「もうすぐ」とは?

秋の初め

もうすぐクリスマスですね!!
あら? ちょっと気が早すぎますか???
www(・∀・)www

ハンガリーでは12月6日に「サンタの日」があるので、12月に入ったらもう完全にクリスマスシーズン☆☆☆

ワタシのハンガリー在住14年間の間、ハンガリーの普通高校であるフニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)を根城として、ハンガリー人環境の中に身を置いていたわけです。

だから日本に帰国してきてからも、「クリスマスが平日で、普通に働かなきゃならないなんて、信じられない苦行」…とか思ってしまうくらいには、脳をクリスマスに冒されている。
(≧∀≦*)

でも、9月の後半頃に「もうすぐクリスマスね〜。あと3ヶ月だものね〜〜。」…と、うっとりとした夢見顔で言っていた元同僚ほどではないと思ってるんですョ。
^^;;


ヨーロッパランキング

クリスマスの飾り付け

教室

日本の学校にはクラスごとに決まった教室がありますよね。
フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)にはそういう「クラスの決まった教室」というものがありませんでした。だから、授業ごとに教室移動するのが基本。そんなところ、ちょっと大学っぽい(?)

…とはいえ、クラスごとに緩〜〜く決められたクラスの教室というものはあって、入学してから卒業するまでの4年間(0年生があるクラスでは5年間)、ホームルームの時間や 授業の多くをそこで受ける教室ってのがクラスごとに決まってはいるんです。

11月末ともなると、その「クラスの教室」をクラスごとに クリスマスモードに飾り付けするので、灰色の11月がちょっぴり色づき始めるんだったなぁ…。
そろそろ11月も終わるので、そんなことをふと思い出したんですよ〜。

日本ではまだ「クリスマスなんて、気が早い!!」って感じかと思いますが、ハンガリー的にはもう11月末はもう「気分はもうクリスマス待ち」ですから。
(⌒▽⌒)

 
ヨーロッパランキング

YouTube先生にお任せ

借りてきた玩具

フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)時代、11月に恒例で行っていた日本語クラスのイベントがありました。

そのイベントの時には日本の素朴な玩具ってことで、けん玉・駒・お手玉・だるま落とし辺りを借りてきて、イベント参加者には自由に体験してもらうのも恒例。あと、折り紙・紙風船などもありましたが、その辺はワタシの自前でした。

けん玉中

借り物の玩具の中でワタシ、だるま落としはわりと得意。実演で遊び方を見せることができました。
お手玉、けん玉はね〜、下手くそだけど、「どう扱って遊ぶものなのか」を実演することは何とか…。

ただ、駒を回すのだけはダメなんですよ。ホントにダメ。我が人生で、駒回し、ただ1度の成功体験も無し!
(T ^ T)

でも大丈夫。
YouTubeで駒の回し方を教えてくれてる動画を生徒に見せれば、一人二人くらいは駒が回せるようになる子がいたから♪♪♪

自分に出来ないことは、YouTube先生にお任せ♡
v(⌒▽⌒)v

 
ヨーロッパランキング

日暮れ

夕焼け

11月も半ばを過ぎ、日暮れの時間がずいぶん早くなりました。
日本に帰国してきてからは、ブダペストの日の短さに比べればまだマシ…とは思うんですが、日本の我が家は日が沈む西側に山を背負っている場所なので 日が陰ってくるのが早いんですよね〜。やぁね〜〜。^^;

ブダペスト時代、ワタシのフニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)での授業は16時頃に終わりだったので、片付けをして帰ることができるのはどんなに急いでも16時過ぎでした。

11月後半ともなると、フニャ高の建物を出て空を見上げると星が光っていましたっけねぇ…。(遠い目)

自分自身が日が暮れてからしかフニャ高の外に出られないこともウツだったけど、ワタシの授業を受けた生徒らも とっぷり日の暮れた中を帰らなくちゃならないって事もイヤだったですね〜。
(-_-)


ヨーロッパランキング

11月は…

名前書き

9月に新学期が始まってから秋休みまでの約2ヶ月ほどの間、フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)ではけっこう行事が立て続けにあるイメージがありました。
それに比べると秋休み明けの11月は、比較的 行事が少ない地味な月。

12月になるとクリスマス関連の行事もあるので、また行事が多くなるんですケド。

11月のフニャ高イベントというと、来年度の新入生確保のため 学校をアピールするオープンウィーク!!
コレは、フニャ高では月〜金で1週間やるので、いわゆる学校行事というのとは違うものの、労力と神経を削られる仕事だった…。(^_^;)

あと、OKTVっていうテストのテスト監督の仕事が割り当てられるのも11月。

それからワタシの日本語クラス主催のイベントをやるのも11月でした。

だから、行事が少ない地味な11月のはずなのに、何故かワタシ個人的にはものすごく忙しい11月だったなぁ…。
(゚∀゚)

 
ヨーロッパランキング