今日から冬時間

卓上カレンダー

今日は10月の最終日曜日です。
…ということで、今日からハンガリーは冬時間! 日本との時差は8時間になります~。

冬時間…というか、冬時間のほうが「標準時間」ということらしいので、夏の間は「夏時間」だけど、冬の時間のほうは「標準時間」というべきなのかもしれない。
でも このサマータイムの時間調整は、毎年3月と10月の最後の日曜日にあるわけで、…ということは、「夏時間」のほうが期間が長いんじゃん!?

だって、夏時間が7か月に対して、標準時間は5か月だよね。
期間短いほうが標準?
不思議~~☆

ま、それはさておき、冬時間になって変化するのは「日の出・日の入り時間」なのです。

ワタシがフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の職員室で愛用する週めくりカレンダー。その今週のページ。(↓)
今週のページ

今週末の部分。(↓)
今週末

2020年10月24日(土)
日の出  07:14
日の入り 17:40
 
…であるのに対し、
2020年10月25日(日)
日の出  06:16
日の入り 16:38

以上のように、日の出・日の入りが1時間ずつずれるのでした。

あぁぁぁ~、今日からは日が暮れるのが早くって、憂鬱な時季に突入だよう~~。(´;ω;`)


ヨーロッパランキング

今日から秋休み!

2020年10月20日(火)校庭

写真(↑)は、2020年10月20日(火)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。
10月も後半に入り、だいぶ景色が秋っぽくなってきましたね~!

さて、今日は2020年10月23日(金)。
毎年10月23日は1953年のハンガリー動乱の記念日で、ハンガリーの国の祝日でお休みです。

そして今年は、この10月23日の祝日からフニャ高は秋休みで~す!!
\(^▽^)/

フニャ高では、夏休み以外の長期休暇は何日から始まるか(そして終わるか)は、毎年のカレンダーと相談して決めるらしくて、決まってません。そして、休みの日数も毎年微妙に変わるのだ。( ;∀;)
(夏休みだけは、毎年6月16日から8月31日までで、決まっているんだけどね。)

今年度の秋休みは、2020年10月23日(金) ~ 11月1日(日)まで。
10日間!!

秋休みが10日間っていうのは、特別長くもナイけど、短いってこともナイ。ま、普通かな。(^ ^;;

9月1日に新年度が始まって以来、初めてのまとまったお休み~~♡(#^.^#)♡
休み明けのことも少しは考えなくっちゃならないけれど、とりあえず、祝日でお店も閉店している本日10月23日は、思いっきりダラダラしてのんびり休みたいです。
ヾ(  ̄▽)ゞ

 


ヨーロッパランキング

フニャ高☆先週の給食 シーズン7-7(2020.10.12~10.16)

2020年10月12日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

先週のフニャ高では、今年入学した新9年生たちの行事が、例年よりはかなり縮小された形で行われました。(←コロナ禍による縮小) でも、基本的には毎日授業日だったので、給食も普通にアリでしたョ。
そゆわけで、先週の給食  2020年10月12日(月) ~ 10月16日(金)までの5日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、10月12日(月)のフニャ高給食。

メニューは、
●パスタ入りのブイヨンスープ
●レンズ豆のフーゼレークとデブレツェン・ソーセージ

 

次、10月13日(火)は、
2020年10月13日給食
●野菜入りカリフラワースープ
●肉団子とジャガイモのトマトソースがけ

 

次、10月14日(水)は、
2020年10月14日給食
●レバーのお団子スープ
●カルボナーラ・スパゲティ
●バナナ

 
 

次、10月15日(木)は、
2020年10月15日給食
●シナモン風味のプルーンスープ(←甘いフルーツスープの一つ)
●ナマズのフライとゴハン、タルタルソースがけ

 

次、10月16日(金)は、
2020年10月16日給食
●カボチャのスープ
●グリーンピース入り七面鳥肉のシチューがけブルグル

 

 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
7-7メニュー
 

2020-2021年度 第7週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

 
水曜日(2020年10月14日)のメイン
カルボナーラ・スパゲティ』(↓)
カルボナーラ・スパゲティ?

「カルボナーラ」って…、こういうのだっけ!?
そんなふうに思ってしまう、カルボナーラ・スパゲティ~。( ;∀;)

ベーコンではなくて 薄っぺらいハムがたっぷり入っているのは、ケチっていると考えるべきなのか、それともハム大盤振る舞いと考えるべきなのか……。

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

 


ヨーロッパランキング

マスクの男

議事堂

先週の水曜日(2020年10月14日)の午後、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の職員室に泥棒が入り、1人の先生のお財布と、別の1人の先生のスマホが盗まれました。

他にもカバンが物色された形跡のあった人も居たけど、そのカバンには本しか入ってなかったので、何も盗られなかったそうです。

犯行時刻はワタシの授業中、ワタシの授業がもうすぐ終わるくらいの時間帯だったみたい。

確かにその時間帯って、職員室が無人になってることが多いかも…。

同僚のほとんどは自分の授業が終われば、さっさとウチへ帰っちゃうんですよね。 で、ワタシはそういった同僚が帰っていく時間帯に授業をしているわけなので、だいたいいつもワタシが授業している間に職員室の大部屋のメンバーの半数以上はもう帰宅しちゃっている。
それに学校に残っている先生も 職員室にいるとは限らないので、ワタシが授業を終えて職員室に入ると、誰もいない時も多いんです。

ん~~、ということは、水曜日、ワタシが職員室に戻った時には誰もいなかったけど、そのほんの直前には泥棒が居たということか? なんか、すごくイヤだ。”(-”-)”

たぶん防犯カメラに映っていたんだと思いますケド、犯人は「マスクをつけた男」だったそうです。

コロナ禍の今、マスクをつけてない男(または女)を見つけるほうが難しいと思いますけどね…。(*_*;

 


ヨーロッパランキング

帰れ帰れ…と。

2020年10月1日

2020年10月1日(木)から、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の朝の登校ラッシュ時に体温測定をするため、朝7時出勤しているワタクシ。

朝7時って早いですよね~。(T^T)

今までよりも早い朝7時に出勤しなくちゃならなくなったけど、ワタシが担当している授業の時間は今までと同じで、正規科目が終了した後。フニャ高時間表で午後の一番遅い枠のままです。

だから今、ワタシは朝7時に出勤してから 午後にある自分の授業を終わるまでフニャ高に滞在していると、それだけでワタシが契約している労働時間数を超えちゃうんです。

でも、ワタシには残業手当とか、そういうのは一切ナシなの~~。
コレは、常態化したサービス残業勤務とでも言いますか…。( ;∀;)

日本の会社だと、サビ残、なんだかんだ言って普通のことかもしれないけど、ハンガリーでは給与のつかない超過勤務はしないのが普通(…だと思う)

ワタシに早朝の体温測定の役目を振り当てたフニャ高の上司も、その辺のことは承知していて、それゆえに近頃、上司から「帰れ~、帰れ~!」言われるの。

つまり朝7時から、午後の授業を終えるまでずっと学校に居ると超過勤務になっちゃうから、
「昼間の間に自宅へ帰って、寝て来いや。」ってことなんですね。
超過勤務分を「中抜け」で何とかしろという…。(^ ^;;

確かにワタシのウチはフニャ高のすぐそばだから、必要とあれば(←忘れ物したときとか)仕事の途中でも帰るけど、毎日毎日、1時間かそこらの二度寝のためにウチへ帰るのも面倒くさいですよ~~。

でも、そうして帰らないでいるのはワタシの勝手だからサビ残じゃないってわけね?
腹黒いわぁ~~。( ;∀;)

 


ヨーロッパランキング