夏休みのカルタ、終~了~~☆

運命戦

緊張の運命戦~☆ (↑)

競技かるたでは 自分の陣地(自陣)・敵の陣地(敵陣)に別けて、相互25枚ずつの札を持って試合開始いたしまする。

試合の最終盤、自陣に1枚・敵陣にも1枚の状態になった場合、どうやってもお互いに自陣にある札を取るほうが簡単でしょ? だから、次に読手に読まれた札が自陣にあれば勝てるし、逆に敵陣の札が読まれた場合には負ける。 もはや勝敗は運命任せ…ということで、こういう状態(↑)を「運命戦」と言うんです。

勉強になった???(#^.^#)

夏休みのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)で、7月から毎週水曜日にやっていた競技かるたの練習、2020年8月12日(水)をもって終了しました~~☆
全部で7回~~。

ハンガリーの高校には部活動がナイので、夏休みに生徒が学校へ来るのは事務手続きなどの用事があった場合のみ!
だから週に1回とはいえ、まるで部活動のように 生徒が夏休み中に定期的に通ってきて何かしてた…とかいうのは、おそらくフニャ高開校以来初めて…だったんじゃないでしょうか?

ワタシったら、歴史を作ったわね!! ヾ(  ̄▽)ゞ

ま、この週一カルタが原因で生徒らにコロナウィルス感染させちゃったりすることがなく終わったみたいなので、一安心ですョ~~。(;^ω^)

 


ヨーロッパランキング

それで良く……( ;∀;)

8月5日のカルタ

今日は水曜日、「かるたの日」♪

2020年7月1日(水)から 毎週1回水曜日に、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)で競技かるたの練習をしてきましたが、今日(8月12日)で夏休みの週1カルタは終了しま~す。
続きは新学期に!! (‘◇’)ゞ

その辺の日程は、7月半ば頃に話し合ったことなので、生徒たちも了解済み。

そんなわけで、先週の水曜日(8月5日)の練習日に、
「来週が最後だからね~~!」と、何気なく言ったところ、
「え!? どうして!!!???」とビックリ仰天している生徒の態度に、こっちがビックリ仰天。

「だって、元々そういう予定でしたでしょうよ。8月の終わりは先生たちは新学期の準備で勤務開始だから、8月の2週目までで最後だよ!って」
「えぇっ!! もう8月なの!!!!! ( ゚Д゚)」

その生徒、日にちの感覚を完全に失っていて、すでに8月になっていることに 全くの全~然気がついていなかったらしい…。( ;∀;)
ま、ワタシも「ワタシの7月は何処行った!?」って感覚なんで、その気持ち、分からなくもないんだけどサ~。(^ ^;;

でも その子、週1の水曜日のかるたには毎回必ず来ていて、生徒たちの中では唯一、夏休みのカルタ皆勤☆だったんですョ☆

逆に、その日付感覚で よく「カルタの日」を忘れずに通ってきたもんだ…と、またビックリ。(^ ^;;

 


ヨーロッパランキング

豪華なおやつタイム♡\(^_^)/

8月5日

先週の水曜日(2020年8月5日)もフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)でカルタの練習をしました。(↑)

カルタの水曜日の手順は…
だいたい11時頃に生徒たちが学校へやってきて、ちはやふるかるた 入門編 (講談社キャラクターズA)で1試合。

その後、ちょっと休憩(おやつ休憩)を挟んで、もう一度ちはやふるかるた 入門編 (講談社キャラクターズA)を1試合。
の~んびりお片付けしておしまい…で、だいたい13時過ぎくらいで終わり。(そうして、ワタシはウチへ帰って昼ゴハンを食べる。)

さてさて、先週のおやつ休憩のお菓子はコレ(↓)だ~~!!
8月5日のおやつタイム
豪華版~~~☆☆☆☆☆

生徒の一人が、お家で焼いてきてくれたマフィン。♡(#^.^#)♡

あと、フニャ高同僚のある先生が、
「日本の「餅」っていうのを買ってみたんだけど、あんまり好きじゃなくってさ。夏休み中、日本語クラスのコたちと何かしてるみたいだから、持ってきてあげるよ。」
…ということで、差し入れしてもらった『日式お餅(メイドイン台湾)』♡(#^.^#)♡

他に何も無かったら それなりにアピール度が高いはずだったワタクシ提供の『ロッテ クランキーチョコ』

以上の三段構え!!でした。
美味かった…。v(⌒∇⌒)v

 


ヨーロッパランキング

あと2回

2020年7月29日

2020年7月29日(水)、
先週の水曜日も、またフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)でカルタをしました。(↑)
7月のあいだ 週1でやってたら、全部で5回のカルタ練習、やっちゃいましたョ~~。
(^ ^;;

今回の参加者は2人だけ。
でも夏休みなのに、来る子が居るのよね~。熱心だなぁ…。

ちはやふるかるた

世の中には 百人一首の決まり字を覚えるための語呂合わせがあったりするのですが、ワタシは生徒にそういう語呂合わせは教えていません。決まり字は教えるケドね。
生徒たちは、ハンガリー語をベースにしてモノを考えているわけなので、日本語に基づいて作られた語呂合わせが役にたつとは思われないからです。

でも、生徒たちは 独自にハンガリー語に基づいた語呂合わせを考え出していたりして、見ていて面白いし、ワタシにとってはハンガリー語の勉強になる時もあります。
( ̄▽ ̄)

夏休みの週1カルタ練習会、当初は7月いっぱいで終わりにするつもりでいたんですが、生徒が来るって言ってるので、8月も続けることにしました。
でも、あと2回だけです。

月末は新学期準備の勤務が始まるからね。
っていうか、もう夏休みも終わりが見えてきちゃったよ。ショック!!!
(´;ω;`)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

かるたのおやつ

7月22日のカルタ

先週の水曜日(2020年7月22日)も、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)でカルタをしました。(↑)

夏休みになってから4回目。 来る生徒は 多いときでも4人だけだから、ま、ちょうどイイわね。(←コロナ感染云々を考えた場合)
ヾ(  ̄▽)ゞ

生徒たちも夏休み中に わざわざ学校までカルタの練習に来てくれるわけなので、やはり1試合だけの練習で家に帰すのは忍びない。
…というわけで、いつもちはやふるかるた 入門編 (講談社キャラクターズA)(から札ナシ)で2試合やってます。

今回も1試合終わったあとの休憩タイムに、おやつを準備しました。<( ̄^ ̄)>
(↓)

テトラパック金平糖
半分に切った折り紙で袋を作り、金平糖を入れて、テトラパック状にしてマスキングテープで封印。 カワイイでしょ♡

 

しかも今回は生徒の一人がサワーチェリーのケーキを焼いてきてくれました。(↓)
ケーキ

今回のかるたのおやつは 豪華だったニャ~☆
(#^.^#)♡

 

人気ブログランキング・ハリネズミ