日清カップヌードルで打ち上げ♪

 

ラーメンパーティ

春休み前のある日、
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の教室で、生徒たちとラーメンパーティをしました。(↑)

コレはですね、先月の日本語スピーチコンテストのパフォーマンス部門に出場して、頑張った生徒たち(↓)へのご褒美です。v(^ ^)v
スピコン

スピコンメンバーの中に、以前、
「お箸の持ち方を習いた~い♪」と、言っていた子がいたので。(^ ^)

一応、学校の教室で、授業時間に、授業であるとの名目でやることですので、ただ
ラーメンを試食するだけではなく、お箸の持ち方や簡単なマナーなども教えつつ…。

なんて実用的で、素晴らしい授業でしょう!!(←自画自賛)

教室では火を使えないので、ラーメンはNISSINのカップヌードル(↓)です。
日清カップヌードル
コレ(↑)は、ハンガリーのケチケメート工場で作っているカップヌードルなので、ハンガリーの普通のスーパーで買えるんです。

お湯なら電気湯沸しポットで教室でも準備できるので、教室でラーメンパーティーをするにはカップヌードルじゃないとダメなの!!

「各自 1個ずつ スーパーで買って持ってくるように!
SPAR(←店舗数がとても多い大手スーパー)で270フォリントくらいだから!!」
…と、各自「日清のカップヌードル持参」を義務付けました。(^ ^;;

強気の銘柄指定~♪
でも、そうでもしないと「マギーのカップパスタ」とか買ってきちゃう子がいないとも限らない~~と思ったし。(←パスタじゃ「ラーメンパーティー」にならないじゃん!!…という…。)

しかし結局、生徒6人のうちの4人は、日清カップヌードルが見つからなかったそう(!!)で、その4人のうちの2人は「カップ焼きそば」を持って来ました。
ま、コレは銘柄が「NISSIN」だったので許すとして。(^ ^;;

問題は、もうあと2人。2人の生徒が日清カップヌードルを見つけて買ってくることができなかった!!
1人は代わりに日清の袋のラーメンを買ってきていたケド、教室では火が使えないのでかわいそうだけど却下。
あと1人は、VIFONっていうベトナムのメーカーのカップ麺を代わりに持参していた。

ひょっとしてそんなコトも起こりうるのではないかと思って、ワタシ、自分のぶんと合わせて3個の日清カップヌードルを準備してあったのですよ。v(^ ^)v

だから残りの2人には、ワタシが準備していたカップヌードルを270フォリントでワタシから買ってもらって(←無理やり買わせたわけではナイ。2人とも皆と同じカップヌードルが食べたいと、喜んで270フォリントを払ったんです!!)、
めでたく皆揃って「日清のカップヌードルでラーメンパーティ」出来たのでした。

良かった、余分に買っておいて。ホント~に良かった。

それにしても、6人の生徒のうち2人しか「日清カップヌードル」を持参してこられなかったとは(”^ω^)…。 カップヌードルって、ハンガリーではまだまだメジャーじゃないのね。(>_<)

日清カップヌードル…
早くもっとメジャーになってほしい。
(←心からの叫び)

 

人気ブログランキング バナー グヤーシュ

 

 

ウンともスンとも…

 

故障中

春休み明けの初出勤日だった4月19日(水)。
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の職員共用のPC室で、いつもワタシが使っているパソコンが昇天しました。(>△<)

いえ、本当は「昇天した」のかどうか分からないんですケド、19日の朝、ワタシが電源をONにしようとしても、ウンともスンとも言わなくなってしまったんです。 つまり電気はあるのに電源が入らない状態。(←同じ部屋にある別のPCは普通に動いているので、停電でないことには間違いない。)

フニャ高の場合、こういう時に助けを求めるのは「PCのことなら何でもお任せ☆」のシスアドさん。 パソコンのことで困ったら、彼に助けを求めれば何とかなる!!…と、フニャ高ではそのようになっておるのでございます。

ワタシも直ちに助けを求めに行き、運良くすぐに電源が入らなくなったパソコンを見てもらうことができた(←シスアドさんが忙しい時は待たされることもよくある。)のですが、
「電源が入らないんじゃ(とりあえず)ダメだね~。」…と、
PCに『故障中』の紙を貼って(↑)、行ってしまいました。(>_<)

そゆわけで、モチロン故障の原因は分かりませんけど、結局のところは『寿命』なんじゃないかと思う。

だって、あまり大きい声じゃ言えないけど、Windows XPのまま、騙しだましで使い続けてるパソコンだもん。 サイトによっては、
「Windows XPのサポートはもうとっくに終わったんだよ。さっさとバージョンアップして新しいのにしないと、酷いメに遭うよ!!!」
…と、脅しをかけてくるという…。(^ ^;;

でもフニャ高にはパソコンがいっぱいあるわりに、お金はナイのです。 ボカンと一気に新しいWindowsを入れ替える余裕はナイのですぅ~。(>﹏<)

それに、たとえ古いXPパソコンとはいえ、使いなれているパソコンって、やっぱりイイもの。 フニャ高で日本語入力できるパソコンは限られた数台だけ(←ココがワタシがこのパソコンに執着する最大の理由)だし、単語登録してあったりする言葉もあるし。

何かの拍子に直っているコトもあるんじゃないかと、毎朝むなしく、電源の入らない昇天古パソコンの電源を押してみる日々…。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

4月半ばの寒い朝

 

2017年4月17日朝

春休み中の4月17日(月)の朝。
外に出てやけに寒いと思ったら、気温が0℃でした。(↑)

お天気は良かったので、明るくって、新緑がキラキラしいて美しい朝でしたけどね~。 やっぱ、0℃は寒いわ~。(^ ^;;

休みの日の早朝、寒いお外へ出た理由は、畑の水やりのため。(↓)
じょうろ

春休み前に、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)9年生の あるクラスが「畑」(↓)を作りまして。
畑

フニャ高の畑に一番近いトコロに住んでいるワタクシが、春休みの間の畑の水やりを仰せつかったの。 (←植物を育てる才能に欠けたワタシだけど、ま、そのくらいなら やってやらないこともナイと思って引き受けました。)

草ボーボーの荒地を掘り起こして作った畑なので、果たして食べるのが可能なくらいに野菜が育つものなのかどうか…興味があります。

 

人気ブログランキング バナー 並木道

 

学校再開!

 

4月11日

6日間の短かった春休みが終わり、今日から再び学校開始です。

春休み明けといっても、日本の学校のように新学期でもなければ新年度でもありませんので、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では 極フツーに授業再開されます。

…と言っても、
約2週間後には卒業式とか卒業試験などの 重要行事が控えていて、
そのあと卒業学年を除く在校学年だけで また授業が再開されるんですが、一ヵ月後には夏休みに突入(←生徒のみ)する。

だから、はっきり言って、
その辺の時季になると
生徒たちの気分は浮ついている…。(-“-)

もうじきフニャ高での勤務期間が10年満了しようというところのワタクシ。
その経験から申しております。<( ̄^ ̄)>

ちなみに この記事に貼り付けた写真(↑)(↓)は、
春休み前の4月11日の全校行事での一コマ。

フニャ高の前の広場に新しくできた東屋の前で行なわれました。
どんな行事なのかは コレに対応する行事が日本の学校にはナイので、説明が難しい…ので、また今度ね。(^^ゞ

詩人の日

年度末まで、あと2ヵ月半。
頑張りま~~す!! v(^_^)v

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

飾りかな? 食べるのかな???

 

208教室の隅

ある日、教室で。
隅っこのほうに「シャレた寄せ植えっぽいモノ」が見えました。(↑)

よく見ようと近づいてみたら……(↓)
寄せ植え

観葉植物のたぐいかと思ったら違ったわ。

コレは、
「お料理するときに便利なハーブ類」ってヤツですな♪
オシャレな人が よく
「料理する時に必要なぶんだけ ちょっと摘まんで使えるので便利。ドライのものとは香りが全然違いますョ~♡」
…とか言うの。(←そのオシャレさが妬ましい…)

ハーブ
奥側の左が「パセリ」(←コレは間違いない)、
その右側の青葱みたいなのは「チャイブ」(←だよね?)、
手前右側は「マジョラム」(←自信ないケド)……だと思います。

手前左側は「セージ」かな? 違うかな???

置いてあった教室は、理科室でもなく調理室でもない 普通の教室だったので、飾りとして置いてあるのか、それとも食べるために育てているのか…ちょっと気になるワタシであった。

もし、食べてもイイなら パセリはワタシにちょうだい。
パセリ大好き~♡(#^.^#)♡

(ワタシ、幼い頃から パセリとかピーマンとか、子どもがあまり好まない野菜が大好きな 変わった嗜好のある子どもだったのよね~。(^^ゞ)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂