暖かくても、秋は秋。

2018年10月9日フニャ高

2018年10月9日(火)午後のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)

10月初頭に一度、冷えこんだ数日間があったのですが、10月も半ばに差し掛かりつつある今週のブダペストは、良い天気が続いて 気温もけっこう上がり、過ごし易かったで~す♪

秋の重ね着をして動き回ると汗ばんでくるくらいの好天。
昼間はけっこう半そででも大丈夫な感じ。

10月9日

こんな天気がずっと続けば楽チンだけどね……(^ ^;;

そんな好天続きだったとはいえ、木々の緑色はだいぶ褪せてきて黄色っぽくなってきました。(↓)
黄色っぽく

暖かくて気持ちが良いですが、秋は秋ですね~~。

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

フニャ高☆先週の給食 シーズン5-4 (2018.10.02~10.05)

2018年10月2日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

深い事情ではナイんですが、ワタクシ 今のところ1ヶ月辺りの給食を食べる日を15日以下に抑えているんです。 給食15回に抑えておくと、給食費の払い込み額が10,000Ft.以下に収まるんですのね。それだけの理由。(^ ^;;

今月、10月の給食回数は全部で18回。 そして今月は月曜日の勤務日が3回だったもので、月曜日の給食をパスすることにしました。 それで1ヶ月辺り15回ピッタリ!!

そゆわけで、先週の給食、2018年10月02日(火) ~ 10月05(金)までの4日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、10月02日(火)のフニャ高給食。

メニューは、
●ねじりパスタ入りのスープ
●グリーンピースのフーゼレク、ソーセージ2本添え。
●ケーキ

 
 

次、10月03日(水)は、
2018年10月3日給食
●自家製お団子のスープ
●ハチミツとマスタード風味のトリ胸肉煮込みがけゴハン
●サラダ

 

次、10月04日(木)は、
2018年10月4日給食
●タラゴン風味の野菜スープ
●豚肉の甘酢煮込みがけパスタ

 

次、10月05日(金)は、
2018年10月5日給食
●サワークリーム風味のカリフラワースープ
●白身魚のフライとジャガイモ、タルタルソース添え
●サラダ

 
 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
シーズン5-4メニュー
 

2018-2019年度第04週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

金曜日のメインディッシュに、ついにお魚登場~~☆(↓)
白身魚のフライ

周囲を海で囲まれた島国の日本と対照的に、ハンガリーは周囲を陸地で囲まれている内陸国。 海の恵みに乏しいのです。(>_<)

ちなみにハンガリーでポピュラーな魚とは、淡水魚の「コイ」と「ナマズ」。
海の魚は、「サケ」と「ツナ(←あくまでも缶詰のツナであるため、「マグロ」ではない)」の2種以外はほぼ「海の魚」で一括り。

お前ら、大雑把過ぎるだろう、ソレは!!! (^ ^;;

給食に魚メニューがでてくるのは1ヶ月に1回以下で、メニューは必ず『白身魚のフライ』なのさ。それでもワタシには楽しみなお魚デイなのさ。
9月には魚の日が無かったので、10月にして満を持しての待ちに待ったお魚メニューだったのでしたとさ。

ちなみにメニューを見た感じ、先週月曜日は甘いメインディッシュだったみたい。
あぁ~~月曜日の給食パスして、金曜日の給食食べることにしておいて良かった!!!!(^ ^)

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

クラス写真の撮影日

 
おすましヴァージョン

2018年9月27日(木)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)は、
クラス写真の撮影日でした。

フニャ高では、毎年 各クラスごとのクラス写真を撮るんです。

カメラマンさんが来て撮ってくれるので、そちらのスケジュールとの兼ね合いもあってでしょうが、9月後半から 遅い時は11月に入ってしまう年もあったかも? とにかく、学年が始まってから比較的に日が浅いうちの行事の一つです。

クラス写真の撮影は、フニャ高の全部のクラスが順番に写真を撮っていくので、朝から午後までかかります。

おすまし

撮っているところを観察していると、
まず担任の先生とクラス全員が並んで真面目に撮る「おすましヴァージョン」(↑)。
次に、ちょっと面白いポーズをとってみたりして撮る「おふざけヴァージョン」(↓)を撮るみたい。

おふざけヴァージョン

実を言うとこの日、先生や職員の集合写真も撮るんです。
「おすましヴァージョン」のほうは普通に滞りなく撮り終えるんだけど、職員の集合写真で「おふざけヴァージョン」がちゃんと撮れたためしがナイ!!

今年は誰かが、
「皆で校長先生を指差してるポーズにしよう!」と言う人がいたんだが、
人数が多いものだから、遠くにいる人たちが
「え?何?? どうすりゃイイわけ!?」
…などと言っているうちに時間切れ。

職員集合写真は短い休み時間のうちに、チャッチャと撮り終えなくっちゃならんのですよ。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

とりあえず将棋、始めました!

 

将棋セット

今年度は フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)で将棋を始めます☆
…との野望を抱き、
夏に日本へ帰省したとき、将棋セットを調達してきました。(↑)

上写真(↑)右側の美しい将棋セットは頂き物♡
左側に写っているコレ(↓)は、自分で買ってきました。

NEW スタディ将棋 (リニューアル)

でも、ワタシ自身が「一応 駒の動かし方だけは覚えました!」…という程度のヘボヘボなので、いざ新学期が始まってみると フニャ高で生徒と実際にやってみることに躊躇。(^ ^;;

しかし荷物のスペースと重さ制限を犠牲にして空輸してきた将棋セットですもの、使ってみにゃぁ!!!!!

…というわけで、見切り発車で将棋を始めさせました。(↓)
将棋中
当面はこの2人に将棋をやらせておき、きっちり出来るようになってもらう!!!
そしてゆくゆくは、あとの生徒にはこの2人に先生役を押し付けてしまおうという作戦です。

たぶん、ワタシ自身が教えられるほど強くなるのを待つより早いと思うんだ。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

フニャ高☆先週の給食 シーズン5-3 (2018.09.24~09.28)

2018年9月24日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

10月になりましたねぇ~~。
なんだか9月、あっという間でした。10月も同様に「あっという間に過ぎた~~!」と感じるんでしょうね、ワタシは…。(^ ^;;

新学期の開始から1週遅れで始まった給食のほうも、先週で3週目。

ではでは、先週の給食、2018年09月24日(月) ~ 09月28日(金)までの5日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、09月24日(月)のフニャ高給食。

メニューは、
●豚肉のグヤーシュスープ
●ジャムパン2個

 

次、09月25日(火)は、
2018年9月25日給食
●庭師のスープ
(←たぶん肉ナシの野菜スープってコトなんでしょう。)

●トマトソースの肉団子とジャガイモ
●モモ系のフルーツ(←何ていう果物か分からん)

 

次、09月26日(水)は、
2018年9月26日給食
●タマゴのスープ
●エステルハージ風七面鳥のシチューがけパスタ
●サラダ

 

次、09月27日(木)は、
2018年9月27日給食
●白いんげんのスープ
●豚肉のソテーとジャガイモ
●サラダ

 

次、09月28日(金)は、
2018年9月28日給食
●パスタ入りトマトのスープ
●鶏モモ肉とゴハン、キュウリのピクルス添え
●フルーツサラダ

 
 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
2018年9月24日メニュー

 

2018-2019年度第03週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

月曜日のメインディッシュは『ジャムパン2個』(↓)
ジャムパン2個

ま、めったにありませんけど、メインディッシュの皿にジャムパン2個とか、ジャム入りドーナツ2個とか……そういう時もあります、フニャ高の給食では。

たまにのコトなので文句言わずに食べますけれども、毎日メインディッシュが菓子パンの類だったりしたら、売店でサンドイッチでも買ったら良いや…って話になるでしょうね。ホント、「たまに」だから許してやるというか。(^ ^;;

でも、メインディッシュとして同じジャムパンを2個立て続けに食べるのは さすがにキツイかな…と思ったので、
スープと一緒にパン(↓)を食べて、
パン

ジャムパン1個はお持ち帰りにしました。(^ ^)
(そして翌朝の朝ごはんになった。)

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食