ハロウィーン事情

かぼちゃ祭り

10月も今日でお終い。
早いなぁ〜〜〜。
(-_-)

今年は、「ハロウィーンに渋谷に来ないで」っていうのが話題ですが、ハロウィーンがそんな大事になったのは、いつ頃からだったんでしょう???

ワタシがハンガリーへ行ったのが2007年のことで、それ以降の10年ちょっとはずっとハンガリー暮らしでした。 たしか、ワタシの記憶にある2006年以前の日本ではハロウィーンなんて大して盛んじゃなかったと思うんじゃがのぅ……。

2006年以前の日本では、ハロウィーンが盛んな国から来た外国人が、ちょっと仲間内くらいで仮装してパーティーしてる…くらいだったと思うよ〜?

だからワタシ、ハンガリー在住当時、「日本では特にハロウィーンは盛んではナイ」って言っちゃっていましたからね。情報がアップデートされてなかった…^^;

ハンガリーも昔の日本と同様で、「ハロウィーンというものは知っているが、特に何もしない人が大半」なのだけれど、ハンガリーのハロウィーン事情も今後の数年で様変わりしていたりするのかもしれないなぁ……。

 
ヨーロッパランキング

宗派

花

ハンガリーは キリスト教徒が多数派で、国の祝日も クリスマスとかイースターなどキリスト教の祭日由来のものが多いです。
で、ハンガリーのキリスト教徒の中で多数派なのは、カトリック。

今年は先週末がイースターの祝日だったんですが、それはカトリックをはじめとする宗派での話で、同じキリスト教でも別の宗派だと イースターも1週間ほどずれて 今週末辺りに祝っていたりするらしいです。

ワタシはあまり良く知らんのですが、ギリシア正教とか、正教会系の宗派は、クリスマスもイースターも、約1週間ほどずれて祝っているらしいんですよね〜。

ワタシの個人的な経験で言うと、ワタシの周囲では少数派の正教会系の宗派の人たちのほうが 概ね戒律などをよく守る敬虔な人が多くて、それでいてクリスマスなどの重要な祭日が ハンガリーのカレンダーとは合ってないので、ちょっと大変そうだな…などと思っていたものでした。

 


ヨーロッパランキング

春休み最後の日

フニャ高校庭

2023年のイースターは、4月9日(日)、10日(月)でしたね〜。
…ということはですよ、イースターの月曜日の翌日、本日 4月11日(火)は、フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)カレンダーで言うと、春休み最後の日。
(;∀;)

フニャ高…というか、ハンガリーの公立高校の春休みは、例年 イースターの週末をはさんだ木曜日から火曜日までの6日間だったです。
だから、イースター前の水曜日まで学校があって、イースター後の水曜日から学校が再開するの。

イースター明けの火曜日、学校は春休み最終日だったけど、一般的にはもう平日だったので、銀行・病院とかお店とかは営業してるんですよね。
だから春休みの終わりの火曜日は買い出しの用事を済ませたりとかして、翌日から始まる学校に備えて なんとな〜く落ち着かない一日を過ごしていたものでした。
「春休み6日間なんて、短すぎる!!(怒)(泣)」…とか思いつつ…。
(^_^;)

 
ヨーロッパランキング

もうすぐ子供の日

民族舞踊

今週末の日曜日は「こどもの日」です〜。
ハンガリーのこどもの日は、毎年5月の最終日曜日なので。

そんなわけで、上に貼った写真(↑)は2019年5月26日(日)に撮ったもので、近所でやっていた子どもの日フェスティバルの野外ステージ。
懐かしいな〜〜。(⌒▽⌒)

ちなみにハンガリーでは、母の日は5月の第1日曜日。父の日は日本と同じ6月第3日曜日。
父の日、母の日、こどもの日…国によって結構 日にちが違うようです。


ヨーロッパランキング

なぜカエル?

イースター

イースター……日本に帰ってきてしまうと、キリスト教徒でもないワタシには特に何をするということもナイ。^^;

でもブダペストに住んでいる間は、イースターが近づくと始まるイースターのチョコレート商戦を眺めるのが楽しみでした。
イースターチョコの主流はウサギ型とタマゴ型。
ウサギ型のチョコレートがズラリと並んでいるのはなかなか見応えがありました。
(↑)(↓)

イースター2

定番のウサギ&タマゴの他に、ヒヨコ、ヒツジ、カエルというのもあったりして…。
カエル しかしウサギ&タマゴがイースターの定番なのは分かるんだけど、カエル(↑)ってのは何故だったんだろ〜?
イースターの春らしさを演出する生き物だから…とか、かなぁ???

 
ヨーロッパランキング