こんな日もある。(←年に2回だけ)

 
2019年5月2日

2019年5月2日(木)、
昼過ぎのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室。
そのワタシたちのお机。(↑)

モノがナ~~イ!!!
(+o+)

このブログに慣れている方々はご存知の通り、フニャ高職員室のワタシらの机の上は、いつもならこんな感じ。(↓)
ちょっとイイ状態
…ていうかコレ(↑)だって、相当片付いている状態だもんニャ~!!
(^ ^;;

日々、ハンガリー人同僚たちとの「国境紛争」は熾烈の極みで、こんな日だってある。(↓)
ある日
ワタシの右側国境からの浸食はいつも厳しい。(´-ω-`)
でも負けませんョ!!(^ ^;;

ところが先週木曜日(5月2日)のフニャ高職員室は、ワシらの机以外も片付けられて、埃っぽいながらも かなりスッキリじゃあ~りませんか!!(↓)
片付き

これは、その翌日(2019年5月3日)の卒業式のため、机の上にあるものは重要なモノだろうとゴミだろうと、とにかく片付けて、卓上を空にしてから帰宅しなければならないことになっているからダス~~。(^ ^;;

フニャ高職員室の机の上がこのように片付けられるのは、年に2回!

12月のフニャ高職員クリスマスパーティ(←ワタシは忘年会と呼んでいる)の時と、今回の卒業式の時のみデス。

てか、年に2回のこの状態を見ると、
「ワシらでも、やれば出来るんだな…」
…とか思う~~。( ̄▽ ̄)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

明日、「漁夫の砦」で。

 
図書館

ハンガリーは来週(2019年5月6日(月))、高校の卒業試験ウィーク(筆記試験)です。

そして普通、高校の卒業式は その高校卒業試験が始まる前に行われます。…というわけで、今週の後半辺り、ハンガリー中の各地の高校で卒業式をしているはず。

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の卒業式は、明日、
2019年5月3日(金)の17時開始です~~。

職員室

この記事に貼った写真(↑)(↓)は、昨年(2018年)のフニャ高卒業式のもの。

階段

ハンガリーの卒業式では写真にあるように、卒業生たちが列になって校舎の中や、校外の高校ゆかりの地などを行進します。

外

で、ブダペストの人気の観光スポットの一つ、『漁夫の砦』。
『漁夫の砦』の近くにある高校では、卒業式に漁夫の砦を行進するそうで~す!!

その高校の卒業式も、フニャ高と同じく明日! 時間は11時頃からだって。

…ということは、明日(2019年5月6日(金))、正午前後の時間帯に「漁夫の砦」で待ち伏せしたら、その高校の卒業生たちの行列を生で見られるってことですよ。

結婚式とかと違って、卒業式は一年で今しかやってないからレアだよ~~♡

今、ブダペストを旅行中のあなた! 『漁夫の砦』を訪れるなら、明日のお昼に是非。
(#^.^#)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

学校再開

 
王子

短かった春休みが終わり、今日(2019年4月24日(水))から再び学校再開です。

今年はイースターが4月の21日・22日と遅かったので、春休みが終わった今現在がすでに4月も終わり近く。 来週半ばには もう5月!!

…というわけで、春休みが終わったばかりですが、来週のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では、「おふざけ卒業式」本番の「卒業式」、二つの大きな年中行事が予定されてます。

2018年

そゆわけで、この記事に貼り付けた写真は昨年(2018年)のおふざけ卒業式の時のものです。 今年のおふざけ卒業式は どんなふうになりますかねぇ…???
( ̄▽ ̄)?

おふざけ卒業式

なにはともあれ、来週の卒業式が過ぎたら もう学年末まであとわずか。 最後まで無事に走り抜けられますようにーー!!
(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

古めの最新ガジェットたち

 
フロッピーディスク
おぉ~ぅ!! 懐かしの「フロッピーディスク」!!!(↑)
( ;∀;)

DOS機

先週の土曜日(2019年4月13日)、生徒たちと一緒に よその高校のイベントにお出かけして来たんです。 で、その高校の博物館(というか、過去の遺物の展示室というか)に入ったの。

そうしたらば、懐かしのフロッピーだのなんだのがあったんですね~~。
(↑)(↓)
遺物の山

テープ

2000年以降生まれの生徒たちが一緒だったので、
「これ、知ってる? フロッピー!!」と聞いてみたら、一応知ってましたね。 逆にビックリした。(^ ^;;

意外ですが、そういう古めなガジェットも、「学校にあった」とかで、ミレニアムな子供らも知ってたりするみたいです。 でも過去の最新技術は、あっという間にふるくなちゃうよねぇ~~。 VHSビデオとか、もう学校でしか使ってナイんでない!? (^ ^;;

日本語教科書でちょっと古いのを見ると、「ワープロ」とか「カセット」とかいう単語が出てくるです。
「ポケベル」とか出てきたらどうする!?(←ポケベル、一回だけ何処かの本の中で見た覚えがある。) 
「電子辞書」とかも説明が必要な語彙なんですよね~~。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

短い春休み

 
マーチャーシュ像

ワタシ、今日から春休みで~す♪♪♪
\(^O^)/

移動祭日であるイースター(復活祭)に合わせてあるフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の春休み。 今年は2019年4月18日(木)から、4月23日(火)までの6日間です。

春休みがイースター次第なので、年によっては3月末にあったり、4月の上旬にあったり…。 特に今年はイースターが特に遅めで、4月後半でしょ。冬休みから今日までが長かったよぅ~~。( ;∀;)

しかし、春休みが6日間しかナイという点は毎年同じです。(´;ω;`)

ハンガリーではイースターの時期、聖金曜日(2019年4月19日)と、イースター(復活祭)の日曜日と月曜日(2019年4月21日・22日)が、国としての祝日でお休み。 会社などは土曜日も休みが多いから、多くの人が四連休になる。
高校の場合はその四連休の前後に1日ずつ加わった6日間が春休みです。

うぅ、短いっっ。(*_*;

ブダペストにも「日本人学校」がありまして、聞くところによると、日本人学校は春休みが若干長めなんだそうです。 日本の学校は学年の切り替わり時でもあって、日本人学校へ通う生徒の父兄や、日本人学校の先生に配置換え、それに合わせての引っ越しが多かったりするため…らしいです。

長い春休みかぁ…、超うらやましい~~♡

でも6日間しかなくたって、待ちに待った春休み。休むぞぉ~~!!
(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ