業者が変わったからなのよ

Díszszilva

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

さて突然ですが、今回は給食シリーズの番外編で~す。

フニャ高の給食は、常に「スープ皿にスープ・メイン皿にメイン」で一食が基本。それにサラダがついたり、デザートがついたりすることがあるし、そういうサイド的なものはつかないこともある。

メニューも、時々珍しいモノがでてくることがあるとはいえ、わりと定番メニューがある程度の期間を置いて、再び登場してきます。ま、給食ですから!

でも、
2018年3月26日(月)に出てきたばかりの「スポンジケーキのチョコソースがけ」(↓)が、
2018年3月26日給食

その翌週の 2018年4月4日(水)にも出てきた。(↓)
2018年4月4日給食

この頻度は、さすがに異例のことと言えましょう。

甘いメインディッシュのヴァリエーションは他にもいっぱいあるんですから、「スポンジケーキのチョコソースがけ」が給食に出てくる頻度は 1ヶ月に一度くらいのものだったはず。
何故!?

その理由は、実ははっきりしていて、4月からフニャ高の給食業者が変わったんです。(←フニャ高の給食は、フニャ高で作っている給食ではなく、給食業者から毎日配達されています。)

何か 聞くところによると、3月までフニャ高を含む近隣の18校ほどの給食を請け負っていた前の業者さんが、
3月半ばに
「今月いっぱいで業務終了させていただきます。ついては来月からは給食の配達はいたしません。」
…みたいな通達を寄こして、閉業しちゃった
らしいですョ。

学校の給食を請け負ってる業者が、そんなにいきなり辞めるか!?
…と思うけれども、ま、ハンガリーには「アル」ってコトですな。(^ ^;;

で、大急ぎで見つけられた(と、思われる)、新しい給食業者さんが 4月からの給食を賄っておりまして、前の業者からメニューまでは受け継いでいないので、同じメインディッシュが10日も経たないうちに出てきた…と。

そーゆーコトみたいですよ~。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・給食

 

これから学年末まで

マーチャーシュ像とフニャ高

6日間の短い春休みが終わり、今日からまた仕事開始です。

次の長期休暇は夏休み!
つまり、今日から学年末の6月までの間、連休はあるけど長期休暇はナシ。 ついにもう学年末に向けてのラストスパートに入ったということですヮ。

何か早いよね。ついこの前 新学期が始まったばかりだった気がするのに~。(^^;

これからのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の予定は、
 約1か月後の5月初旬に卒業式
卒業式の翌週は卒業試験(筆記試験)ウィーク
卒業試験後の5月中旬から6月半ばまで、卒業学年を除く在校学年のみで 普通授業続行
6月後半は、在校学年は夏休みに入り、卒業試験(面接試験)が集中して行われる。

大雑把には だいたい以上のような感じで進みます。

今年はイースターの時期が早めだったので、春休みも早めでした。だから春休み以降のラストスパートの期間がちょっと長めです。

ワタシのフニャ高11年目シーズンも あと3か月ほどですかぁ~。
11年目、イケそうじゃん。
ゴール目指して頑張りま~~す♪(⌒∇⌒)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

明日から6日間の春休み♪

 

2018年3月14日式典前

さて、日本の学校は今頃は春休み中なんでしょうかねぇ~??
日本の春休みは、進級・新入学前の学年が切り替わるお休みでもありますよね。

ハンガリーの学校にも春休みがあります。
でもハンガリーの学校は9月始まりですので、春休みには一学年を通しての特別な節目の意味はナイ。(^ ^;; ま、ただの休みです。
それにフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の場合、春休みは6日間しかナイですし!!! (T△T)

春休み6日間って、短いよねぇ~?
長期休暇なら、せめて10日は休ませてくれよ!!…と切に思う。

ハンガリーの学校の春休みはキリスト教の移動祭日「イースター休暇」を兼ねているので、毎年春休みの時期が違います。
だいたい3月末ころから4月の半ば過ぎころまでの約1ヶ月間の間の日曜・月曜日にイースターがあるので、フニャ高の場合、その日・月曜日のイースターを挟んで6日間の春休みがある…というコトになってます。

2018年のイースターは、4月1日(日)・4月2日(月)の二日間。

だからフニャ高では イースターの二日間を挟んで、3月29日(木)から 4月3日(火)までの6日間が春休み。

6日間は短すぎると心底思ってますケド、ワタシにとって冬休みが終わってから春休みまでの約3ヶ月間は、冬の長距離耐久レースの我慢の時期!!(^ ^;;

だから短くても待ちに待った春休みなのですぅ~~♡♡♡
O(≧▽≦)O

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

ウーパールーパーか!?

 

2階-3階

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の2階から3階へ上がるところ。(↑)
ただ今、階段手すりに動物関連の展示が花盛り。

でもコレ、
「ものすごく読みづらいんじゃないかい???」
…と思っている。

読めない展示

この記事の写真(↑)(↓)では当然読めないだろうと思うけど、フニャ高校舎で実際に見たら、読もうと思えば読めないこともナイくらい…には読むことができます。

でも、あえて読む気が起こらないくらいに、読みづらいと思う。

読みづらい展示

ワタシ、最近ではもはや
「ハンガリー語できません」とかいう謙遜はしないんですけど、
だからといってまったく不自由しないレベルには、やはり程遠いんですよね~~。

だからフニャ高校舎の中の展示物とかは、適当に見ているだけで、それほど真剣に読み込んだりはしなかったりする。(^ ^;;

この動物展示は、ちょっと面白そうなんだけどね!!

ウーパールーパー?
手前のほうに写っているやつ(↑)、懐かしのウーパールーパーじゃない!?

でも、せっかく色々と書いてあるのに、読む気が起こらないわぁ~~。
(↑「読めない」とは、言いたくない。(^ ^;;)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

生き延びた「書道」

 

ドアに花

近頃のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校舎の飾りつけは、教室のドアに貼り付けられたお花たちで、ちょっとずつ「春モード」化しています。(↑)

しばらく前に、フニャ高玄関に貼りだされていた「書道」(参照過去記事)、玄関からは撤去されてしまったのですが、捨てられてしまったのではなく、

生き延びて、

今は2階と3階間の階段部分に飾られています。(↓)
書道移動

生き延びた

玄関も目立つ場所ではあったけど、ある意味、この場所(↑)のほうが目立つ!!
しめしめ・・・なのであ~る。(^ m^)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ