足並みを揃えないことには…

木陰

ハンガリーは今 サマータイムなので、日本との時差はー7時間。
サマータイムじゃないときの時差は、ー8時間です。

ワタシが日本へ帰国することになった頃のことなので、今から約2年前のこと。 知人から、ハンガリーでは近くサマータイム制度を廃止するらしい…と聞きました。

…でも、今年もサマータイム、廃止されなかったですよね〜。
いつから廃止するんですかね???

ハンガリーは「中央ヨーロッパ時間」という時間帯に属していて、フランス・ドイツ・イタリアなどと時間は一緒です。…てか、中央ヨーロッパ時間に属しているのは、バチカンやアンドラのような小さい国を含む30カ国以上もの国々。

サマータイム制度を廃止するとしても、中央ヨーロッパ時間の国々が「せーの!」で廃止してくれないと大混乱しますよ〜〜。^^;


ヨーロッパランキング

遅くなったけど早い日暮れ

水鏡

2023年、5月ももうすぐ終わりますねぇ~。
ホント、年月の過ぎ去るのは早いな!!
( ;∀;)

夏至まであと1か月もなく、ずいぶんと日が長くなって、すっかり日暮れの時間が遅くなりました。…とはいえ、今の19時を過ぎるともう暗くなってきちゃう感じ……ハンガリーでの夏の日の長さに慣れたワタシにとっては、すごく日暮れが早い気がしてしまいます。

本日の日没時間を調べてみました。
 現在地・日本(群馬県)  18:55
 ハンガリー(ブダペスト) 20:30

ヨーロッパではサマータイム制度を廃止するとか言いつつ、今年もサマータイム廃止せずにサマータイムしてるのもあるけど、日没時間の差がスゴ~イ!!

 
ヨーロッパランキング

心配してます。

アカシア

5月といえば、日本でもヨーロッパでも初夏の気候が爽やかな時季かと思うんですが、今年の5月はヨーロッパのほうでは長雨だったりしたようですね。

日本は日本で、5月なのに7月並みの暑さだったり、その翌日には3月並みの気温になったりと、意外と5月らしい爽やかな日が少ない気がします。

ハンガリーはハチミツが重要な輸出品目になっている養蜂王国です。
ハチミツの材料になるアカシアの蜜。 アカシアの花の開花前に雨がたくさん降り過ぎると、蜜がほとんどできない(?)と知って、ハンガリーの養蜂業は大打撃を受けているんじゃないか…と、心配しています。

アカシア、香りも素敵なんだよね~。
蜜がなくても香るのかなぁ…???

 
ヨーロッパランキング

アニメの季節

アニメ鑑賞

フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)時代、自由選択制で単位がつかないワタシの日本語クラスに来てくれる生徒のほとんどは、「日本のアニメが好き♡」という子たちでした。
アニメ好きじゃない、アニメ興味ナイ…そういう生徒もゼロではなかったですが、8~9割がたがアニメファン。

学年末の授業は、ジブリのアニメをみんなで鑑賞して終わるのがワタシのクラスの決まりでした。
ジブリのアニメは やはり有名なので、すでに観たことがある生徒も居たりしましたが、それに対しての不満は一度もなかったですね~。

ジブリの有名どころのアニメを一通り観てしまった上級生のクラスの場合、ワタシが唯一持っていた日本の実写映画の『ウォーターボーイズ』という選択肢もあったんですが、『ウォーターボーイズ』をクラスで観たのは2回…いや、3回だったかな。
だいたいアニメを観てました。

日本の子にはない反応があったりするので、ハンガリーのアニオタたちとのアニメ鑑賞は面白かったです。

 
ヨーロッパランキング

学年末の歴史課題

歴史の課題作品

今年の5月もすでに後半。
ハンガリーの高校は学年末の最後の1か月に入った頃。

ワタシの元・職場のフニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)では、学年末には 9年d組の生徒が提出する歴史課題が職員室の掲示板前に展示されるのが恒例でした。
歴史の課題が並べられ始めると、「あ~、今年(学年)ももうすぐ終わりなんだな~~」と思ったりしたもんです。

提出された課題作品の時代背景等は 本当に多岐に渡っていておもしろかったです。
やはり「ハンガリーの王冠」のようなハンガリーの歴史的遺物を選んだ作品にはかなりの力作が多かった印象。(「聖イシュトヴァーンの右手」は冗談っぽかったが。^_^;)

エジプト・メソポタミア・ギリシア辺りの古い時代が人気のテーマで、それ以降の時代でも中世くらいまで。近代もののテーマを選んだ作品はほとんどなかったなぁ…。

ワタシが高校生の頃とか、歴史は近代のほうは授業時間が足りなくなって あまりしっかり勉強しなかった覚えが…。^_^;
フニャ高の歴史の授業も、そんな感じだったのだろうか…???

 
ヨーロッパランキング