準備中

綱渡り

今年ももう6月後半。ハンガリーの学生たちはすでに夏休みに突入。
羨ましいですなぁ〜。

日本の学校の場合、夏休みに入る前に終業式をして成績表をもらうでしょ。

フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)では、学年末の最終日にはピクニック・デイで全校あげてのレクリエーションをしたりしますが、その日には成績表をもらいません。

成績表をもらうのは、夏休みに入って1週間経った辺りに成績表を受け取る日があるので、生徒たちはその日まで自分の成績が分かりません。

今ごろはちょうど、担任の先生たちが成績会議で承認を受けた成績を元に、成績表を準備している頃ですね〜。
生徒本人に渡す成績表の他に、学校で保管されるものなど、3種類あって、3つの内容に齟齬があってはいけないので、照らし合わせ作業が面倒くさいの。
(^_^;)

 
ヨーロッパランキング

復活したかな〜???

アート系

2025年は6月14日・15日が週末に当たっているため、ハンガリーの学校では6月13日(金)が2024年‐2025年学年度の最後の日。
生徒らは明日から2ヶ月半の夏休みが始まります。

フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)では、夏休み前の最後の日(←例年では6月15日)、ピクニック・デイと称し、校庭・校舎をフル活用してレクリエーションをしていました。

T-シャツを染めたりするようなアート系とか、映画やボードゲームなどの室内派とか、サッカーとかの野外スポーツ系とか、色々。 各々、自分のやりたいことに参加して、夏休み前の最後の日を学校で昼頃までのんびり過ごすんです。
楽しかったな〜〜。
(*^_^*)

ワタシのフニャ高最後の2021年と、その前年の2020年は、コロナ禍で中止だったんだけどね。
(T ^ T)

コロナ禍もだいぶ治まったから、フニャ高のピクニック・デイ、復活してるのかなぁ? 復活してたらイイなぁ。

 
ヨーロッパランキング

ドレスアップ

校庭

日本の高校には中間テストとか期末テストとか、全校で一斉に行う試験の日がありますよね〜。

遠い昔の記憶になりましたが、自分の学生時代、やっと中間が終わったと思ったのにすぐに期末、結局しょっちゅう試験じゃん!!とか思った記憶が、なぜか今でも鮮明です。
(^_^;)

フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)…というか、ハンガリーの高校では、全校一斉の中間・期末テストの日みたいなものはありません。

しかし単位のつく正規科目の場合、学年末にはきっちり成績がつくので、学年末の今ごろは、各科目の授業時間にそれぞれのテストをやっていたりします。

語学科目だと、スピーキングの面接形式テストをする場合もあり、ワタシなんかも頭数合わせに手伝いを頼まれることもありました。

面接テストのときは、生徒たちも「上・白シャツ、下・黒ズボン・スカート」で。 下・黒は、黒のジーンズだったりする生徒もいたので、ドレスアップの度合いもけっこう個人差あったけどね〜〜。

日本の高校で制服のない学校では、そういうテストの時のドレスコードとか、あるんですかね???

 
ヨーロッパランキング

カウントダウン

初夏

5月も後半になりました。
ハンガリーの高校では、夏休みまであと1ヶ月を切りました!!

フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)在職当時、ワタシには自分の担当時間枠が毎日ありましたが、日本語クラスの生徒にとっての日本語の授業日は週に1回だけ。

だから5月半ばを過ぎると今年度の日本語の授業日は、残すところ4回。多くても5回だけなんですよね。
この時期、移動祝日の聖霊降臨祭の休みがあったり、その他の学校行事で普通授業がつぶれる日があったりしますから、曜日によっては本当〜にもう授業数が残ってないんです。

それに9月の学年度始めの時から、学年最後の授業にはジブリアニメを見せる約束をしてるので、授業=アニメ回を数えておかなくちゃなりません。

そんなわけで卒業試験ウィーク明けは1ヶ月以上あるといっても、曜日ごとの授業数が何回残っているのか、アニメ回以外の授業ができるのは何回あるのか、カウントダウンは始まってます。

 
ヨーロッパランキング

明日から夏休み!

絞り染め

今年は6月15日が土曜日なので、例年よりも1日早く、今日がハンガリーの学校の学年最後の日ですね〜。

フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)では、夏休みに宿題を出す先生なんていませんでしたが、それはフニャ高に限ったことではなくて、ハンガリーの学校に夏休みの宿題なんてものはナイみたい。

今年も待ちに待った夏休みがやってきた…と、今日はハンガリーの全子どもたちが開放感に満ちた気持ちでいるんだろうな。^^;

日本の高校とは違い、フニャ高の学年最終日は終業式ではありません。
1週間後くらいに、成績表を貰いにくる登校日があるんです。

とはいえ学年最終日ともなると、成績をつけるためのテストや課題提出も終わっているので、授業に身が入らないことこの上ない。
(^_^;)

だからフニャ高では、学年最終日はピクニックデイとして、校舎の内外、特に校庭をフル活用したレクリエーションをする日になっていました。

コロナ禍で、ワタシがフニャ高を辞めたころはピクニックデイが無くなっちゃってたんだけど、今はもう復活したのかな〜〜???

 

 
ヨーロッパランキング