3か月遅れのメリークリスマス!

プレゼント

ただいまの季節、春が近づく3月半ば。
ワタシ、そんな2021年の3月の後半に入った今週、ある同僚にや~っとクリスマスプレゼントを渡すことができました。
v( ;∀;)v

クリスマスってゆーか、もうすぐイースターが来ちゃう季節なんですけどね!!!
(゚Д゚;)

ハンガリーの高校は、コロナ禍により 2020年11月11日(水)から授業がオンラインに移行。それ以来、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の先生のほとんどが自宅で授業をしているので、入試の時みたいに何らかの理由がないと、同僚たちのほとんどは学校へ来ません。

でもワタシ、クリスマスのシーズン中に、プレゼントを渡しそびれた同僚が居てさぁ~。 ずっと気になっていたんだよね~~。
昨年末の段階では 1月には対面授業が始まる予定だったから、1月に渡すつもりで職員室の自分のロッカーに保管してたの。

ところがその後、ロックダウンが延長に次ぐ延長で…。
(´;ω;`)

今週の水曜、その同僚が突然学校に来たので、やっと3か月遅れでクリスマスプレゼントを渡すことができたというわけです。
肩の荷が下りて、良かったぜ…。v( ̄▽ ̄)v


ヨーロッパランキング

近づく…

2021年3月17日(水)

2021年3月17日(水)、朝のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)
東京ではすでに桜の開花が始まったとのことですが、フニャ高周辺の景色は まだ冬枯れの景色です。

でも、冬枯れの枝も 近頃はだいぶ木の芽が大きくなってきた感じ。 まだ写真(↑)(↓)では分からないささやかさ~ですケドね!

マーチャーシュ像

写真(↑)では やはり分からないと思いますけど、フニャ高校庭や広場の花壇部分の地面も、冬の間に枯葉色だったのが、緑色になってきました。

まだ春ではないけれど、春が近づきつつある感じ♪
v( ̄▽ ̄)v

最近はずいぶん日が伸びて、朝の明けるのも早くなったし、夕方の暗くなるのも遅くなってきたもんなぁ…。陽射しも強くなってきましたョ~♪
もうすぐ春分だもんね。

 

ヨーロッパランキング

ご無沙汰……

給食

ハンガリーで、コロナ禍のロックダウンが最初に始まったのは2020年の3月半ば。それから1年が経ちました。

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の場合、「生徒が通常通りに登校しての学校」があったのは2020年3月13日(金)まで。 その翌週からは授業がオンラインに移行して、そのまま6月の学年末まで続きました。

2020年9月に新学期が始まり、その時にいったん「登校しての学校」が復活。
でも2020年11月11日(水)から、再びロックダウンのオンライン授業に移行。

そして今に至る…デス。( ;∀;)

だから この1年、「登校しての学校」は2020年の9月・10月の2か月間だけしか無かったって事なんですよね。
(´;ω;`)

…ってことは、この1年、給食も2か月しか無かったってコトで、このブログ唯一の人気シリーズ『フニャ高☆先週の給食』シリーズも それだけしかアップできなかったということね。
ガピーン(゚Д゚;)

さすがにワタシにも、少々フニャ高の給食を懐かしむ気持ちが湧き上がってきた今日この頃です。

ま、『マーコシュテースタ』(↓)とかは、全然懐かしくならないケド。
マーコシュテースタ

ヾ(  ̄▽)ゞ

 


ヨーロッパランキング

今年のフニャ高は、式典もナシ

式典

3月15日は「1848年革命の記念日」で、ハンガリーの国民の祝日です。
2021年の3月15日は月曜日なので、今年は三連休~♪

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では、例年3月15日の直前の登校日に 1848年革命の記念式典を行うのが恒例。
コレ(↑)(↓)は3年前、2018年3月の式典の時の写真。

式典中

 

でも、昨年(2020年)の式典は、ハンガリーにコロナウィルスが侵入してきた後、でもロックダウンの制限が始まる前の2021年3月13日(金)だったんです。

だから昨年は、大人数が集まっての集会は避けなくてはならないと、急遽、式典の準備をしていた生徒たちだけが放送室に入り、その他大勢の生徒たちは 各教室から拝聴する…という形になったのでした。
(↓ この扉の向こうで、式典を校内放送していた。)
扉

あれから1年経った今、2021年の今年は ロックダウン中で生徒たちも登校してきていないため、もちろん式典そのものが中止です。
( ;∀;)

2018年のこの時(↓)みたいに、再び皆が普通に集まれるようになるのは……
式典中

いったいいつになるんでしょうねぇ…???

式典中

(/_;)

 


ヨーロッパランキング

悲報・サラガヴァトー中止!

サラガヴァトー・ワルツ

ハンガリーの高校には、その年に卒業する最上級学年の生徒たちが主役の「サラガヴァトー」という行事があります。 だいたい12月頃に行われる高校が多いです。

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の場合、今年度のサラガヴァトーは2020年の11月29日(日)の予定でした…が、年度が始まって間もなくの2020年9月の段階でコロナ禍により延期が決まっていました。(関連過去記事はコチラ)

今日は2021年3月13日(土)で、実は今日こそが延期になったサラガヴァトー当日だったはずなんですが…今日のサラガヴァトーはナシです! というか、今年度のサラガヴァトーは中止になっちゃいました!!
(´;ω;`)

だってコロナ禍は全然収まってないし、今、ロックダウンの規制がむしろ厳格化されちゃってるところだし…。(T^T)

それにしても今年度の卒業生は……(´;ω;`)…気の毒なり。

サラガヴァトー

 


ヨーロッパランキング