3Dプリンターのお魚ちゃん

 

ハラチカ
カワイイお魚のチャーム。(↑)
コレ、3Dプリンターで『印刷』したモノなんです!

骨の継ぎ目でちゃんとクニャクニャ動かせます。
ホントに よく出来てる♪

普通、こういった動かせるモノって、1個1個の細かい部品を作って「組み立てる」でしょ?

でも、この3Dプリンタでプリントしたお魚ちゃんは、上の写真(↑)にある形の状態(完成した形)に印刷出来ちゃうんだって。
ちっちゃいのを作って、組み立てるんじゃないんだって!!

不思議だぁ~~~~!!!!
魔法かもしれない……

春休み直前の4月12日、
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の2クラスが、この「3Dプリント魚」の工場の見学に行き、ワタシもついて行ってきました♪

この門(↓)をくぐったら、その先は撮影禁止!!
門

でも「コイツラは企業秘密ではナイ」ので記念撮影だけはしました。(↓)
記念撮影
(↑ 2クラス合同なのでこの人数。しかもやたらと男子ばかりが多い。)

そして、工場内には写真を撮りたいモノがいっぱいだったけど、企業秘密なので写真はナイのであります。 スミマセンね~。(^ ^;;

でも面白かった、3Dプリンター!!
間違いなく成長産業だね。

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

もうすぐ卒業式

 

卒業クラス代表

今週の金曜日(5月5日)は、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の卒業式です。
また今年も卒業式のシーズンが来たのね~。早~~~い!!

4月26日(水)の休み時間、卒業するクラスの代表たち(↑)が 職員室へ 自分たちの「卒業式への招待状」を持ってきました。

先生に直接 手渡しするの。(↓)
招待状手渡し

今年フニャ高を卒業するのは4クラス。

卒業式の招待状は、クラスごと別々に作ります。(↓)

招待状
例年だとワタシ、4クラスのうちの1クラスか2クラスから招待状をいただくんですが、なぜか今年は4クラス全部からいただいちゃいました。
だから招待状が4通も! (↑)

今年の卒業生には、卒業学年まで日本語クラスに残った子がいなかったし、知っている子が全然いないクラスもあるので、
「ちゃんとワタシにも招待状くれるクラスがあるんだろうか~~??」と、
心配していたんですが、杞憂でしたね。むしろ全クラスが気を使ってくれて、招待状コレクター状態になったわ。(^ ^;;

クラスごとの招待状には、卒業式の日時などが書かれていることはモチロン、クラス全員の名前や、そのクラスの担当をした先生たちの名前。 それから「旅立ち」にふさわしい詩の一節などが印刷してあります。

招待状 中

卒業式の招待状をもらうと、
「今年もこの時期が来たんだなぁ~~!」…と、
ちょっと感慨深い気持ちになります。(^ ^)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

これは……(>_<)

 

2017年4月24日

2017年4月24日(月)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の畑。(↑)

フニャ高の雑草ボーボーの荒地を、春休みの前に9年生が掘り起こして作りました。 あれから2週間…。

春休み明けの4月19日に 季節外れの大雪が降ったりしたし、加えて季節外れに寒い日が続いたりしましたので、野菜の芽吹きを期待するには条件が酷だったと思います。…が、

なんだか元通りの雑草ボーボーの荒地に戻りつつあると思うのは気のせいでしょうか…???(^ ^;;

畑?

なんか、野菜の芽じゃないモノだけが生えてきているみたいだよね~?

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

日清カップヌードルで打ち上げ♪

 

ラーメンパーティ

春休み前のある日、
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の教室で、生徒たちとラーメンパーティをしました。(↑)

コレはですね、先月の日本語スピーチコンテストのパフォーマンス部門に出場して、頑張った生徒たち(↓)へのご褒美です。v(^ ^)v
スピコン

スピコンメンバーの中に、以前、
「お箸の持ち方を習いた~い♪」と、言っていた子がいたので。(^ ^)

一応、学校の教室で、授業時間に、授業であるとの名目でやることですので、ただ
ラーメンを試食するだけではなく、お箸の持ち方や簡単なマナーなども教えつつ…。

なんて実用的で、素晴らしい授業でしょう!!(←自画自賛)

教室では火を使えないので、ラーメンはNISSINのカップヌードル(↓)です。
日清カップヌードル
コレ(↑)は、ハンガリーのケチケメート工場で作っているカップヌードルなので、ハンガリーの普通のスーパーで買えるんです。

お湯なら電気湯沸しポットで教室でも準備できるので、教室でラーメンパーティーをするにはカップヌードルじゃないとダメなの!!

「各自 1個ずつ スーパーで買って持ってくるように!
SPAR(←店舗数がとても多い大手スーパー)で270フォリントくらいだから!!」
…と、各自「日清のカップヌードル持参」を義務付けました。(^ ^;;

強気の銘柄指定~♪
でも、そうでもしないと「マギーのカップパスタ」とか買ってきちゃう子がいないとも限らない~~と思ったし。(←パスタじゃ「ラーメンパーティー」にならないじゃん!!…という…。)

しかし結局、生徒6人のうちの4人は、日清カップヌードルが見つからなかったそう(!!)で、その4人のうちの2人は「カップ焼きそば」を持って来ました。
ま、コレは銘柄が「NISSIN」だったので許すとして。(^ ^;;

問題は、もうあと2人。2人の生徒が日清カップヌードルを見つけて買ってくることができなかった!!
1人は代わりに日清の袋のラーメンを買ってきていたケド、教室では火が使えないのでかわいそうだけど却下。
あと1人は、VIFONっていうベトナムのメーカーのカップ麺を代わりに持参していた。

ひょっとしてそんなコトも起こりうるのではないかと思って、ワタシ、自分のぶんと合わせて3個の日清カップヌードルを準備してあったのですよ。v(^ ^)v

だから残りの2人には、ワタシが準備していたカップヌードルを270フォリントでワタシから買ってもらって(←無理やり買わせたわけではナイ。2人とも皆と同じカップヌードルが食べたいと、喜んで270フォリントを払ったんです!!)、
めでたく皆揃って「日清のカップヌードルでラーメンパーティ」出来たのでした。

良かった、余分に買っておいて。ホント~に良かった。

それにしても、6人の生徒のうち2人しか「日清カップヌードル」を持参してこられなかったとは(”^ω^)…。 カップヌードルって、ハンガリーではまだまだメジャーじゃないのね。(>_<)

日清カップヌードル…
早くもっとメジャーになってほしい。
(←心からの叫び)

 

人気ブログランキング バナー グヤーシュ

 

 

ウンともスンとも…

 

故障中

春休み明けの初出勤日だった4月19日(水)。
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の職員共用のPC室で、いつもワタシが使っているパソコンが昇天しました。(>△<)

いえ、本当は「昇天した」のかどうか分からないんですケド、19日の朝、ワタシが電源をONにしようとしても、ウンともスンとも言わなくなってしまったんです。 つまり電気はあるのに電源が入らない状態。(←同じ部屋にある別のPCは普通に動いているので、停電でないことには間違いない。)

フニャ高の場合、こういう時に助けを求めるのは「PCのことなら何でもお任せ☆」のシスアドさん。 パソコンのことで困ったら、彼に助けを求めれば何とかなる!!…と、フニャ高ではそのようになっておるのでございます。

ワタシも直ちに助けを求めに行き、運良くすぐに電源が入らなくなったパソコンを見てもらうことができた(←シスアドさんが忙しい時は待たされることもよくある。)のですが、
「電源が入らないんじゃ(とりあえず)ダメだね~。」…と、
PCに『故障中』の紙を貼って(↑)、行ってしまいました。(>_<)

そゆわけで、モチロン故障の原因は分かりませんけど、結局のところは『寿命』なんじゃないかと思う。

だって、あまり大きい声じゃ言えないけど、Windows XPのまま、騙しだましで使い続けてるパソコンだもん。 サイトによっては、
「Windows XPのサポートはもうとっくに終わったんだよ。さっさとバージョンアップして新しいのにしないと、酷いメに遭うよ!!!」
…と、脅しをかけてくるという…。(^ ^;;

でもフニャ高にはパソコンがいっぱいあるわりに、お金はナイのです。 ボカンと一気に新しいWindowsを入れ替える余裕はナイのですぅ~。(>﹏<)

それに、たとえ古いXPパソコンとはいえ、使いなれているパソコンって、やっぱりイイもの。 フニャ高で日本語入力できるパソコンは限られた数台だけ(←ココがワタシがこのパソコンに執着する最大の理由)だし、単語登録してあったりする言葉もあるし。

何かの拍子に直っているコトもあるんじゃないかと、毎朝むなしく、電源の入らない昇天古パソコンの電源を押してみる日々…。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂