4年

エントランス

9月になり、ハンガリーでは新しい年度が開始。
今年は9月1日が月曜日なので、最初の週が長〜〜いですね。^^;

ワタシは2021年の8月末にブダペストから日本に完全帰国してきたので、帰国してから早いもので丸4年が経ってしまいました。

4年経つと、ワタシがフニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)に在籍していた頃の生徒はすでに卒業して、完全に入れ替わっているはず。

ハンガリーでは公立高校でも教員の採用は各校ごとなので、先生の転勤はありません。だからフニャ高に勤続30年というような先生も居たりします。

しかしこの4年の間に、ワタシが仲良くしていた同僚の先生たち数人は早期退職とかでフニャ高を辞めていて、他にも長くフニャ高に勤めそうに見えた若手の先生の中にも辞めた人が居るみたい。

そんなわけで、フニャ高を辞めて4年経ち、知っている顔ぶれはだいぶ減ってしまっているようです。フニャ高の雰囲気も変わったかなぁ…???

 
ヨーロッパランキング

新学期目前

青空

いよいよ8月も終わり間近になりました。

日本の学校だと夏休みの宿題があったりするけど、ハンガリーの先生たちはまず夏休みに宿題を出したりする人は居ません。だから、ハンガリーの子供らは夏休み最後の数日を満喫していることと思います。

8月末になると、お店は新学期準備の品揃え。子供は通学用のリュックサックやら靴を買ってもらったりするんだろうなーー。

ワタシもフニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)時代、8月の終わりには、普段はあまり行かない遠くの大型スーパーまで、新しい学年に向けてのお仕事用ノートを見繕いに行ったりしていました。

100円ショップで超可愛い文房具が揃えられる日本と違って、ハンガリーでは普通の文房具はあまり可愛くはなく、可愛い文房具はけっこうお値段が高かったりする印象でした。

でも子供らは当然、可愛い、またはカッコいい文房具が欲しいよね〜。
ワタシも、値段とデザイン、使い勝手のバランスが良いノートを探すのに、けっこう苦労したなぁ…。^^;

 
ヨーロッパランキング

新学期の前に

スロヴァキア

8月20日のハンガリーの建国記念日が終わると早々に、フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)では9月からの新学期準備の勤務が始まります。
それから、8月末には職員旅行もあったな〜♪

フニャ高の職員旅行は、日帰りバス旅行でどこかの観光地へ行くパターンと、ブダペストからそう遠くない田舎に一泊二日で行き、野外で昼から時間をかけてグヤーシュを煮込んで晩ごはんに食べるパターンのどちらか。

いずれにしても、ハンガリー在住当時それほど積極的に旅行したりすることもなかったワタシにとって、フニャ高の職員旅行ではけっこう貴重な経験させてもらったなぁ…と思ってます。

ま、グヤーシュ作りとか、いつも見てるだけで全然自分で作れるようにはならなかったケドな。^^;


ヨーロッパランキング

期間限定かも

遠足

ちょうど1年前の今頃、夏休み中の短期語学留学で東京に来ていたフニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)時代の生徒と再会。
しかしその後、昨年の秋から半年ほどの間の留学で九州に来ていた生徒とは、結局再会しそびれてしまったのを今も後悔中です。

上記の2人は、ワタシがフニャ高を辞めた最後の頃の生徒で、ワタシの帰国後にフニャ高を卒業、今は大学生。

あと数年経って、当時の生徒たちが社会人になってしまったら、忙しくなって日本には来られなくなったり、来たとしてもごく短期間の滞在だったり…とにかくなかなか会うのも難しくなってしまうんじゃないかと思うんです。

だから「九州は遠い」とか言ってないで、速攻会いに行くべきだったな〜〜と、そう思ってるんです。
こんなチャンスは今だけだったかもしれないからね〜。

後悔先に立たずだけど。(T ^ T)

 
ヨーロッパランキング

大後悔

ブダ

ちょうど1年前の昨年7月、今は大学生になったワタシのフニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)時代の生徒が、東京の語学学校に短期留学に来ていました。

その生徒から連絡をもらってから、ワタシは東京で1度会って食事をして、その後、別日に再び会い、一緒に小田原へ行きました。
楽しかった〜〜♪(*^_^*)♪

そして昨年9月のこと、また別のフニャ高時代の生徒が、九州の別府にある大学に今年の2月まで留学するという連絡が入りました。

東京ならウチから日帰り可能なので気軽に会いに行けたんですが、九州だと日帰りはできないのでどうしようかと思ったら、九州に留学する生徒の方から「滞在中、東京にも絶対行ってみたいと思ってるので、東京に行く日が決まったら改めて連絡する」と言われたの。

でも彼女、時間や費用の工面が難しくて、結局、東京まで来ることなく、ハンガリーに帰ってしまったのです。
残念。(T ^ T)

そんなことなら、ワタシのほうがちょっと頑張って九州まで会いに行ったら良かったなぁ…と、いまだに大後悔しているのですね〜〜。

 
ヨーロッパランキング