明日から秋休み♪

クラス遠足の時
(↑ 10月20日、クラス遠足の時の写真)

ハンガリーの高校には、10月末から11月初旬にかけて1週間ほどの秋休みがあります。

そゆわけで、
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)も、明日 2019年10月26日(土)から、11月3日(日)まで、9日間の秋休みです☆
\(^O^)/

9月に新学年が始まってから この約2か月間、普通通りに授業をこなしていくのはモチロンだけど、合わせて今年は2回もクラス遠足の引率に付き合ったりしたし。 自分で言うのもなんですが、なかなか勤勉だったと思うんですのョ。ヾ(  ̄▽)ゞ

だから そろそろまとまった休息が欲しいトコロなんじゃ~。
よぼよぼ。(^ ^;;

最近、長期休暇は休息最優先ですわ~。
「休みだから旅行しよう!」とか言ってた、大昔の元気な自分が懐かしい。(^ ^;;
でも今回の休み、確定している予定は「秋休み明けに予定しているイベント関連の準備作業」だけ。(←つまり仕事)

でもイイの。
ゆっくり寝て のんびりできたら、それだけで幸せ。
♡♡(#^.^#)♡♡

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

そんな法則

11.b

2019年10月11日(金)、
エゲルのエステルハージ大学の展望台にて撮影。(↑)

…と このようなわけで、ワタシは先週末、金曜日から日曜日まで、週末返上でクラス遠足の引率でした。 だから休日のナイまま 今週に突入。(^ ^;;

で、週日の5日間を過ごした後の今日(2019年10月19日(土))は、ブダペストである『日本語教育シンポジウム』に参加予定。
日本語の音声教育がご専門の先生の講演を聞いてきます!

自分のための勉強です!…とはいえ、仕事です!!(^ ^;;
そゆわけでワタシ、10月7日(月)から19日(土)までの13日間、一日の休日もナシよ。

そんな時に限って、なぜか、自宅の排水溝が目詰まりを起こしたりするんだよね。
そういう忙しい時に限って何故かしらねっっっっ!!! ( ;∀;)

でも人生ってけっこうそんなモンですよね。 忙しい時が重なるの。

コレってアレ? マーフィーの法則ってヤツですか?
(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

エゲルの日没

エゲルの日没1

2019年10月12日(土)、エゲル(←ハンガリーの地方都市)の日暮れ時。(↑)(↓)

エゲルの日没1

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の11年生のクラス遠足に引率していたワタシは、この時、エゲル城に来ていました。

エゲルの日没1

エゲルでは、3日間を通して お天気に恵まれました。
エゲルの夕日、キレイでしょ。(*^-^*)

エゲルの日没4

この日は夜空もキレイに晴れてて、星が美しかったですョ~☆
月も ほぼ満月。きれいな夜空だった!!

ブダペストでも天気が良ければ かなり星が良く見えるんですけど、エゲルのほうがもっと夜空がキレイかも。 やっぱりブダペストは町の灯りがあるからね~~。

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

エゲルの宿泊先

樹氷スゴイ

クラス遠足の引率で、10月11日(金)から13日(日)まで 二泊三日で「エゲル」へ行ってきました。

宿泊先はエゲルにある高校の学生寮。
週末、学生は実家に帰るらしく、寮生に会うことはありませんでした。

でも寮生が使っているお部屋を借りるわけではなく、宿泊客用のお部屋があるらしい。 我々が泊まったのは そういうお部屋です。

お泊りしたお部屋はコレ(↓)
学生寮の部屋

ベッドメイクは自分で

シーツやまくらカバーは置いてあるだけで、ベッドメイクは自分でするの。
その他 色々と、ホテルに比べればチープな感じ。何というか、必要最小限。学生寮ですから!!

でも、ブログには書く機会が今までなかったケド、職員旅行で8月末に行って泊まったトコロより、こっちのほうが はるかに文明的な感じだ。
(^ ^;;

一番上の写真(↑)は、寮の廊下に飾ってあったの。
何処の写真かわからないケド、スゴイ樹氷!! エゲル近辺にこんなトコロがあるのかなぁ…。 つい、写真の写真を撮ってしまった。(←そしたら意外なほどキレイに撮れちゃった。(^ ^;;)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

かるた&将棋部

 
かるた

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)のワタシの日本語クラスは、一応レベル別(…というか新入生は基本初心者ばかりなので、事実上は学年別)のグループに分かれて日本語の授業をしています。

でも金曜日だけは、学年を問わずに来られる人が集まって、かるたやその他色々の活動を みんなで楽しくやってます♪

ウチの生徒はなぜか皆が「かるたとり」が大好きなので、最近はほとんど「金曜日はかるたの日」って感じ。ほぼ、かるた部です。(^ ^;;
(コレで新入生がひらがなを覚えられるので一石二鳥なんだよ。)

でも先週は、かるたと並行して「将棋」もやりました。(↓)
静か

将棋中

新入生が興味を持ってくれたので、フニャ高の将棋人口が倍増したゼ!!!
将棋部もできるかしら?? ( *´艸`)

あと折り紙もやってます。
金曜日は「かるた&将棋部、ちょっとおりがみ部」、今のところはね。v(#^.^#)v

 

人気ブログランキング・ハリネズミ