雪かき

並木道

先週の雪、ウチではけっこうドカッと降りました。
でも降った翌日には気温も上がってガンガン溶けましたので、降った量のわりには 雪が消えるのも早かった。

…でも、雪かきはしましたョ。おかげで翌日、肩周りがこわばって…。
(T^T)

実を言うとブダペスト在住当時、ワタシの住まいは職場のフニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)の学校の敷地内にあったんです。
だから雪が降った時は、フニャ高の用務員さんがフニャ高の敷地の雪かきをするついでに、ワタシのウチのところまで雪かきしてくれていたのです。

だからワタシは自宅前の出入り口付近を雪かきするだけで良かったの。
超ラクだったなぁ〜〜♡
v(゚∀゚)v

今は自分で雪かきしなくちゃならないので、ホント大変だよ……。  

 


ヨーロッパランキング

暖房費と健康リスクと

霜

ブダペストの冬は寒かった!
少なくとも今、住んでいる北関東平野部よりもブダペストの冬は寒〜い!(*_*)

でもハンガリーでは、冬 家の中全体を暖めるので、外に出る時だけたっぷりと着込めば、けっこー平気だったりしました。
それに反して日本家屋は、家の中でも寒いですよね〜〜。
(´;ω;`)

最近テレビで、そういう家の中でも寒い伝統的な暖房方式の日本家屋では、健康リスクが高い…と、言ってました。

ハンガリー人同僚が、
「ウチは設定22℃だよ。それ以下だと寒くてかなわん!」
…って言ってたの、アレは健康に良い暮らしだったんだなぁ…。
エコではナイと思うけれども。^^;

ワタシの場合、ブダペストでは冬のガス代が嵩むので、実際 我が家の室温設定はハンガリーではありえないくらいに低めだったんですケドね。^^;
それでも家の造りが全館暖房するようになっていたので、家の中に居れば寒いということはなかった。

今は家の中でも寒〜い伝統的な日本家屋暮らし。
ブダペストの我が家の冬が懐かしい。ウチは室温低め設定でしたけれども…。
(;∀;)

 
ヨーロッパランキング

冬後半

霧

ハンガリー的常識でいうと、冬は12月から2月までの3ヶ月間。

ブダペストに住んでいた頃、11月にもなれば体感的に冬の寒さだったりしたけれど、「11月はまだ秋なのだ~!!」と言って譲らないハンガリー人は1人や2人ではなかった…のが、内心釈然としないワタクシでありました。

しかしほら、2023年も早くも半月が過ぎました。
1月後半になったということは、冬も後半に入ったということですねぇ?
( ̄▽ ̄)

ちなみに、フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)の暦でいうと、一学年の前期日程がもうすぐ終わろうとしている頃です。

春よ来い。早う来い。

 
ヨーロッパランキング

寒さが沁みる…

雪の校庭

フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)時代、ワタシの新年は1月3日から学校が始まるのが基本でした。

ハンガリーのお仕事カレンダーに倣えば、新年の祝日は1月1日のみなので、学校ではそれよりも長く1月2日も休めていたわけですが、ワタシは日本式に3日まで休みたかったので結構不満じゃった…。^^;

1月3日に出勤すると、冬休みのあいだ無人だった校舎は冷え冷えしていて、平素よりも寒かったです。
でも、ハンガリーでは冬は全館暖房するので、校舎の中が寒いのは冬休み明け初日だけでしたけど。

日本に帰ってきて、我が家は全館暖房ではなく 人が居る部屋だけを暖める方式なので、家の中でも寒いです。
家の中、ブルブル……。(;∀;)

 
ヨーロッパランキング

覚えてない

樹氷

連日、天気予報の時間になると「危険な暑さ」というワードが繰り返されております。 まったく、ホントに、お暑うございますねぇ〜。
(´;ω;`)

こんなふうに毎日35度を超える日が続いたりすると、ほんの数ヶ月前には冬で、むっちゃ寒かったコトとか、なんか信じられないです。
でも日本の四季って、けっこう過酷だ……。

写真(↑)は2020年1月にフニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)の近くで撮った樹氷です。

樹氷は美しい。
でも樹氷の発生するときは、例外なく寒かった…。

そのときの寒さを思い出そうとしても、皮膚感覚としてどうしても思い出すことができない、酷暑のニッポンの夏である。
(;∀;)ハフー

 
ヨーロッパランキング