短い春休み

 
マーチャーシュ像

ワタシ、今日から春休みで~す♪♪♪
\(^O^)/

移動祭日であるイースター(復活祭)に合わせてあるフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の春休み。 今年は2019年4月18日(木)から、4月23日(火)までの6日間です。

春休みがイースター次第なので、年によっては3月末にあったり、4月の上旬にあったり…。 特に今年はイースターが特に遅めで、4月後半でしょ。冬休みから今日までが長かったよぅ~~。( ;∀;)

しかし、春休みが6日間しかナイという点は毎年同じです。(´;ω;`)

ハンガリーではイースターの時期、聖金曜日(2019年4月19日)と、イースター(復活祭)の日曜日と月曜日(2019年4月21日・22日)が、国としての祝日でお休み。 会社などは土曜日も休みが多いから、多くの人が四連休になる。
高校の場合はその四連休の前後に1日ずつ加わった6日間が春休みです。

うぅ、短いっっ。(*_*;

ブダペストにも「日本人学校」がありまして、聞くところによると、日本人学校は春休みが若干長めなんだそうです。 日本の学校は学年の切り替わり時でもあって、日本人学校へ通う生徒の父兄や、日本人学校の先生に配置換え、それに合わせての引っ越しが多かったりするため…らしいです。

長い春休みかぁ…、超うらやましい~~♡

でも6日間しかなくたって、待ちに待った春休み。休むぞぉ~~!!
(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

フニャ高の慈善活動、その後。

 
2019年4月9日の朝

2019年4月9日(火)の朝のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)玄関ホール。(↑)

ワタシの職場のフニャ高では、何年か前から「ランチやおやつのために毎日学校へ持ってくるサンドイッチを、1個余分に持ってきて、恵まれない人々に寄付しよう!」という慈善活動を行っております。
(関連過去記事はコチラ

この慈善活動のこと、フニャ高では「+1サンドイッチ」と呼んでいるんですが、一か月に1回の頻度でやってます。 4月は9日(火)が+1サンドの日でした。

月1活動なので、3月にも+1サンドの日があったんです。
その時の写真はコレ。(↓)
2019年3月13日
2019年3月13日の朝(↑)
寄付が超~~少なかったんだ、先月は!!
(@_@)

言い訳になるけど、3月は+1サンドに関する事前の告知が全然なかったんですよね。 ワタシの場合、前日、ウチに帰る時にたまたまポスターに気づいたけど、貼ってあった場所は目立たないところだったし、校内放送もなかった。

その結果がこのありさまで…。(^ ^;;

その失敗に学んでか、今月の+サンドの日は、前日に校内放送もあり、ポスターも目立つ場所に貼りだされ……寄付の量が少し復活したんでした。
めでたしめでたし。( ;∀;)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

フニャ高の大科学実験

立ち入り禁止テープ

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の校舎に「立ち入り禁止テープ」! (↑)
事件か!?

いえいえ、コレ(↓)は『フーコーの振り子』。
フーコーの振り子

こちらの鉄球は40㎏以上もあるらしく、「触るな、危険!」の警告のために立ち入り禁止にしてあるわけです。(’◇’)ゞ

ネットで検索したところ、フーコーの振り子って10メートル以上あるものらしいデス。コレ(↓)、10メートルもあるのかね~?

吊り

上部分は、フニャ高の2・3階部分の階段の手すりに吊られています。(↓)
吊り部分

上から見る

振り子

まぁ、何とか10メートルあるかしらね? 分からんケド。

いずれにしても、普通の住宅では不可能な大科学実験だよね~♪
!(^^)!

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

給食アンケートロボ、見参!

アンケートロボ

先週、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の食堂に「このようなモノ(↑)」が登場☆
名付けて「給食アンケートロボ」!!(←ワタシが勝手に命名)

「今日の給食の満足度を4段階で判断して、手前のボタンを押してください」
…とのことで、1週間後に回収されるという。

実を言うと、今までも年に1回くらいアンケート用紙を渡されて、給食の満足度とか希望とかを書かされたりしていたのだけれど、ロボットが登場したのは初めてだわ!!

「アンケートへの答えやすさ」の点で言うと、食べ終わった給食のお盆を返すついでにボタンを押すだけなので、とっても簡単で良し♪

しかしこのロボ、ボタンを押したときに押されたボタンがちょっと「チカチカ」するだけなのね。 なんか、手ごたえがなくって、ちゃんと投票できているのかどうか不安になる~~。(^ ^;;

コレは一度の給食で、何回も押し直す生徒が続出しただろうな。
…とか、毎回複数のボタンを押しちゃったりとか?

このアンケートの結果の信頼性は かなり低いと思うんですわ…。
(>_<)

 

人気ブログランキング・給食

 

フニャ高☆先週の給食 シーズン5-28(2019.04.02~04.05)

2019年4月2日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

4月ですね~。日本では新学年・新学期なんですよね。
一方、こちらハンガリーのフニャ高では 約1か月後に卒業式を控えている時期。 新学年というより、学年末が視野に入ってくる時期であります。
フニャ高の先週の給食シリーズも、学年末に向けて、いつもと変わり映えなく……。
(^ ^;;

ではでは! 先週の給食、2019年04月02日(火) ~ 04月05日(金)までの4日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、04月02日(火)のフニャ高給食。

メニューは、
●庭師のスープ
●ソーセージ入りジャガイモの煮込み
●サラダ
●ミューズリーバー

 
 

次、04月03日(水)は、
2019年4月3日給食
●キノコのスープ
●鶏モモとゴハン
●サラダ

 

次、04月04日(木)は、
2019年4月4日給食
●野菜入りコンソメスープ
●キャベツのトマト煮込み、豚リブ肉添え
●オレンジ

 

次、04月05日(金)は、
2019年4月5日きゅうしょく
●白インゲン豆のスープ
●チーズとベーコン入り七面鳥肉のフライとジャガイモ
●サラダ

 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
5-28メニュー
 
 

2018-2019年度第28週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

水曜日のメインディッシュは『鶏モモとゴハン』(↓)
鶏モモとゴハン

平成生まれの皆さんには分からないかもしれませんケド、昭和の子のワタクシにとっては「鶏モモ」と言ったらクリスマスのごちそう!!だったのよ。( *´艸`)
クリスマスを本気で祝うハンガリーに来てみたら、クリスマスにチキンを食べるなんてことはナイことが分かったけどね。(^ ^;;

ま、とにかく給食が鶏モモの日は、
「なんか今日は豪華版だなぁ~☆」と思ってしまう昭和の子!! (^ ^;;

もっとも、鶏モモがクリスマスのゴチソウというわけではなく 給食でも食べる機会があるハンガリー人の皆さんにとっても、鶏モモの給食は「給食としては豪華メニューの部類」に入るみたいです。 ハンガリー人、肉が好きだからね。

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食