フニャ高☆先週の給食 シーズン4-36 (2018.06.04~06.07)

2018年6月4日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

今回は、フニャ高2017-2018年度、給食開始36週目のフニャ高給食をご紹介。

今週は今学年度(2017-2018年度)の最終週。
今週金曜日(6月15日)で今年度の授業は終わり、6月16日から8月31日まで 2ヵ月半の夏休みです。夏休みが長くって羨ましいナ、ハンガリーの子どもは!!!

今週が最終週ということは、この「フニャ高☆先週の給食」シリーズ、次回が今年度の最終回となります~。 このシリーズも、すっかりご長寿シリーズに…。(^ ^;;

…ではでは、先週の給食、2018年06月04日(月) ~ 06月07日(木)までの4回分で~す。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、06月04日(月)のフニャ高給食。

メニューは、
●自家製お団子入りスープ
●グリーンピースのフーゼレーク、ソーセージ添え
●オレンジ

 

次、06月05日(火)は、
2018年6月5日給食
●レゲーニフォゴースープ
●スポンジケーキのチョコレートソースがけ

 

 

次、06月06日(水)は、
2018年6月6日給食
●偽グヤーシュスープ
●きのことトリ胸肉のクリーム煮がけゴハン
●サラダ

 

次、06月07日(木)は、
2018年5月7日給食
●黄色いえんどう豆のピュレースープ
●トリ胸肉のフライとジャガイモ
●サラダ

 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
2018年6月4日メニュー

 

2017-2018年度第36週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

火曜日のスープは『レゲーニフォゴースープ』(↓)
レゲーニフォゴースープ

この給食シリーズ、料理名で日本語に翻訳できる単語は できるだけ日本語にするように心がけておりますぅ~。(^ ^;;

でも、この「レゲーニフォゴー」は翻訳するのがチョイ難しい。

あ、自分自身の名誉のために言っとくけど、意味が分からないんじゃないからっ!!
意味は分かるけど、料理の名前として上手いことまとまった和訳をするのが難しいの。

「レゲーニ(legény)」という単語(ハンガリー語)は、「若者(若い男性)」のこと。さらに限定すると「独身の若者」を指す。
ま、つまり何と言うか、ただ若くて男なら誰でも「レゲーニ」と呼べるかというと微妙で、ガラの悪いゴロツキみたいなのは「レゲーニ」と呼ぶのには相応しくナイ。(^ ^;; 「レゲーニ」っていうと、「お婿さんに来てほしいようなステキな独身の若者」のイメージなのです。ヾ(  ̄▽)ゞ

で、そんな「婿にしたいようなステキな独身男」が我が家を訪れたとしよう!
そんな時、一家の主人としては、将来有望な若者を婿に迎えようと、娘にこの「レゲーニフォゴースープ」を作らせる。
そして、
「おぉ、こんな美味いスープを作れる娘さんと、オレは結婚したい♡」
…と、有望な若人を胃袋から攻略しようという寸法だ。(^ ^;;

つまり「レゲーニフォゴースープ」を和訳すると、「婿さん捕まえスープ」とか、そんな感じ。
料理の名前としては、けっこう異色かもしれません。

 

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

(たぶん)今年最後の…

サーモンフライ

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

毎週火曜日は「フニャ高☆先週の給食」の日!
今日は水曜日だけど、給食シリーズはみ出し編~。

だって先週木曜日の給食に、お魚が出てきたもんだから嬉しくって!(↑)
O(≧▽≦)O

フニャ高の給食、業者さんが4月から新しくなったので、業者が変わってからの初☆魚!!でしたしね。(^ ^;;

給食業者が変わって、2ヶ月。

ワタシの感想は、多少は給食が変わったけれど、びっくりするほどの変化はナイわね~~~。…といったところ。

そして、「魚がほとんど滅多に出ない」ことは以前の業者と変わらず!!!!

でも今回、魚が「サーモン」でした。(↓)
サーモン

これは新しい~☆
フニャ高の給食で、サーモンが出てきたのって初めてだよ。
以前の業者の時は、魚の日といえば、必ず「白身魚のフライ」だったからな~~。

サーモン大好きだから、嬉しかった~♡(*^_^*)♡

学年末ゆえ、今学年度のフニャ高の給食は今週と来週を残すのみでして、残念ながらその2週間の間に もう一度 魚が出てくるとは考えにくい。(←今までの魚頻度のペースから予想して。)

だから、5月31日(木)のサーモンフライは、今年最後の魚となるコトでしょう…。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・給食

 

フニャ高☆先週の給食 シーズン4-35 (2018.05.28~05.31)

2018年5月28日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

今回は、フニャ高2017-2018年度、給食開始35週目のフニャ高給食をご紹介。

さてさてさて。
5月は祝日休みの日があったり、卒業試験で給食がナイ週があったりとか色々で、給食の日の回数そのものが少なめでした。でも先週、5月最後の週は、月~金曜日までが普通の授業日。ゆえに給食もアリで、久しぶりに月~木曜日の4回分の給食が揃い踏みしましたョ!

…そゆわけで、先週の給食、2018年05月28日(月) ~ 05月31日(木)までの4回分で~す。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、05月28日(月)のフニャ高給食。

メニューは、
●パローツ地方のスープ
●マカロニチーズ
●リンゴ

 

次、05月29日(火)は、
2018年5月29日給食
●パスタ入り骨スープ
●ジャガイモのフーゼレーク、薄切り豚肉添え
●ミューズリーバー

 

 

次、05月30日(水)は、
2018年5月30日給食
●野菜たっぷりレンズマメのスープ
●トリ胸肉の甘酢中華いためがけゴハン
●サラダ

 

次、05月31日(木)は、
2018年5月31日給食
●ブロッコリーの野菜スープ
●マスタード風味の鮭のフライとジャガイモ
●サラダ

 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
2018年5月28日メニュー

 

2017-2018年度第35週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

月曜日のメインディッシュは『マカロニチーズ』(↓)
マカロニチーズ

『マカロニチーズ』というと、アメリカ風の「マカロニをチーズのソースで絡めた黄色っぽいヤツ」を思い浮かべる人が多いかと思います。

でも、ハンガリーの『マカロニチーズ』はこの写真(↑)にあるようなヤツ。
茹でたマカロニ(写真のパスタは長いですが、中に空洞があるヤツなのでマカロニです。)に サワークリームのソースをかけて、チーズを振りかけたもの。

それがハンガリーの『マカロニチーズ』だ~~!!

ハンガリー料理ではサワークリームをよく使うんですよね。 スーパーでは、日本のスーパーでプレーンヨーグルトを売っているみたいな感じで、サワークリームが売ってるの。

さすがに この『ハンガリー風マカロニチーズ』に粉砂糖をかけるという人は居ないみたいよ。
ホッとした!? (^ ^;;

 

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

フニャ高☆先週の給食 シーズン4-34 (2018.05.22~05.24)

2018年5月22日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

今回は、フニャ高2017-2018年度、給食開始34週目のフニャ高給食をご紹介。

さてさて。
先週の日・月曜日は、『ペンテコステ』の祭日で祝日、フニャ高もお休みで 給食がありませんでした。

…と ここまで読んで、
「あぁ、『ペンテコステ』で休みだったのね。」と思ったアナタ、アナタはキリスト教徒ですか!?

『ペンテコステ』は、和名では『聖霊降臨祭』とか言うみたいなんですが、イースターから数えて50日後くらいの日曜日&月曜日にあるキリスト教の祭日。 ハンガリーでは祝日としてお休みになる日なのです。

『クリスマス』とか、『イースター』の時とかのハンガリーでの風習については、それなりに知識がついてきたワタシですが、『ペンテコステ』はいまだに謎なんだわ~!! 『ペンテコステ』の日、ハンガリー人、何やっているのかな?

ま、仕事が休みなので、それだけでイイんだけれども…。(^ ^;;

…そゆわけで、月曜日を除く先週の給食、2018年05月22日(火) ~ 05月24日(木)までの3回分で~す。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、05月22日(火)のフニャ高給食。

メニューは、
●豆グヤーシュスープ
●ジャムパン2個

 

次、05月23日(水)は、
2018年5月23日給食
●レッベンチュスープ
●トリ胸肉のチーズソースがけゴハン
●サラダ

 

次、05月24日(木)は、
2018年5月24日給食
●根セロリのクリームスープ
●豚肉のソテーとジャガイモ
●サラダ

 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
2018年5月22日メニュー

 

2017-2018年度第34週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

火曜日のメインディッシュは『ジャムパン2個』(↓)
ジャムパン2個

実を言うとワタシ、その昔、日本の小学校で「三角食べ」とかを指導された子どもだったの~。(^ ^;;

でも、ハンガリーの給食では「三角食べ」はしない。

ハンガリーの給食の作法では、まずスープを食べ、その後にメインディッシュに手をつけるのであります。

だからこの日も、まずスープの豆グヤーシュを食べきってから、ジャムパン2個に取り掛かったわけであるが……。 やっぱ1度に1個で十分だったわ。(^ ^;;
せめてジャムパンとクリームパンとか、味が変われば2個いけたかもしれないケド~。

2個目はキープしておいて、夕方、おやつに食べました!!

 

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

フニャ高☆先週の給食 シーズン4-33 (2018.05.14~05.16)

2018年5月14日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

今回は、フニャ高2017-2018年度、給食開始33週目のフニャ高給食をご紹介。

さてさて。
卒業式と卒業試験のピーク期が終わり、残された在校学年のみで授業が再開された先週。

ハンガリーの高校卒業試験って、受験科目数が多いんですよ。
上に書いた「卒業試験のピーク期」には、主に取得必須科目の試験が行われています。そして実は、受験者数の少ない科目は ピーク期の過ぎた今 順次行われていて、高校卒業試験(筆記試験)はまだまだ続いているのです~~。

先週の木曜日(5月17日)も、フニャ高では受験者の多い 高校卒業試験の科目の受験日で、普通授業がありませんでした。

だから先週木曜日は給食もナシ。

…そゆわけで、木曜日を除く先週の給食、2018年05月14日(月) ~ 05月16日(水)までの3回分で~す。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、05月14日(月)のフニャ高給食。

メニューは、
●豚肉のグヤーシュスープ
●カッテージチーズのパスタ
●オレンジ

 

次、05月15日(火)は、
2018年5月15日給食
●春のグリーンピーススープ
●肉団子とジャガイモ、トマトソースがけ

 

次、05月16日(水)は、
2018年5月16日給食
●パスタ入り骨スープ
●トリ肉のパプリカ煮込みがけパスタ
●サラダ

 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
2018年5月14日メニュー
2017-2018年度第33週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

 

月曜日のメインディッシュ、『カッテージチーズのパスタ』(↓)
カッテージチーズのパスタ

コレ(↑)、珍しくワタシが調理法まで知っているハンガリー料理!

① 脂た~っぷりのベーコンを、よぉ~~く炒めて脂をだし、その脂を 茹でたパスタにからめて麺がくっつかないようにする。

② ①のパスタに、カッテージチーズとサワークリームをかける。
(給食の場合、カッテージチーズとサワークリームが混ぜ合わせてあるものをかけるケド、混ぜ合わせずに別々にかけるのでもOK)

③ 出来上がり!!

塩・コショウの過程もなく、実にシンプル簡単な料理である。(←塩・コショウがしたければ、卓上で自分ですれば良いんである)
ワタシでも作れる簡単さ。 コレを自宅で自分で作って食べたことはないがな!!(^ ^;;

でもね、
ハンガリー人は、この『カッテージチーズのパスタ』に粉砂糖をかけて食べるのが好き。

書き間違いでも、気がふれたわけでもナイわョ。
コレに粉砂糖を降りかけて食べるんだよ!!

…と、同じコトを前回にも書いた。

前回は『カッテージチーズのパスタ』じゃなくって、『キャベツのパスタ』だったけどな!!!!

スゲーよな、ハンガリー人…。
ハンガリーの給食に慣れたワタシも、いまだに「その域」には達していないよ。
…というか、一生その域に達したくはナイ…。

 

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食