11月のイメージカラー

11月のイメージ

今となっては懐かしのフニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)校庭。
11月のイメージは、こんな感じ(↑)です。

ワタシの11月のブダペストのイメージは灰色。
しかもどんよりと暗めのグレー。( ;∀;)

11月の初旬はまだ黄葉の名残があるけれど、やがて葉っぱが落ち切って。冬枯れの景色はうら寂しく、さらに冬時間で急激に日は短くなっちゃう感じ。加えてどんよりとした曇り空の日が多いんだよね、ブダペストの11月って!!
(´;ω;`)

12月のほうがもっと薄暗いけど、12月はクリスマスがあるから(←ハンガリー的にむっちゃ大切!)、12月はそれほど殺風景な感じはしないのよね~。
(^^;


ヨーロッパランキング

今年は、ある!

2018年

写真(↑)(↓)は、2018年11月25日に行われたフニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)の行事『サラガヴァトー』のもの。

ワルツ

昨年度(2020-2021年度)のサラガヴァトーは、2020年9月に通常通りの学校が始まると同時にワルツの練習が始まったのでしたが、コロナの波で11月から3月に延期。その延期した3月にもまだコロナの大波が収まらず…で、結局完全中止となってしまったのでした。
(´;ω;`)

近頃ヨーロッパでは再びコロナの波が押し寄せているようで、ハンガリーも例外ではなさそうなんですが、今年はサラガヴァトー、執り行う予定だそうですョ。
当然と言えば当然のごとく、ワクチン済んでる人じゃないと会場に入れないとかの対策はあるようですが。
( ̄▽ ̄)

 
ヨーロッパランキング

なつかしむ・II

名前書き

自分は昔のことを思い出して、あれこれと懐かしむような人間だとは思っていなかったんですが、最近はフニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)のことを よく思い出してます。

11月といえば、コレ(↑)の時期だったよなぁ…とかいう感じで。

何、この脳内走馬灯状態?
ワタシ、まだ死なないよねぇ???
(^^;

 
ヨーロッパランキング

こんなかな?

2017.10.18

久々に登場、フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)
2017年10月半ばに撮った 4年前の写真です。

ワタシ、フニャ高の秋の黄色い景色が大好きだったんですよね~。
今頃、フニャ高はこんな感じかしら?

2017.10.18-2

今年の黄葉も、キレイだろうなぁ~~。
(⌒∇⌒)

 
ヨーロッパランキング

インターンでした

フニャ高

アンケートへの質問、どうもありがとうございました♡

今回のQ&Aは、コチラの(↓)二つで~す。

 

Q: はじめまして。ハンガリーに渡った理由(キッカケ)が知りたいです。宜しくお願い致します。

Q: 日本語教師のお仕事があるということで渡欧されたのですか。行き先はハンガリー一択だったのでしょうか。バリに日本語教師をしている友人がおりますが、彼女はパリに住みたくて渡欧、そのまま結婚して住んでいます。

A: こういった質問をいただくことは、わりと多いんですよね~。 日本人だけでなく、ハンガリー人からも、似たようなことを よく聞かれました。

でも、それについてのワタクシ話を始めたら、話せば何十分もかかるだろうし、書いたらそれこそ本が一冊書けてしまうんじゃないかとか思うわけ!
そして、そんな長々しい身の上話は、誰も聞きたくはないし、読みたくもなかろうよ…。
( ;∀;)

だから、出来る限りシンプルに説明しようと思います。

ワタシがハンガリーへ行ったきっかけは、ネットで偶然見つけた「スクールインターン」に応募したことです。 つまり、フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)がインターンの受け入れ先で、たまたまその募集を見つけたんですよね~~。(⌒∇⌒)
だから、あくまでも成り行きでしたが行先きはハンガリー一択でした。

そんなわけで、ともかくワタシ、最初は「一年間限定のインターン(見習い)」として、フニャ高へ行ったんです。 インターンだから無給で、それどころか研修費のようなモノをこっちが払ってたの!!

だから、働いてはいたけども、稼いではいなかったのですじゃ。
(´;ω;`)

ワタシが行く以前のフニャ高には日本語の「に」の字もなかったので、日本語のクラスもありませんでした。だからフニャ高の日本語クラスは、ワタシがフニャ高へ行ってから始まったんです。

ワタシのコト、フニャ高に日本語クラスを立ち上げた功労者と呼んでくれても良くってよ~。
ホホホ~~~。(^^;

1年目のインターン期間は、自分のやる日本語クラスの傍ら、英語の先生のクラスにアシスタント・ティーチャーみたいな感じで行っていたり、他教科の先生に単発授業を任されたりもしてました。

単発授業っていうのは、例えば物理のクラスで原爆の話をしたり、地学のクラスで地震と津波の話をしたり、歴史のクラスで日本の歴史を話したり…と、色々やったなぁ、ワタシも。(^^;

この手の単発授業は、まだハンガリー語が全然だったころなので、英語でやってたんですが、基本、テーマを与えられるだけで、あとはワタシに丸投げだったの。すっごい準備大変だったですョ~。(´;ω;`)

しかし、そんな努力が認められたのか、1年のインターン期間が終わる前に、当時のフニャ高校長が、「2年目 残る気があるなら有給で雇う」と言ってくれたんです。

そんなわけで、2年目以降は有給で働けるようになりました。 すっごく薄給だっだけど、無給よりはマシ。(^^;

これでもできるだけシンプルにしたんだけど、こんな長話になっちゃった。ゴメンゴメン。


ヨーロッパランキング