良いお年を!

クリスマスツリー

気がつけば年末。
気がつけば完全帰国してから2年4ヶ月が過ぎました。
早〜〜〜い!!

ハンガリー語での新年の挨拶は、
“Boldog Új Évet Kívánok!” で、略すと “BÚÉK!”
意味は「良いお年を!」なので、実は 年末の今頃からもう使います。…というか、クリスマスの挨拶言葉とセットでクリスマスの時期から使い始めると言っても良いかもです。

さて、上にも書いた通り、日本に完全帰国してから早くも2年4ヶ月が過ぎてしまいましたが、このブログを止めそびれながら、また新しい年を迎えようとしています。
帰国したらすぐに止めるつもりだったのになぁ…。^^;

さすがに帰国してからは、ハンガリー在住当時に貫いていた毎日更新は守れなくなりましたが、最近の週2回更新は 今のワタシにはあまり無理せず続けられる良いペースだったりします。
それでズルズル続けて今に至る…。^^;^^;

このブログを止める時は、一応「これで止めます宣言」をしてからと思っているので、まだしばらく続けちゃうと思います。
さすがに2年も経つと、ハンガリーもすっかり遠くなった気がしているのですが、年末が押し迫っていても平気でクリスマスツリー🎄の写真(↑)を貼り付けていられるくらいには、ハンガリーに後ろ髪の先っちょくらいは引かれているワタシなので。

そんなわけで、今年もどうもありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
BÚÉK!! m(_ _)m


ヨーロッパランキング

クリスマス🎄アピール

天気予報 2018年12月26日に撮った写真を掘り起こしました。(↑)
(テレビ画面をカメラで撮影したモノで〜す)

ワタシがブダペスト時代、出勤支度をしながら観ていたニュース番組のお天気コーナー。 気象予報士さんは女性が3人くらい、男性は2人くらい居て、当時は名前も覚えていたんだけど、もう忘れた〜。^^;

お天気お姉さんたちが、揃いも揃ってゴージャス美人だったの。
上の写真(↑)はあんまり写りが良くないけどね。

この日、お天気お姉さんのお洋服が、むっちゃクリスマス色で、凄かったんだよなぁ…。
(・∀・)


ヨーロッパランキング

冬休みへのカウントダウン

クリスマスツリー

気がつけばもう12月も半ばですね。
12月に入ったのが昨日のようなのに、もう半月も経っちゃったわけ? 変だなぁ…。
(-_-;;

ハンガリーの学校の冬休みは クリスマス休暇なので、フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)の冬休みは、12月の20日〜22日辺りから始まる習いでした。

冬休み直前の登校日は、各クラスごとのクリスマス会をしたり、先生たちのクリスマス会があったりするので、はっきり言って授業する雰囲気じゃありません。^^;

だから12月15日ともなれば、もう冬休みへのカウントダウン、始まってますね〜。
今週末辺りはクリスマス準備の買い出しで、街も賑わっていることでしょう。

あぁ〜〜、年末だなぁ。
(;´∀`)

 
ヨーロッパランキング

宗派

花

ハンガリーは キリスト教徒が多数派で、国の祝日も クリスマスとかイースターなどキリスト教の祭日由来のものが多いです。
で、ハンガリーのキリスト教徒の中で多数派なのは、カトリック。

今年は先週末がイースターの祝日だったんですが、それはカトリックをはじめとする宗派での話で、同じキリスト教でも別の宗派だと イースターも1週間ほどずれて 今週末辺りに祝っていたりするらしいです。

ワタシはあまり良く知らんのですが、ギリシア正教とか、正教会系の宗派は、クリスマスもイースターも、約1週間ほどずれて祝っているらしいんですよね〜。

ワタシの個人的な経験で言うと、ワタシの周囲では少数派の正教会系の宗派の人たちのほうが 概ね戒律などをよく守る敬虔な人が多くて、それでいてクリスマスなどの重要な祭日が ハンガリーのカレンダーとは合ってないので、ちょっと大変そうだな…などと思っていたものでした。

 


ヨーロッパランキング

春休み最後の日

フニャ高校庭

2023年のイースターは、4月9日(日)、10日(月)でしたね〜。
…ということはですよ、イースターの月曜日の翌日、本日 4月11日(火)は、フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)カレンダーで言うと、春休み最後の日。
(;∀;)

フニャ高…というか、ハンガリーの公立高校の春休みは、例年 イースターの週末をはさんだ木曜日から火曜日までの6日間だったです。
だから、イースター前の水曜日まで学校があって、イースター後の水曜日から学校が再開するの。

イースター明けの火曜日、学校は春休み最終日だったけど、一般的にはもう平日だったので、銀行・病院とかお店とかは営業してるんですよね。
だから春休みの終わりの火曜日は買い出しの用事を済ませたりとかして、翌日から始まる学校に備えて なんとな〜く落ち着かない一日を過ごしていたものでした。
「春休み6日間なんて、短すぎる!!(怒)(泣)」…とか思いつつ…。
(^_^;)

 
ヨーロッパランキング