意地悪な大人たち

 
ゼベゲーニ

2019年9月28日(土)、
ゼベゲーニのカボチャ祭りにて。(↑)
ゼベゲーニの中心部(と思われる)の教会の前には、大きいカボチャ競争(?)の優勝者たちが。( *´艸`)

カボチャって、大きさを競う競争しますよね。
以前、「キャベツ祭り」ってのに行ったことがありますケド、キャベツは大きさ競争って無かったな。キャベツは大きくならないのか。
カボチャはどこまで大きくなるんだろう…?

大きいカボチャと比較するのに良い被写体と言えば…(↓)
比較
小さい子供ですね、やはり♪
…とゆわけで、写真に写っている男の子の親ばかりではなく、たまたまそこに居合わせた大人たちも激写する。ヾ(  ̄▽)ゞ

でもこの子、この後、大泣きしちゃったの。
カボチャが大きすぎて怖かったのね。
その様子もカワイイと喜ぶ大人たち。大人って残酷だよね~~。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

ゼベゲーニのカボチャ祭り

 
カボチャ

カボチャが美味しい季節です♡

ブダペストからドナウ川を少し北へと北上したところにあるドナウベンド。
ドナウベンドにある町の一つ、ゼベゲーニ(Zebegány) で2019年9月28日(土)、
『カボチャ・フェスティバル』がありました。

こう言っちゃ何だが、ゼベゲーニなんて日ごろは人も少ない小さな小さな町なのに、カボチャ祭りのこの日ばかりはこの賑わい!!(↓)
賑わってる

人込み

ゼベゲーニの小さなメインストリートの中央あたりにある教会。この教会前の広場がゼベゲーニの中心部だな。(↓)
広場

カボチャ祭りなので、やはりカボチャものの出店がけっこうありました。
飾り用のカボチャが売ってたり(↓)
飾りカボチャ

カボチャの種の油(tökmag OLAJ)が売っていたり。(↓)
カボチャの種油

ハロウィーンのリース?カワイイ。(↓)
ハロウィーンリース

ゼベゲーニの出店は、カワイイ物(カントリーチックな感じのとか)のお店がけっこう多いと感じました。

その他、色々。(↓)
木製

かごや

ドライフルーツ
甘いもののお店、ウチの近所のお祭りだと「食べたら死ぬんじゃないか!?」と思うような毒々しい見た目のものが売っているケド、ゼベゲーニはわりとまともな「ドライフルーツ屋さん」(↑)ですね。

チーズ屋さん
チーズのお店(↑)とか、片っ端から全部食べてみたいよね~~。(#^.^#)

個人的に「イイ味出してる」と思ったのが「このおじさん」(↓)。
イイ味?

職人
革のブレスレッドに、名前とかの文字を刻印してくれる人みたいでしたよ。

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

ウチの子優秀、30倍ズーム☆

ドナウベンド

ハンガリー、ドナウベンドの車窓からコンニチハ。(↑)

ブダペストからちょっと北のほうへ行ったところにある「ドナウベンド」は、大変風光明媚な地域です。
ブダペスト西駅から1時間足らずで行けるので、日帰りトリップにもおススメ。

駅

ドナウベンドの名所の一つ、『ヴィシェグラード』には昔の城跡があります。(↓)
ヴィシェグラード

これら写真(↑)(↓)は、『ヴィシェグラード』からドナウ川をはさんで対岸にある「ナジマロシュ‐ヴィシェグラード(Nagymaros-Vsegrád)」という長い駅名の駅辺りから撮りました。

つまり『ヴィシェグラード』の城跡からは、だいぶん離れた場所から撮っているんです。なにせ川の対岸ですからね!

でもワタシのカメラの優秀なズームをもってすれば、これこの通り!!(↓)
ズーム

まだまだイケる!!
ズームズーム

コレ(↓)がズーム最大!!!
ズーム最大
城跡にいる人の姿まで写ってるじゃん、スゴ~イ!!
しかも電車の車窓、ガラス窓越しですョ~~。

実を言うとワタシ、『ヴィシェグラード』そのものには いまだに訪れたことがナイんですけど、コレ(↑)だけしっかり見れれば、もうわざわざ『ヴィシェグラード』まで行かなくってもイイような気がしてきたわ~。ヾ(  ̄▽)ゞ

なんて優秀なワタシのカメラ☆
この子(↓)ョ~♡♡♡


ソニー SONY デジタルカメラ DSC-WX500 光学30倍ズーム 1820万画素 ブラック Cyber-shot DSC-WX500 BC

ワタシがこのカメラを入手したのは昨年(2018年)夏だったけど、その頃からほとんど値下がりしてないみたい。 きっと優秀な子だから値下げしないんだわ。そう思う。(^ ^;;

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

聖イシュトヴァーン大聖堂でコーラルコンサート

 
bazilika

2019年3月27日(水)の昼間、
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の生徒たちを連れてブダペストの観光名所の一つ、『聖イシュトヴァーン大聖堂』へ行ってきました♪

大聖堂で『日本の少年少女合唱団が歌う☆』という情報を掴んだのでね!!

稲美少年少女合唱団

日本の子どもたち、小さ~い♡ カワイイ~~♡♡♡

会場が『聖イシュトヴァーン大聖堂』ということで、選曲は非常にカトリック色の強いものだったようです。(←そういうの、ワタシは良く分からんのだけど、正教会教徒の生徒がそう言ってた。(^ ^;;)

テレビクルー
なんかテレビクルーのような人たちが撮影していたので、テレビでも放映予定なのだろうか…???

コーラルコンサートを聴きに来たということで、普通は観光客は入れない祭壇前エリア入ることができましたので、コンサート終了後に素早く記念撮影。(↓)
記念撮影
教会の人(?)に「早く出ろ」ってせかされてたんだけどね。(^ ^;;
えへへへ~。(#^.^#)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

超キョーレツ!!

 
Airwaves

コレ(↑)、
『Airwaves Drops EXTRASTRONG』っていうキャンディ。
同じくAirwavesの名前でチューインガムも売っていて、実はガムのほうが種類も数も多かったりするのですが、コレ(↑)はキャンディです。

ブダペストのスーパーでは、よくレジの前の順番待ちの時に目につく場所で売っていて(←最後にもう一品買わせようという店の策略)、その策略にまんまと引っかかって買ってみた。

コレが、超超超超キョーレツなのよ~~~~~!!!!
~( ;∀;)~

「クールでミントなキャンディ」というと、日本のスーパーでは『HALLSシリーズ』なんかがメジャーだと思うけど、ワタシ、『HALLS』はけっこう平気なの。
クールだとは思うけど、耐えられないほどではナイ。

でも、『Airwaves Drops EXTRASTRONG』は強烈だぜ。
『HALLS』がへっちゃらなワタシが言うんだから、クールさ、保証付き。(^ ^;;

クールに飢えている方、
ぜひ一度 お試しください。(’◇’)ゞ

 

人気ブログランキング バナー コーヒー