誰も見ていなくても…

2020年4月20日校庭

2020年4月20日(月)朝のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)
木の芽時♪

特に向かって左側に生えているマロニエの大木の若芽の成長が著しいです。(↓)
マロニエ
その前の週には見られなかった花芽がグンと伸びて、すっかり葉っぱも大きくなりました。

マロニエが成長したおかげで、冬の間は見晴らしがよかったフニャ高前の広場のマーチャーシュ王の像も見えづらくなってきました。(↓)
マーチャーシュ像

この広場には、一本 八重桜の木が生えていて、その八重桜も花盛り。(↓)
八重桜

やっぱ春は桜だよねぇ…。( *´艸`)
八重だけど

八重桜2

八重桜3

コロナウィルスによる休校状態のため、フニャ高の生徒たちがこの美しい春の姿を見ることはナイんですけどね~~。(^-^;
誰も見ていなくても、春は爛漫。 夏支度が始まってますね。

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

プリ村さん延命作戦・つづき

国際婦人デーの

2020年3月5日(木)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室。(↑)
国際婦人デー(3月8日)にちなんで、フニャ高の男性陣から女性職員みんなに「女性を讃える歌と詩の朗読、そしてプリムラの鉢植え」がプレゼントされたときの写真です。

…この時には、そのわずか約10日後にコロナウィルスのために学校が休校状態になるなんて、夢にも思っていなかったニャ~~。( ;∀;)

それはさておき。
その日にもらったプリムラの鉢植えを、プリ村さんと名付けて愛でていたワタクシは、プリ村さんを何とか延命し、あわよくば来年の春にも花を咲かせてくれちゃったりしないかしら…♡(≧▽≦)♡…と、目論んだのでアル。

なにせウチには雑草だらけで荒れ放題の荒れ地(地面)がありますんですからネ!(↓)
荒れ地

もらってから1か月以上経って、花の盛りを過ぎたプリ村さんを移植してみました。(↓)
移植

移植後

このためにわざわざ移植ゴテを買ったんだゼ!

でも、買ってきて良かった。雑草はびこって荒れ放題の荒れ地だから、地面、超硬くて石みたいだった。移植ゴテなしで掘れる硬さじゃなかったもん。( ;∀;)

…ということで、プリ村さんを地面に直植えにしてみてから10日ほど経過しました。 プリ村さん、今のところ 生きてます。

このままずっと生き延びて欲しいデス!!!

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

プリ村さん延命作戦

プリムラ

コロナ禍でフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)が今のような状態になるほんの少し前、国際婦人デーのプレゼントとして、フニャ高でプリムラの鉢植え(↑)をいただきました。(関連過去記事はコチラ)
ワタシのは、手前側に写ってる濃い赤紫っぽいヤツね。

婦人デーにフニャ高からもらう花は、ここ数年、毎年プリムラです。
変わり映えがしないとか言いませんョ~~。だってプリムラ、大好きだから!!!

ただ、植物を上手に育てる才能が欠落して生まれてきたらしいワタクシ、毎年の代々のプリ村さんたちが、花の咲く時季を終えた後の行く末は……(無言)。

ワタシのプリ村さんに対する愛はホンモノだけど、それでお世話をする技量が上がるってぇもんじゃぁないのよ!!!!
( ;∀;)

プリムラ
ところでこの写真(↑)のプリムラは、今年の3月後半ごろにフニャ高のバスケットボールコートの端っこに咲いていたプリムラの写真。
元はと言えば数年前の婦人デーに、フニャ高で誰かにプレゼントされたものだったんだけど、長期で休んでいたとかの理由で持ち帰られることがなかったため、誰かが地面に直植えしたのが根付いたものなのです。

…とゆーことは、ワタシのプリ村さんも地面に植えなおしてあげたら、来年もまた元気にお花を咲かせてくださるんじゃね?
…と、思いました。

(長くなったので明日につづくョ~!)

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

種溜まり

プラタナスの種アップ
コレ(↑)、何~だ!?

答えは『プラタナスの種(が吹き溜まりになったもの)』ザンス。ヾ(  ̄▽)ゞ

今頃の時期、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の周辺では、飛び散ったプラタナスの種が 角の隅っこだとか、こんな感じ(↓)の吹き溜まりになるのです。
種の吹き溜まり

当ブログではおなじみのフニャ高校庭の写真。(↓)
2020年4月17日校庭

この校庭写真の向かって右側に生えている幹の白い大木がプラタナス。(↓)
プラタナス

フニャ高校庭だけでなく、近所にはプラタナスの街路樹が多いですのでね~~、毎年毎年 種がスゴイんです。 家の中にも入り込んでくるんだから…。”(-“”-)”
で、地面のあちこちに吹き溜まっているという…。

でも、こんなふうに吹き溜まっていたら、芽を出して次世代のプラタナスとして大きく成長していくという本来の目的は果たせないですよね~~。
プラタナス、効率悪いな…とか思ってしまう春。(^^;

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

かるたロスですわ。

競技かるた

コロナウィルスのためフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)が休校状態になって早1か月以上。
インターネットの力により、平日は毎日生徒たちと顔を合わせて何かしら話をしたりはしているとはいえ、ネットではできないことがアル。

ワタシ、今、かるたロスです。( ;∀;)

なんか先週の半ばごろに、ふと
「あぁ~、かるたしたいなぁっ!!」と思って、
自分が「かるたロス」になっていることに気づいたヮ。(^^;

かるたが好きなのは、ワタシの日本語クラスの生徒たちだと思っていたケド、ワタシ自身もどうしてなかなか、かるた好きだったらしい。
かるたがしたいョ~~!!(^-^;

休校状態になる直前、今年度の新入生の中に競技かるたの決まり字をちょこっと覚え始めた子がいて、すっごく期待していたのよね~。
今年もかるた大会(団体戦)に出られるかも…と思っていたのに。(´;ω;`)

コロナウィルス、恨めしや…。

 

人気ブログランキング・ハリネズミ