ワタシだけではなかった。

 

寒かった日

先週は極寒で日中でもマイナス気温の日々でしたが、やっと今週になったころから日中の気温はプラスまで上昇するようになりました。やれやれ~。(^ ^;;

ですが、先週の寒さでワタシ自身が風邪をひいてしまったのと同様に、周囲にも風邪に倒れている人、続出の模様です。

月曜日(3月5日)、授業に出向いてみたらば、生徒が2人しか居ませんでした。(>_<)
本来ならば、生徒が8人いるはずの授業です。

ワタシのクラスって、正規科目が終わったあとの午後遅くにあるので、認めたくはナイけど欠席者は多いです。 校内で行われる他のプログラムと時間が重なって…というような理由での欠席もあるし、または「歯医者に行くから」とかいうような個人的な理由での欠席もある。
だから8人生徒がいるクラスでも、1~2人…ま、3人くらいまでなら欠けるのはよくある事。

でも、8人いるクラスのうちの6人が欠席。 しかも欠席の6人のうちの5人の欠席理由が病欠。

ワタシも風邪ひきさんだったけど、生徒たちの間にも風邪が流行っているみたいです…。(- -,)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

初めてでも結構やる~☆

 

フニャ高玄関

2018年1月末に撮ったフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)玄関の写真。(↑)

こんなの(↓)があったりしますケド、
書道
コレ(↑)はフニャ高でではなく、数人の生徒と別の高校へ行った時に書かれたものです。

書道はね~、
道具を借りないとできないから、フニャ高でやるのは大変なんですよね。

この「書道」(↑)、実はほとんどがその日に初めて筆を持った子たちの書いたもの。しかも初めて筆を持って、30分ほどの間に書いた作品なの。 けっこうスゴイと思いません???

ちなみに、上写真(↑)に写っているチェスは今も玄関にあって、休み時間にやっている生徒が居ますけど、「ミニオンズ」のジグソーパズル(←関連過去記事)は完成しないまま ついに片付けられてしまいました。

パズルの箱

ミニオンズのジグソーはね、とにかく難しいデス!!
フニャ高の玄関に1ヶ月ほどの間置いてあったけど、外枠部分が早々に出来たあとは 全然全然!先に進む気配がなかったですもん。

ワタシも休み時間に何度か挑戦したけど、全~然できなかった。ワタシ、自分ではジグソーパズル得意だと思ってたのに!!!

我こそは…と思う人は、
「ミニオンズのジグソーパズル(1000ピース)」に
挑戦してみるが良いぞ!!

ワタシはもう遠慮しとく…。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

雪の日のバスケットボールコート

2018年2月21日

2月21日(水)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)。(↑)
今週のブダペストは雪でした。

20日(火)は ほぼ1日中雪が降っていた感じ。でも、雪だけど気温もちょっと高めだったので、降り続けていたわりには あまり積もりもしなかった。
それでも夜まで降り続いていたため、上の写真にも見られるとおり 21日(水)の朝には雪景色になっていたのでした。

職員室から見えるフニャ高のバスケットボールコート。(21日の朝8時頃)(↓)
バスケコート

フニャ高の1時間目は朝7時半開始ですので、朝8時にはすでに生徒は登校していて授業中。

1時間目の始まる前、早朝から自らの生きた証(←ただの足跡つけ)を遺すのに精を出した生徒がいたらしい…。(↓)
足跡
(^▽ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

フニャ高売店、復活☆

2月14日売店オープン

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の売店が、突然 営業を辞めてしまって閉鎖されたのが1月末。(参照過去記事はコチラコチラ

それ以来、フニャ高には売店がナイ状態だったのですが、どうやら次に売店に入る業者さんが決まったらしく、今週の水曜日(2月14日)から フニャ高の売店が復活しました☆ (↑)

以前の売店の人が撤退してから、約2週間の閉店期間を経ての、フニャ高売店 新規オープン☆

事情はよく知らないケド、以前の売店の人は か~な~り~唐突に店をたたんで去っていった感じ(←※)だったので、2週間で新規の業者さんが入ってオープンしたのは、「わりかしすぐに見つかって良かったね~!」…ってところかもしれないですね~???

※ 前の売店は1月29日(月)には普通に営業していて、その翌日の30日(火)には売店内の商品、道具類もすべて片付けて閉店しちゃってたんですョ~。 ワタシが知る限り、売店の人が撤退しちゃうことも みんな知らなかったみたいだし…。 唐突でしょ???

何はともあれフニャ高の売店が復活して一安心(o^―^o)…の人、校内には多いと思います。
ワタシ自身は食堂で給食派だから、売店がなくてもそれほど困らないはずなんだけど、どうしてもお腹が空いちゃった時に売店でおやつが買えると思える安心感が……やっぱりあるんだよなぁ。(^^;

 

人気ブログランキング バナー コーヒー

 

 

売店が閉鎖されてから…

 

自販機

売店の人が店をたたんで撤退してしまって、次の業者が入ってこないために現在 売店ナシ状態のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)

ワタシの知る限り、ハンガリーの高校には何処でもサンドイッチなどを買うことの出来る学校の売店があるものなので、フニャ高の売店閉鎖状態は、けっこうな異常事態ではないかと思います…。(^ ^;;

売店が閉店した影響で、売り上げが上昇していそうなのが上写真(↑)にある飲み物の自動販売機。
水分では心もとないけど、砂糖たっぷりのコーヒーとかを飲めば、それなりに飢えを忘れることができるもんね。

ちなみに、フニャ高の校則には、「朝 登校したら、授業が終わって帰宅する時まで フニャ高の敷地から出てはいけない」という決まりがあったりする。

だから、歩いて3分ほどのフニャ高最寄り駅の駅前に小さいスーパーがあるんだけど、生徒たちは休み時間に抜け出してスーパーで買い物してくるわけにはいかないんですよね。

先生たちはそんな校則に縛られてないので、買いに行けるけどね。
良かったねぇ、ワタシは生徒じゃなくて!!(^ ^;;

しかし、ウチから食べるものを持ってこなかった生徒が「砂糖入りコーヒー」で空腹を紛らわすにも限界がありそうですよ。 売店が閉店中だと分かっているんだから、ほとんどの生徒が何か食べるものを持ってきているだろうと思うけどサ。

売店をほとんど利用してこなかったワタシのセリフとも思えないけど、
みんなの健康と平和のため、早いところフニャ高売店が再開しますように~!!

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂