充電は諦めずにトライ。

充電中

ワタシのiPhone、ウィーンの空港内にて充電中。(↑)

近頃は飛行機の搭乗券を、紙のプリントアウトではなく、スマホへのダウンロードにしている人も多くなりました。
しかしスマホに搭乗券をダウンロードした場合、一番怖いのは、スマホの電池切れですよね~?

搭乗券のペーパーレス化を推進するため…なのかどうか分からないけど、空港にはスマホの充電をできる場所を良く見かけるようになりました。

2019年8月17日(土)ウィーンの空港へ着いたワタシ。
乗り継ぎ便までの時間がと~っても長かったので、スマホの充電でもするか…と思っていました。

そのために、スマホの充電ケーブルだけは手荷物にしておいだのダ。
ハンガリーで使っているコンセントのアダプターも持参。抜かりはありません。
<( ̄^ ̄)>

ところがどっこい、ケーブルつないでも充電ができな~い!!
(*_*;

結局、場所を変えて、場所を変えて…で、4か所目くらいのところでやっと充電に成功しましたよ。 あきらめなくて良かった!!

充電する場所によっては、差込口がちょっとグラグラしてたトコロもあったりしたので、空港みたいな公衆の場所の充電口はダメになっちゃってるところもあるんだな…と、また一つお利口になったワタクシであった。( ;∀;)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

安全上のご注意

羽田からウィーンまでの飛行機は、ANAでした。

ANAの機内で流された「安全上のご注意」ビデオが面白かったですョ‼︎

「飛行機の中は全て禁煙です」(↓)

 

「救命胴衣を装着する際は…」(↓)

img_0045-1.jpg

img_0046-1.jpg

 

「脱出の際は乗務員の指示に従ってください」(↓)

img_0043-1.jpg

このビデオで学んだ事を、実践しなくて良かったのは幸いでした。^ ^

banner(5)

今年の帰省まとめ

西の河原公園

2019年7月26日(金)、群馬県草津温泉の観光スポットの一つ「西の河原公園」(↑)
写真では分かりませんけど、この公園を流れる川はお湯(温泉)です。

足湯もできます。(↓)
足湯

さて、
2019年夏の日本での帰省、約6週間。
ワタシはほとんどウチに籠っていました。(^^;

もちろん外出もしましたョ。
ダイソーで買い出しも出来ました。(←コレだけは外せない)
( *´艸`)

でもほとんど家に引きこもっていたので、外出時は 人に会うとか、買い出しをするとか、何らかの目的を持っての外出のみ。用事が済んだら速やかに直帰!…って感じ。

なんか、あいまいな目的の元にどこぞをふらふらと見て回る…というようなのは全然なかった。もちろん旅行もナシ。

だから、今回の帰省中に観光スポットっぽいところに行ったのは、上に写真のある「西の河原公園」くらいだったなぁ~~と。(^^;

もっとも草津に行ったのは観光目的でも湯治でもなく友人に会うためで、西の河原公園ももう何回も行った場所なので、観光よりも関係のないおしゃべりに夢中だったんでした。

そんなわけで、今年の帰省もあっという間に過ぎちゃいました…。
さみしい~~( ;∀;)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

てんぷら1年分

蕎麦屋

今年は行く機会がないままに帰省期間が終わってしまうと思っていた 地元の蕎麦屋さんに行くことができました。v(#^.^#)v

で、念願の『海老天ざるそば』(↓)を食べたョ~!!
海老天ざるそば
♡♡♡♡♡♡(*^^*)♡♡♡♡♡♡♡♡

ココのお蕎麦屋さん、お蕎麦もモチロン美味しいですが、天ぷらが美味しいの。
野菜てんぷらそばも捨てがたかったけど、やっぱり海老天が食べたかったの!!!

ハンガリーへ行ったら絶対に自分で天ぷらを揚げるなんてこと、ワタシに限ってあるわけがナイし、帰省中の今だって、この夏の暑い時期にてんぷらなんて揚げませんよ…。
天ぷら
…というわけで、ものぐさなワタシにとって、コレ(↑)が年に1度のてんぷら。
ワタシのてんぷら1年分サ!

ごちそうさまでした。m(_ _)m
満足&幸せ~♡

 

人気ブログランキング バナー グヤーシュ