タンポポポポポ☆

タンポポ

タンポポの群生地。(↑)
も、スゴ過ぎて、数えてみる気も起こらないケド、この写真の中に 一体いくつのタンポポの花が写っているのであろうか…。

ホント、
お暇と根気のある方は、数えてみたらいかがですか~?(↓)
タンポポ2

でも後で、
「あのクイズの答えはいくつだ?」とか、ワタシに聞かないでね。
ワタシは知らないからね!!(^ ^;;

ようやく新緑の季節を迎えているブダペスト、地面はタンポポの躍進が著しく、これらの写真(↑)の場所だけではなく、こんな感じにタンポポが咲き誇っている場所がそっっっこら中~~に見られる今日この頃です。
タンポポの生命力って、スゴイなぁぁぁぁ!!!!

タンポポを原料に不老不死の薬でも作れるなら、原材料が枯渇するようなこともなく全人類にその薬は行き渡るのではなかろうか…な~んてコトを夢想するのであった。(^ ^;;

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

春は劇的に

2018年4月16日

春です。
2018年4月16日(月)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)

…と、フニャ高前の広場。(↓)
2018年4月16日 像

マロニエの新芽がだいぶのびてきて、新緑の季節になりました~♪
向かって右側の大木はプラタナス。 プラタナスの新緑は、いつもマロニエよりもちょっと遅いです。

でもこの一週間前、4月9日(月)は、まだこんな感じでした。(↓)
2018年4月9日

先週の初めは、まだ景色が冬枯れに近かったんだよね~~。

像

今週は新緑のマロニエだって、先週はまだ新芽が膨らんでるところだったんだよ~。(↓)
マロニエの新芽

春の景色の変化って、本当に劇的☆ですよね。(^ ^)

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

マグノリア大満開(*^_^*)

2018年4月9日

先週の日曜日(2018年4月8日)、ブダペストは突然20℃を超えるポッカポカ陽気になりました。 例年よりもちょっと遅めだったけど、今週は遅れてきた春がやってきたって感じ?

4月7日(土)には、まだ蕾だったマグノリアも4月9日(月)の夕方に見に行ってみたら、大~満~開~~☆
今年もそれはそれは見事に咲いていましたョ~♡

…というわけで、つべこべ言わないので
ご存分に2018年のマグノリアをお楽しみください。(^ ^)

マグノリア1

マグノリア2

マグノリア3

マグノリア4

マグノリア5

マグノリア6

マグノリア7

はあぁ~、今年も素晴らしかった!!
(*^_^*)

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

先週土曜日のマグノリア

4月7日マグノリアの蕾

先週の土曜日(2018年4月7日)に撮影。(↑)

ウチの近所に、それはそれは見事な花を咲かせるマグノリアの木があります。
こ~んなに大きいんです。(↓)
マグノリアの大枝
見上げると、視界いっぱいに広がるマグノリアの枝!!

ワタシ、毎年そのマグノリアを見るのが楽しみで、そろそろ咲き始めるころじゃないかと 先週土曜日の午後、見に行ってみました。 そしたら、まだ咲いてなくて蕾だった~~。(^ ^;;

マグノリアの蕾

例年だと3月末日前後に咲きはじめることが多いんだけど、今年は遅めだなぁ~~。

でも、ピンクのマグノリアと、白のマグノリアがあって、どちらも蕾でいっぱいぱい♪

白いマグノリアのほうに、一輪だけ咲き始めているのがあった~♡(↓)
咲き始め

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

今だけ限定

2018年4月9日

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の校庭、2017年4月9日(月)。(↑)

フニャ高は、柵がぐるりと囲まれたフニャ高の敷地と、ほぼ半円形の形をしたフニャ高の前の広場とが隣接しています。 広場のほうは完全に公共のスペースで、誰でも出入り自由です。(←フニャ高の敷地内は一応、御用のナイ方はお断り。)

フニャ高と広場には 落葉樹の大木がたくさん生えていて、ついでに言うと、その周辺地域一帯の住宅、街路樹にも落葉樹がいっぱい!!

フニャ高の目の前には、歩くと3分ほどかかる距離の場所に駅があり、そこまでの道はま~っすぐ!! だから、冬の落葉している間は駅に電車が来て停車するのが見え~る。

でも夏の間は大木の葉っぱが密集しているので、駅はおろか、駅まで続く通りも見えなくなるのです。

今はまだ「新緑」と呼ぶにはまだ気が早い感じの景色(↑)(↓)ですので、今のところは駅のほうまで見渡すことが可能です。

4月9日

そんな冬枯れと新緑の間の時期に、ピンク色のディースシルヴァの花(↓)が咲く。
ディースシルヴァ

ディースシルヴァは少し色が濃いめだけど、ピンクの色がちょっと桜を思わせる♡(^ ^)

フニャ高前の落葉樹の芽吹きの時期、大木の木の枝々のむこうにふんわりとしたピンクのかたまりが見えるのは、1年のうちでも今、この一週間ほどの間だけです♡

ディースシルヴァ

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア