本が壊れるまで…

 

ワタシの「まるごと」

ワタシが授業で教える時に使っている日本語の教科書が、分解を始めました。(↑)
(;_;) この本、使い始めて2年も経っていないはずなんだけど、使用度が激しいからなぁ…。

でもセロテープで貼り付ければ大丈夫だと思うので、まだまだ使うのに支障はナイです。まだまだ利用していくつもりです。(^ ^;;

ところでこの本(↑)、日本語の教科書(←しかも入門編)なので、本来ならばワタシ自身に学ぶところはナイわけですよ。 日本生まれで日本育ちのワタクシ、日本語教科書の入門レベルの日本語は、と~ぉっくの昔にマスターしています!!

でも、「自分が日本語できるか?」ってことと、「(その本を使って)日本語教えられるか?」ってこと別問題

授業で教えるために、同じ本の同じ課、同じページを それこそ何度も繰り返してはチェックし、本のどのページにどんな会話があったか…なんてことを、頭で覚えてしまうくらいに何度も繰り返して読んでいるわけなのです。それでもなお、確認のためや、実際に授業で使うので、何度もページをめくることになる。

だから本が壊れちゃうんだよね。(^ ^;;

思うに、この日本語教科書をバラバラにしちゃうのと同じくらいに、何か別の言語の教科書を繰り返し勉強することができたら、ワタシもその言語が身につくんだろうな~~。(←それが分かっているなら、そうなるまで頑張ってみろよ!!…というハナシ。(^ ^;;) 

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

長音はムズカシイ

 

石畳

長音の発音は意外とムズカシイ。

まず「長音って何だ?」という人もいるかもしれないので説明しておくと、たとえば単語の中に「おとうさん」とか 「おかあさん」など、音をのばすところがある、それが「長音」。

『おじいさん、おばあさん(←長音がある)』と『おさん、おさん(←長音がない)』では、長音の部分の発音を間違えると違う人を指すので注意。

ワタシの生徒たちのなかにも、「高校」のことを「ここ」と発音しちゃう子が多いので、たとえうるさがられても
 『「ここ」じゃなくって「こうこう」!!』
…と注意する。(^ ^;;

長音の発音間違いは、意外と自分では気づきにくいみたいで、直してやらないとずっと直らない…ような気がする。(←当社比)

 

かく言うワタシも、ハンガリー語の長音の発音で苦戦を強いられることがしばしば。(>_<)
ごく最近も、こんなことがありました。

今年からフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)に勤め始めた先生、その名は「アリス」 その人、顔がカワイイ上に、名前もカワイイのでアル。(^ ^)

英語だと「アリス」は「Alice」。 発音する時は 最初のA音にアクセントがつくので、「アーリス」って感じだと思う。(たぶん)

でもハンガリー人の「アリス」の綴りは「Alíz」で、発音は「アリーズ」なんですねぇ~。(←つまり「リ」が長音になって軽くアクセントがつき、「ス」ではなく「ズ」と発音する。)

ある時、ある同僚に
「さっきまでココに誰がいた?」と聞かれたので、
ワタシ、「『アーリズ』がいたよ。」と答えました。

「アリス」の「ス」が ハンガリーでは「ズ」になるのは知ってたので、そこのトコはちゃんと発音したつもり。
でも、全~然通じない!!!!(>_<)

「アーリズ・アーリズ・アーリズ・・・」と、10回以上言い直しをさせられ、ようやくハンガリーの「アリス」は「アーリズ」ではなく「アリーズ」と、「ア」ではなく、「リ」が長音になることが判明したのでした。

でもさ、
ワタシの発音が悪かったのは認めるケド、10回も言い直しさせる前に気づいてくれよ!!!

正直、そう思ってしまったワタクシなのであった…。(;。;)

 

人気ブログランキング バナー ローズヒップ

 

可愛いビンボー(^ ^;;

つぼみ1

先日、バス待ちしながら撮ったお写真。(↑)(↓)

つぼみ2

モチロン小さくて白いお花が咲いているのもキレイですが、白くて丸っこくて 小さな真珠のような蕾がカワイイと思うんですよね~♪

ところで、
ハンガリー語で「蕾(つぼみ)」にあたる単語は「ビンボー(bimbó)」です。

Bimbóという綴りから分かるとおり、「ン」音の部分が「m」なので、唇を閉じた形での「ン」。 (←「n」の唇が開いた状態での「ン」ではない。)

しかし日本人としては「ン」が「m」か「n」かというコトよりも、
「ビンボー」って……「貧乏」???
そっちのほうが気になるのであります。(^ ^;;

外国語勉強すると、「そういう単語」ってありますよね。 妙に面白おかしく感じてしまう面はあるが、記憶に残りやすいという意味ではとても良い。v(^ ^)v

ハンガリー人の日本語学習者にとっての「そういう単語」の一つは、「ブタ」

ハンガリー語で「ブタ(buta)」とは、日本語に訳すと「馬鹿」のこと。
だから、ハンガリー人の日本語学習者たちは、「豚」という単語は(馬鹿を連想しながら)一発で覚えます。
(^ ^;;

 

人気ブログランキングバナー・白花

 

日本語×ハンガリー語の絵辞典

 

イラスト辞典

本屋さんへ行ったときにオモシロイ絵辞典を発見。(↑)
左側が「英語×ハンガリー語」で、右側が「日本語×ハンガリー語」ですね。

ハンガリー語の職場で働いているため、必要に迫られて、今もハンガリー語は勉強中ですが、語学学校へ通うのも止めてしまってから久しいワタシ。 ハンガリー語の勉強本探しも、最近はそれほど熱心ではありません。(^^ゞ

最近は、本屋さんで語学本コーナーをチェックするのは、自分が勉強するための本を探すというよりも、「日本語の勉強本はどんなのがあるかな~?」…という、仕事上の興味からデス。

ハンガリーの(一般的な)本屋さんの語学本コーナーは、やはり「英語」と「ドイツ語」の売り場面積が広いです。 あとは やはりそれ以外のヨーロッパ系語学の本ですか。 それ以外の地域の言語の本は少ないですね~。

日本語の本はとても少ないです。残念ながら。(-“-)
見つけると、つい手にとってチェックしてみちゃうくらいに少ない。

だから、上の写真(↑)みたいに、日本語の本が平積みで置いてあるなんて珍しい。\(≧∇≦)/
入荷したてだったのかもしれません。

日本語の本は少ないので、売れるかもしれない~!!(↓)
イラスト辞典(日本語)
売れて欲しい。(#^.^#)

中味はこんな感じ。(↓)
イラスト辞典(中味)
(↑写真では見づらいですが、ハンガリー語も書いてありました。)

カラフルで、絵がカワイイ。
もしかすると、日本語学習者だけではなく、ハンガリー語を勉強し始めようかという日本人にも役立つ本かもしれませんね。v(^_^)v

…というわけで、興味のある人がいたら、
Örs vezer tere の Árkád (←ショッピングモール)の中にある、大きいほうの Libri(←本屋)に売っていましたわョ~♪ (^^ゞ

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

9年生、モノに釣られて本気になる。

 

ピカチュウチャーム

授業のとき以外にワタシと会ったら挨拶をする…と、その次の授業のときに「ピカチュウスタンプ」をゲットできる。
コレは、ワタシがフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の日本語クラスの1年目の生徒たちとやっているゲームです。

このゲームそのものは もう5年くらい続けていて、意外と大喜びでやってくれる生徒が多いので毎年それなりの盛り上がるのですが、今年(2015‐2016年度)の9年生たちは本気度が違った!

なぜならば、今年は賞品をだしたからです。(^^;

昨年の夏 日本に帰省しているとき、上の写真(↑)にあるピカチュウのチャームを ある親切な方からいただきました。

このピカチュウチャームを、昨年9月、フニャ高に入学して間もない9年生たちに見せびらかして、
「学年末までの間にたくさん挨拶をして、ピカチュウのスタンプを一番多く集めた人に このチャームをあげま~す!!」と宣言。

そうしたら、生徒たちが皆 色めきたっちゃって。ピカチュウ集めの挨拶競争が、例年とは比べ物にならないほど盛り上がったのです。

やっぱモノ(景品)があると反応が違うわ~~。(^^;

一等賞には賞品が出るということで、公平を期すために 生徒がワタシとあいさつをしたときにピカチュウの紙切れを渡し、授業の時に持ってきた紙切れの数だけ用紙にピカチュウのスタンプを押すようにしました。(↓)
スタンプ用紙
ピカチュウスタンプの用紙は前からあったけど、昨年度以前はスタンプを押す数は本人の自己申告制で、数え方がかなりいい加減だったんです。(^^;

紙切れを渡すようにした目的は、賞品付きの本気の競争なので数を正確に数えるためだったのですが、受け取った時に生徒たちが「ありがとう。」と言ってくれるので、挨拶の「おはよう」「こんにちは」に加えて お礼の「ありがとう」を言うアウトプット回数も増えました。

最終的に学年末、108個のピカチュウスタンプを集めた生徒が1位になって ピカチュウのチャームをゲット!
2位以下になった生徒たちも頑張ったので、ワタシが自前のピカチュウシールなどを提供して、表彰式を行いました。

このゲーム、あいさつ力の定着の効果もあると思うし、生徒たちも楽しんでいるので、来年度の新9年生たちとも続けていきたいと思います。

問題は、生徒たちの関心を釣るための「景品」。

昨年の頂き物・ピカチュウチャームのようなステキな景品を、この帰省中に入手することができたら、来年度のゲームも盛り上がると思うんですが…。
何かイイもの、ないかしら???

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂