上手いこと融通をきかせているよなぁ…と、ワタシは思う。(^_^)

でもでも、そんなふうに融通をきかせられるハンガリーには、振り替え休日というものがありません!!(>_<)

祝日が日曜日と重なった場合、日本では月曜日を振り替え休日にするじゃないですか。 でも、ハンガリーはそれがナイ。(;_;)

何故だぁ~?
飛び石休日を連休にしてしまうという小細工はするのに、なぜに「振り替え休日」というステキなものを考えつかないのだぁ~~???

ハンガリーの不思議なトコロです。

 

2016年は祝日が日曜日の重なる日が多いみたいで、
連休が少ないんだそうです。(;△;)カナシイネ
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
だからさぁ、
振り替え休日というモノを導入すれば3連休にはなるのに~!!

 

 

理系の先生の机の上

 

理系1

理系の先生の机の上には、時々 興味深いモノが出没する。

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の職員室の机は雑居なので、この写真(↓)の手前にある本は 英語の先生の持ち物。
理系2
授業で、立体の体積とかを説明する時に使うんですかね? どうやって使うのか、分かるような、分からないような…。(^^ゞ

こんな道具(↓)が置かれている机も。
理系3

理系4
その他の私物に埋もれていますが。(^^ゞ

最近見ないけど、かなりリアルな赤ちゃんの人形が置かれていたり、または瓶入りのカタツムリとかウニ(殻のみ)なんてものが置かれてあったことがあったなぁ…。 理系のセンセーたちの道具は、ワタシのとは一味違うぜ。

ちなみにワタシ(←これでも一応日本語の先生)の机にあるのはコレ(↓)
百人一首
百人一首! 雅でしょぉ~。(^^ゞ

 

日本の海辺の学校では「ウニの殻」なんて
見せる必要もないでしょうが…。
人気ブログランキング・ハリネズミ
ハンガリー人は海の魚介類全般に弱いので、
ウニなんて見たことがない子が多いと思う。(^^ゞ