今まで生きてきて初めて…

レシート

先日 スーパーでお買い物しましたらば、お会計の合計額が
ピッタリ「2000フォリント」でした。v( ゚Д゚)v

スーパーでの買い物って、各商品の単価が98とか、164とか、とにかく一桁の端数付きでしょ。 だから、なかなか一桁が0(ゼロ)にならないじゃん!?

それが、三桁目まで0って……。

こんなの今までの人生で、初めてかもしれない。
日本・ハンガリー生活合わせても初めてかも。
おぉぉ~~♪ vvv\(^_^)/vvv

だからと言って、人生が変わるとか、運が良くなるとか、そういうコトは全くの全然ナイけどねぇ。( ;∀;)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

分からない流行

ヒザ丸出し

最近、この写真(↑)左側に座っている人のように、
ヒザの部分をまるごとザックリ切り取ったようなジーンズを履いている人を たびたび見かけるんですが、何なのコレ、流行ってるの!?

日本ではどうなんですか? 世界的に流行ってるの?
それともハンガリー、もしくはブダペストの一部地域だけの流行り?

ワタシも多少の穴あきジーンズでは驚いたりしませんけれども、コレ(↑)はなぁ…。
お膝が丸出しすぎで…。(+o+)

昔 流行ったルーズソックスとかも、理解できない流行りだったけど、このヒザ丸出しジーンズも理解できそうもナイわ~~。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

また馬車が!

馬車1

先週の土曜日(2019年11月9日)の午前中、自宅でのんびり過ごしておりましたらば、外から「カポカポカポ」と軽やかな音が響いてきて、我が家の前を馬車が通り過ぎて行きました。(↑)(↓)

馬車2

ウチ、普通なら馬車が走るような田舎じゃなくて、普通の住宅街なんですけどねぇ~~。
かといって、観光馬車が通るような名所でもないしさ。(^^;

この馬車、土曜日の午前中、30分おきくらいの感覚で、我が家の前を5回ほど通り過ぎて行きました。 たぶんウチの近辺の交通量が少なめな道路を周回していたんだろうな…。

…とはいえ、こんな住宅街を馬車が通り過ぎる理由は謎だが。

このブログの過去記事を確認したところ、前回 馬車が通ったのが今年の6月の週末。 その前が 昨年の11月だったみたい。

…ということは、半年に1回の頻度ですね。
何なんでしょうね~???

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

晴れが2日と続かず…

10月

11月も半ばになりました。
何というか…11月らしいお天気のブダペストからコンニチハ。

この記事に貼り付けた写真(↑)(↓)は、先月、2019年10月20日(日)に撮ったモノで、先月のブダペストは好天続きだったんです。
毎日お天気が続いて、時季にしては暖かくってねぇ…。

10月

10月

そんな好天が10月28日のお昼まで続いていたんですが、28日の午後から天気が激変して雨になりました。

それ以来、湿っぽい曇天が多い日々が続いております。
雨も降ってます。まだ雪は降ってませんけど。
なんかね、たまに晴れても 晴天が2日と続かない感じです。

( ;∀;)

でもブダペストの秋、特に11月って、こんなふうに薄暗くって陰鬱な天気のことが多い気がします。むしろ11月としては、これが普通。

ワタシの11月のブダペストのイメージカラーは、ずばり灰色です。
(^^;

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

1か月

10月9日

まずは先月、
2019年10月9日(水)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。
(↑)(↓)
10月9日

そしてお次は近影、
2019年10月8日(金)のフニャ高校庭です(↓)
11月8日校庭

1か月の間に、秋が通り過ぎて だいぶ葉っぱの茂りが淋しくなりました。
(^ ^;;
11月8日

向かって右側、プラタナスの大木には まだ葉っぱがずいぶん残っていますが…(↓)
プラタナス

向かって左側のマロニエの大木は、もう落葉してしまいました。(↓)
マロニエ

なんか…冬が近づいてきたって感じだなぁ…。( ;∀;)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂