リスだ!!

2020年1月22日校庭

2020年1月22日(水)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)

寒さのほうはそれほどでもなかったけど、この日はちょっと霧が出てました。
(↓)
ちょっと霧

このまた前の週は、もっと寒くて、木々の枝が樹氷で白くなっててキレイだったんですケドね~。 この日はもう樹氷、ナイですね。

この日、何時間目だったか忘れてしまったけど、息抜きに校庭を眺めていたら、校庭を 何か小さな生き物が駆け抜けていったデス!!
( ゚Д゚)

最初はネコかと思ったんだけど、シッポが妙に大きかったのでネコではない。
リスだ!!!\(^O^)/ 

リスって、ハンガリー語では「モークシュ(mókus)」っていうのよ。
モークシュ…音がカワイイ♡(#^.^#)♡

フニャ高周辺は緑豊かなので、リスくらいもっと見かけても良さそうな気がするんですが、意外と見ないんですよ~。 ワタシがリスを見たのは、これが2回目かな。

残念ながら、写真は撮れず。

久しぶりに見かけたリスちゃんは、フニャ高校庭のピクニックテーブルの向こう側のほうへと駆け去っていきましたとさ。(↓)
リスが去った

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

美しい冬景色と小さな悩み

サッカーコート

先週のブダペストは、昼間でも気温が零下をキープしているような寒い日続きでした。( ;∀;)
でも、木の枝に霜がくっついて樹氷状態になっていて、とてもキレイでした~♡

眼福眼福(#^.^#)

樹氷1

樹氷には、気温の低さの他に、空気中の湿度とか、風向きだとかの条件が揃わないとダメなんだよね~。

樹氷2

あと、木々の枝が霜で白くなるのって、雪が積もって白いのとは違うのよね。うん。

松

そんなわけで、先週は極寒ながらも目を楽しませる景色が素晴らしく、それなりに幸せだったワタシ。 でも、こういう寒い日が続くと、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)ライフでちょっとした悩みが……。”(-”-)”

外気温が零下の寒い日とかって、校舎のヒーターがガンガンに効いているのよ。
はっきり言って、「暑い!!」の。( ;∀;)

「半そで着てこようかなぁ…」ってくらいに暑い。(^ ^;;

コチラ(↓)、2020年1月14日(火)の とある休み時間。
2020年1月14日(火)休み時間

冬景色を背景に、半そで姿で場違いに薄着な生徒がいます。(↑)
でも、校舎の中では確かに半そでになりたいような感じなんですよね~。

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

バイバイ、クリスマスツリー。(@^^)/~~~

2020年1月12日(日)

早いもので、2020年1月も半ば過ぎましたね。
今年もすでに24分の1が終わった!! 速すぎる~~。(^ ^;;

さて、この記事に貼り付けた写真(↑)(↓)は 先週の日曜日(2020年1月12日)に撮影したもの。

ワタシが日曜日の午後、道をテクテク歩いていたらば…(↑)
何か「こんもりしたもの(↓)」が。
こんもり

コレ(↓)は、「クリスマスツリーの成れの果ての姿」デス。(´;ω;`)
ツリーの成れの果て

学校であるフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)でさえ クリスマスにはクリスマスツリーをしっかり飾るハンガリー。 一般家庭では一家に一本(←またはそれ以上の)クリスマスツリー☆
「ツリーのないクリスマスなんて!!!!(゚Д゚;)」
…なのです。

しかし、昔なら暖炉やかまどで火を焚いていたから、クリスマスツリーも時季を過ぎたら薪にしたりして再利用していたんでしょうけど、最近はねぇ…。

…とゆわけで、1月も半ば頃になると、用済みになったクリスマスツリーが捨てられることになるのです。
だから今の時期、道端にゴロンゴロンとクリスマスツリーが捨てられているのョ。

ウチは住宅街だけど、けっこうブダペストの街中でも見かけるので、今頃ブダペストに観光に来ると、観光客の皆さんの目にもとまることがあるかもしれません。
(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

霧が降る?

2020年1月13日(月)

2020年1月13日(月)の帰り道。(↑)(↓)
時間は午後の6時半過ぎくらいです。

この日は日中でも気温が0℃を超えることがないような寒い日でワタシの好きな「霜の日」でぇ~♡(#^.^#)

霜

寒いのは好きじゃないけど、霜が好きなんです。
葉っぱに霜がついてたりするのを見るのが好き。
あと、木の枝とかに霜がついて枝が白くなってるのとか、霜が伸びてトゲトゲになってたりとかするのを見ると、なんか嬉しい。

この感情って何なのかしら。霜萌え!?

この木(↓)なんて、霜がくっつきやすい形状なのか知らんけど、花が咲いたようではないですか?
花じゃない
萌えるわぁ~!
♡(#^.^#)♡

この日は朝から寒くて、日中も寒くて、夜になってもず~っと寒かった。
で、地面に雪がうっすらと積もって白くなってくる(↓)んだけど、不思議なことに空から雪が降ってきているようには見えなかったのね~~。
一日経っても、たいして積もりもしなかったし。

雪?

雪は降ってないのに、雪が積もるとは、コレ如何に!?
空気が冷たいので、霧の粒が凍って降っていたのかな。だから降っているのが見えなかったのかな?

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

霜が降りた日

霜の日

ワタシ、霜が好きです。
霜の日は例外なく寒ぅ~~いケドね。でも、霜はキレイですから~♡
雪よりも霜の方が好きかも。何となく。

昨年末、2019年12月30日(月)も霜が降りた日で、しかも日中でも気温がたいして上がらない寒い日で、でも良く晴れていて、そして霜がいっぱい降りていました。(↑)(↓)

霜2

霜3

この霜のトゲトゲ感がたまらんのじゃ。(#^.^#)

霜4

年末の買い出しへ行くため、ご近所の公園を通ったトコロ…(↓)
霜の日

日陰のところは霜で白いんだけど、日向で地面が温まったところでは霜がとけてるの。分かる?(↓)
霜の日2

霜の降る季節って日が短いから、ワタシ、日が高い時間帯って あまり外を出歩く機会がナイんですよ。 この日(↑)は冬休み中だから、昼間に外出できたんです。

だから、日の当たるところから順に霜がとけていくところとか、あまり見たことがなくって、この日はちょっと珍しいモノ見れて得しちゃったなぁ…とか思ったサ~~。
(*^-^*)

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア