秋休み終わり


秋休み

今日は秋休み最終日。
明日の仕事開始に備えてお休みモードから通常モードへ回復しないとd(^_^)b

この休みはちょっと体調を崩し、何もない時はウチで寝ている時が多かった(^^ゞ 具合の悪い時っていくらでも眠れるのよね~(^_^) いや~良く寝た。

でも、ワタシにしては珍しくお誘いを受けてのお出かけもあったりしたので、ずっとウチに籠っていたわけではありません。 けっこうちょこちょことお出かけしていました。 楽しかった。

しかし今日でお休みは終わり。 明日から再びお仕事の日々に戻ります。

 

 

ブダペストは秋休みの前の始まるまえから季節はずれなほど暖かい日が続き、
この休みはお天気に恵まれました(^_^)
人気ブログランキング バナー ピンク花
冬時間になったので、すっかり日が短くなっちゃいましたケド…(^^ゞ

 

 


祝日前の戦争とハンガリー人の忍耐


10月22日レジ前行列

ハンガリーでは10月23日は1956年ハンガリー動乱の記念日の祝日、そして昨日、11月1日は万聖節の祝日でお休みでした。

通常の週末の日曜日だと、ハンガリーではスーパーマーケットのような食料日用品を扱うお店は営業しています。 しかし、祝日は全面的に閉店休業 観光客向けのおみやげ屋さんなどは営業していますが、レストランはお休みしている所も多いかも。 (ちなみに日本では普通の24時間営業のコンビニはあまり…というか、たぶんほとんど無い。)

簡単に言ってしまうと、ハンガリーでは祝日に食べ物は買えない。 だから祝日の前日には大勢がスーパーでの食糧買い出しへと走るわけです。

当然スーパーは買い出し客で大混雑。
上の写真は10月23日の前日、22日のスーパーで。(↑)

レジの前の長い長~~い列。 列が長すぎてレジが遥かかなた……レジが……見えない(^^ゞ
ブログネタにするためにわざと長い列を選んだわけではなく、これでも列が短いところを選んだつもり…。

 

並び始めて20分、やっとレジが近づいてきたトコロ(↓)
10月22日レジ前

結局、列に並び始めてからお金を払ってレジを通過するまで、27分間かかりました。(~_~;)
30分超えを予想していたので、思ったより速かった(^_^)? まぁ、ほんのチョットだけ…。

クリスマス前の混雑期とか、ま、こういうことは年に度々あるわけで。

こんな時、ワタシが常々「大したものだナ」…と思うこと。 それは、このようにウンザリする長い行列で、周りのハンガリー人たちはただ黙々と大人しく行列している…ということ。

もちろんこの行列ですから見回せば皆、ウンザリしていて早く進まないかと思っているのは見て取れるわけですが、横入りしようとしたり、店の人に文句をつけたり、またはケンカを始めたりする人を、ワタシは一度も見たことがありません。 「早くぅ~~(-“-)」…とは思っていても、みんな大人しく待っているんです。 ハンガリー人のそういうとこ、スゴイと思わない!?

 

 

正直、ワタシは20分以上もただ待たされたらイラついてきちゃうので…(^^ゞ
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
上の写真を撮った日は、本を読みながら待っていました。
だから退屈しないで(イラつきもしないで)待っていられた。
今度からこの手でいこうd(^_^)b

 

 


お気に入りの落ち葉


落ち葉

黄葉(こうよう)の季節真っ盛りのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)周辺。 落ち葉が山のようなので、葉っぱが吹きだまっているいる場所では落ち葉掻き分け歩く感じの今日この頃です(^_^)

今年の黄葉は、茶色くなった葉っぱも多くて、去年に比べると黄色い輝きが少なめな気がする…などと、批評めいたことも思ったりスル(^^ゞ

ところで「落ち葉」というのは実もふたもナイように言い換えれば「ゴミ」…なわけですが、このゴミにはとってもキレイなのがたくさんありますな~♪

ワタシの秋のお気に入りのゴミ…じゃなくて、お気に入りの落ち葉はコチラ(↓)
プラタナスの落ち葉
プラタナスの落ち葉(#^.^#)

同じプラタナスの落ち葉でも、大きくて立派な葉っぱもあれば、小さめの葉っぱもあるのね。そういうところも面白い。 落葉してもけっこう葉がしっかりしているので、冬まで残り落ち葉が路上にヒラヒラしていたりするョ。 そして、冬のプラタナスの落ち葉に霜が張付いていたりして、それもまたキレイ♡

 

フニャ高周辺は、このプラタナスとゲステニェ(食べられない栗)の木が多いんです。
今年はゲステニェは不作だったような気がします。
春に花はたくさん咲いていたんだけどね~。
banner(5)
食べられない実なので、不作でもさほど残念でもないですが。(^^ゞ

 

 


6時半出勤


10月12日 夕暮れ

理由あって近頃、朝6時半に出勤しております(*_*) ・・・と言っても、週に一回だけですが(^^ゞ

朝の6時半ってね、お空がまだ真っ暗なの(>_<) まだそれほど寒くないのは救いだけどね!!! これから2ヶ月近くの間、週一で朝6時半出勤です。 理由を話し出すと長くなるのでココでは書きませんが。 2ヶ月の辛抱!!

 

上の写真は6時半の出勤時に撮ったものではなく、先週の土曜日の日暮れ時、上弦の月がキレイに輝き始めていたところを撮ったものです。 (朝の6時半はこの写真よりももっと暗いぜ(-“-)。)
上弦の月

ズームしてみました。(↓) 上弦の月☆
上弦の月 ズーム

 

 

でも今日は土曜日。
banner(5)
お休みです~~♪♪♪


日曜日


夕暮れ

すっかり日の暮れる時間が早くなってきました。 この写真(↑)は10月8日の午後6時をちょっと過ぎた頃に撮影。
今の時期はは、6時をまわると容赦なくドンドン暗くなってきて、6時半にはほとんど暗い、7時にはもうすっかり夜空☆・・・というくらいのところでしょうか。

ブダペストでは真夏の日が長い時期には9時頃まで明るいので、夕暮れ時の写真を撮りたいと思ったらそういう時間まで出歩いていなくちゃならないんですよね。 そういう意味では、今頃は夕暮れ時の写真を撮るのに最適な季節と言えるかもしれません(^_^)v

 

明日はまた月曜日!
banner(5)
また一週間がんばりましょう~v(^o^)v