男女共学ですが

 
体育

ワタシが勤めるフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)は、ブダペストにある公立高校です。

1クラスの人数は30人前後。基本は30人です。
これは他校の生徒に聞いてみても「1クラス30人」という答えが返ってくるので、ハンガリーの学校は一クラス30人が基本なんでしょう。

で、フニャ高は男女共学なんですが、男女比はクラスによってバラバラなの。

1学年4クラスあるうち、1クラスはインフォメーション科目に重点がおかれていて、そのクラスはいつも女子が少ない。たいてい90~95%が男子という男組。
その他の3クラスは男女がそれなりに混ざったクラスだけど、男女比は半々ではありません。 男子優勢のクラスもあれば、女子優勢のクラスもある。(←あくまでも人数のハナシ。(^ ^;;)

フニャ高の入試選考のこととか ワタシは知らないけど、入試のポイントが高い順に合格させていったら 男子が多くなったり、女子が多くなったりするよね。たぶん。

…そゆわけで、ワタシの学生時代、クラスの男女比がほぼ半々だったのは、どういう魔法だったんだろう…と、いまさらながら不思議に思うんであ~る。(´-ω-`)
(高校は女子高だったから女子しかいなかったケドね~。)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

クラスで遠足

ドナウ川

2019年9月20日(金)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)は、クラス遠足の日です。

ワタシが学生の頃は、学校の旅行(遠足)って学年単位で行ってた覚えがありますケド、ハンガリーの高校は、クラス単位で旅行に行くんです。

クラスごとに行き先を決めるので、人気がある場所(町)にはフニャ高から複数のクラスが訪れることもあります。 でも移動や現地での行動は あくまでもクラス単位。(←だから、行った先々で別クラスとすれ違ったりするのよね~。(^ ^;;)

日帰り旅行のクラスが多いけれど、一泊二日、二泊三日と土・日までかけて行くクラスもあるんですョ~。

ワタシは特定の担当クラスがナイので学校に残っていてもイイんですが、今年は9年B組の遠足について行くことにしました。
行き先はブダブダペストのブダ側へ行きます。もちろん日帰りです。
(ちなみにフニャ高があるのはペスト側)

ブダのどの辺へ行くのかは大雑把にしか聞いてないデス…。
(ただついて回る気なので、詳しいことはどうでもイイかな~~と(^ ^;;)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

入学式はナイけれど…

 
始業式

2019年9月2日(月)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)始業式。(↑)
このような式典のとき、日本の学校のようにキッチリとしてはいませんけれども、
フニャ高でも一応はクラスごとに分かれて列になっているザンス。

フニャ高では…というより、ハンガリーの高校には『入学式』という式典は存在しません。

入学式がナイので、朝8時から始まる始業式には、新入生(9年生)たちも参加。
唯一 入学式っぽいトコロは、始業式が始まる前に、新9年生のクラス担任の先生たちが、各担当クラスの生徒の名前を読み上げる時。

校門の外で待っている新入生たち、
名前を呼ばれた順に入場してきて、自分のクラスの列に並びます。(↓)
新入生

呼ばれた

並ぶ

新入生、子供~~☆(≧▽≦)☆ (←日本の学年でいうと中学3年生)
初々し~~い!!!
女子は最初からけっこう大人っぽい子も多いけど、男子は上の学年の老けたヤツらと比べると、ホント、まだカワイイ。( ;∀;)

…とはいえ、入学当初から「ヒゲを生やしたオッサン」みたいな生徒もいたりするんですが…。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

 
「フニャ高☆先週の給食」シリーズについて アンケートやってます!
(2019年9月13日正午までの期間限定)
ご協力くださるかたは、こちらのリンクへ♡
 

飾り棚…どうしよ…(´-ω-`)

 

飾り棚

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校舎の玄関ホールにある我らが日本語クラスの飾り棚。 現在はこんな感じ(↑)です。

コレ(↑)は 昨年(2018年)の9月後半ごろから10月にかけて、みんなで折り紙して~~(↓)
折り紙中

最終的にこんなの(↓)を作って~~~
ハンガリー国旗
飾り付けをしたものデス。

それほど難しいのを作ってるわけじゃないけど、毎日作業をできるわけじゃないので、けっこう時間かかるんですよね。

この飾り棚、フニャ高では毎年11月にあるオープンスクールウィーク(←次の年度の新入生を獲得するための学校あげての宣伝活動)に向けて美しく整えることを推奨されてお~る!<( ̄^ ̄)>

今年も何らかのリニューアルをするなら、そろそろ作業に取り掛からにゃならん。
でも、何のアイデアも浮かんでこな~い!!! ( ;∀;)

どうしようどうしよう。
悩むぅ…。”(-”-)”

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

「フニャ高☆先週の給食」シリーズについて アンケートやってます!
(2019年9月13日正午までの期間限定)
ご協力くださるかたは、こちらのリンクへ♡

勉強する…つもり。(^ ^;;

歴史教科書

新学期です。コレ(↑)、買いました。

ハンガリーの小学校5年生・6年生の歴史の教科書。
それから歴史地図帳デ~ス。

殊勝にも、ハンガリーの歴史、べんきょーしてみようかと思って…。

ワタシ、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)というハンガリーの高校で働いて12年。 教えているのは日本語なので、ま、ハンガリーの歴史を全然知らなくても、とりたてて不都合はありません。

でも生徒・同僚ハンガリー人ばかりの環境で生活してるので、周囲の人たちにとってはハンガリーの歴史は「常識」。 だからハンガリーの歴史を知っているに越したことはないな~と、感じることが多いざんす。

それで買ってみた、歴史教科書!
小学生のヤツ!!

小学校の教科書なら、少しはハンガリー語が易しいんじゃないかと思ってね
~~。
(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

「フニャ高☆先週の給食」シリーズについて アンケートやってます!
(2019年9月13日正午までの期間限定)
ご協力くださるかたは、こちらのリンクへ♡