ミルフィーユ・・・(?)

クレーメシュ

私事ですが、今日は 我が母のお誕生日☆
そこで、恒例の「ケーキの写真(↑)」をアップ♪

お母さん、
お誕生日おめでとう~~♡
☆\(≧∇≦)/☆

さて、写真(↑)のケーキはハンガリーで『クレーメシュ(krémes)』と呼ばれているもので、たっぷりのクリームがパイ生地で挟まれているケーキ。 

クリームが好きじゃない人は こういうケーキはイヤでしょうけれども、ワタシのようにクリームが大好きな人間にはたまらな~~い♡(*^_^*)♡  しかしコレを食べる時、いつもフォークではパイ生地の部分が切れなくて クリームが「ブニュッ」となってしまう。

だから、美しく上品に食べるのは不可能なケーキだと思う。
でも食べる。だってクリーム大好きなんだもん!!

…という危険なケーキなのであった。(^ ^;;

ところで この「クレーメシュ(krémes)」(↑)、日本のお菓子好きの人が見たら
「あぁ、『ミルフィーユ』ね♪」…と思うのではないでしょうか。

しかし『ミルフィーユ』と『クレーメシュ』では醸し出すイメージが天と地ほどの差がアルと感じるのはワタシだけ!?

『ミルフィーユ』というと、青山辺りのオサレなカフェ~で高級菓子として供されているイメージであるのに対し、
『クレーメシュ』といえば、お値段控えめであるがゆえに地元のハンガリー庶民に人気の菓子屋で、その安い菓子屋のケーキの中でも一番安いがゆえに 店一番の売れ筋商品…というイメージであ~る。

『ミルフィーユ』でも『クレーメシュ』でも…(たぶん)同じモノなのに。(^ ^;;
お仏蘭西の醸し出すイメージは、なぜにこんなにハンガリーとは違って高級感が溢れているのであろうか・・・・・・☆

では、最後に改めて、
お母さん、お誕生日おめでとう~♡
(#^.^#)

 

人気ブログランキング バナー コーヒー

 

 

美味かどうかは知らないが…

 

マルメロ

実りの秋です。
道を歩いていたら、大きな実が生っているのを発見。(↑)

これは『ビルシュアルマ(birsalma)』ですね。(↓)
マルメロ2
日本だと、『マルメロ』とか、『西洋カリン』とかいうらしい。

道端の街路樹(↓)に こんな大きな実が生っているなんて、ちょっとビックリした。
マルメロ3
わざわざ植えたのか、それとも自然と生えてきたのをそのまま根付かせたのか分かりませんケド。(^ ^;;

マルメロって、お酒に漬けて果実酒にしたりするもので、生食では美味しくないと聞いていたんですけど、以前、「生でも食べられる。」と ビルシュアルマ(birsalma)をいただいたことがあるんです。

でも、全然美味しくなかった。(>_<)

しかし、ワタシの食べ方が良くなかったのか、やっぱり生食には向かない果物なのか…いまだに謎なのです。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー ローズヒップ

 

フニャ高☆先週の給食 シーズン4-4 (2017.10.02~10.05)

2017年10月2日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

今回は、フニャ高2017-2018年度、給食開始 第4週目のフニャ高給食をご紹介☆

近頃は周囲の景色がだいぶ秋が深まってきた感じ。10月になるとやっぱ違います…というわけで、今回は10月最初の週の給食をご紹介します!
先週は「甘いメインディッシュ」と「甘いフルーツスープ」が揃い踏み。…と言っても、同じ日に両方が出たわけじゃありませんケド!!

それでは、先週の給食、2017年10月02日(月) ~ 10月05日(木)までの4日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、10月02日(月)新年度最初のフニャ高給食。

メニューは、
●ブタ肉のラグースープ
●ほうれん草のフーゼレーク、ジャガイモとゆで卵添え
●リンゴ

 

次、10月03日(火)は、
2017年10月3日給食
●庭師のスープ
●七面鳥肉入りのターホニャ(←ターホニャとは、米粒大くらいの大きさのパスタのこと)
●キャベツがメインの野菜のピクルス
●フルーツサラダ

 

次、10月04日(水)は、
2017年10月4日給食
●フルーツスープ(←ハンガリー名物のフルーツが具の甘いスープ)
●トリ肉のギロス、野菜入りのゴハン、ヨーグルトソース
(↑写真上中央に写っているのがヨーグルトソース、メインのギロスと一緒に食べる)

 

次、10月05日(木)は、
2017年10月5日給食
●燻製ブタ肉入り お豆のスープ
●粗挽き小麦粉のミルク粥、ココア風味のブラウンシュガーがけ(←甘いメインディッシュ!)
梨!!!!!

 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)

2017年10月1週目メニュー

2017-2018年度第04週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

さてさて、先週は水曜日に「甘いフルーツスープ」(↓)、木曜日に「甘いメインディッシュ」が出ましたね!!

一般的に「甘いフルーツスープ」は、夏の「冷たいスープ」として食べるもの。
でもフニャ高では冬にもフルーツスープが出てきますので、しっかり温めてあるんですよね。 それに、ハンガリー人には少なからずフルーツスープ好きの人たちがいて、年中無休で食べているらしい。

ワタシ個人の意見としては、
フルーツスープは夏場の冷製スープとしてならOK…って感じなのですが。

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

おぉ、梨だぁ!!

 

梨!!

先週の木曜日(10月5日)、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食に「梨」が出たんです!!!!(↑)
日本でこのブログを読んでいるかたには「何をそんなコトで大騒ぎを!?」って感じでしょうが、これは大したことなんでア~ル!!

なぜかというと、ハンガリーで「梨」というのは 我々日本人が言うところの「洋梨」のことなわけ。

ハンガリーでも たま~に日本風のリンゴと同じような形の「梨」を果物屋さんで見かけることはあります。 でも、そういうのは「ちょっと珍しい果物」扱いで、たとえば日本の果物売り場で「あら、ドラゴンフルーツなんて売っているわ。」みたいな感じ?
だから日本風の梨は、「店で売っているのを見たことがあるけど食べたことはナイ」とか、「こんな果物、見たこともナイわっ!!」…みたいな人ばかりなんですョ!

だから給食に「洋梨」ではなく「梨」が出てきた日、皆の反応は、
「このリンゴみたいな形のヘンな色の果物は何!?」
…だったらしい。(^ ^;;

そんな中、梨を見て
「おぉ~、梨だぁ~~♡」と喜んだワタクシ。

そんなワタシのヨロコビの反応に、「何じゃ、こりゃ!?」反応に食傷気味だった給食のおばさんもまた大いに喜び、本当は1人1個のはずのところ、ワタクシには2つの梨をくださった…というわけじゃ。

ラッキー♡
(*^_^*)

 

人気ブログランキング バナー コーヒー

 

 

フニャ高☆先週の給食 シーズン4-3 (2017.09.25~09.28)

2017年9月25日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

今回は、フニャ高2017-2018年度、給食開始 第3週目のフニャ高給食をご紹介☆

なんだかあっという間に9月が過ぎ去っていきました。 今回は9月最終週の給食をご紹介します!

トップにある写真(↑)を見れば分かるでしょうが、先週は「甘いメインディッシュ」が復活。 「フニャ高の給食にはコレが無くっちゃ!!(^ ^)」…とお思いの皆さん、さぞやお喜びでいらっしゃいましょう。(;;)

それでは、先週の給食、2017年09月25日(月) ~ 09月28日(木)までの4日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、09月25日(月)新年度最初のフニャ高給食。

メニューは、
●フランクフルトのスープ
●スポンジケーキのチョコレートソースがけ(←甘いメインディッシュ)
●フルーツサラダ

 

次、09月26日(火)は、
2017年9月26日給食
●タマゴのスープ
●ブタ肉と春野菜入りのゴハン
●サラダ

 

次、09月27日(水)は、
2017年9月27日給食
●パスタ入り骨スープ
●白いんげんのフーゼレーク、七面鳥肉のチーズ詰めフライ添え
●フルーツサラダ

 

次、09月28日(木)は、
2017年9月28日給食
●カリフラワーのスープ
●ツナとトマトのパスタ
●洋ナシ

 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
2017-2018 3週目メニュー

2017-2018年度第03週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

さてさて、フニャ高の給食シリーズファン待望の「甘いメインディッシュ」が出ましたね!!
『スポンジケーキのチョコレートソースがけ』(↓)
スポンジケーキのチョコソースがけ

コレ(↑)はさぁ~、『チョコレートソース』って言っても それほどチョコチョコしてるわけじゃないんですよ。 ま、『薄めのココア味、とろみアリ』…くらいかな!!(^ ^;;
でも、『スポンジ』がパッサパサ(←しっとり美味しいカステラのようなものを想像してはイケナイ!!)なので、薄いココアみたいなソースでも、かかっていなかったら さぞかし食べにくいだろうなぁ…と思うのであります。

コレも、メインディッシュとしてではなく デザートとして出るなら、日本人にも許容範囲なんじゃないかと思いますが…!?

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食