脳裏をよぎる「あの言葉」

ノート修理後

今、ワタシの脳裏によぎる「あの言葉」とは、
『安物買いの銭失い』
…まさに、その言葉通りのことをやっちまったばかりなので…。( ;∀;)

ちょっと前に、このブログで「毎日の授業のために教案を書いているリングノートが、日々の酷使に耐え切れず、使用開始3か月目にして壊れてきた」…と書きました。 覚えてらっしゃいます?

覚えてない人は、まず、この辺の過去記事をチェックしてくださいな。

でさ、毎日使うノートだから、半壊れ状態では不便なので、何とか修理できないか?と思いましたですよ。
で、ネットで調べて、『ブングスキー』っていうサイトを見つけ、
コチラのページ【自称工作師がつくる「自称すごいノート」】
を参考にして、ワタシのおんぼろノートをゴム紐で綴じてみました!

参考サイトで使っていたような太めのゴムが見つからなかったので、代わりに細いゴム紐を二本どりでやってみました。 端っこが抜けないように、要らないボタンを使ってみたョ。(↓)
ボタン使った

裏表紙の紙はボロくなってたので、バインダーの仕切り用に売っていたフィルム(?)を買ってきた。(↓)
透明裏表紙

そゆわけで、なんとかかんとかワタシの教案ノート、復活☆
(一番上の写真、参照(↑))

で、これにかかった材料費なんですが、ゴム紐の値段と、バインダー用仕切りフィルムで合わせて1,000フォリントくらいかかったの。

元のノートはというと、TESCOで400フォリントくらいで買ったんだよね。

工作好きだし、ノートが復活した満足感もあるけど、
「あぁ~、ワタシ、バカな事してるな。”(-”-)”」…とも思ったよ~~。
こんなコトなら、もっと丈夫な高いノートを買うべきだった……とか?
(T^T)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

歴史の課題発表・2


 

9.d歴史の課題展示

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名) 9年D組の歴史の課題作品の数々(の続き)。(前回の記事はコチラ

歴史課題展示

 

超力作! 『ガレー船』(↓)
ガレー船
帆があるけれど、櫂(かい)もついているので、帆船ではなくガレー船でしょう。

ガレー船2

 

これも力作、ビーズ細工の『ハンガリーの紋章』(↓)
ハンガリー紋章
「売れるぜ、コレ…」とか、俗っぽいことを考えてしまった素晴らしい出来栄え。(^^ゞ

 

コレは『昔のお金』(↓)
古銭
あまり精巧すぎないトコロが かえってリアル?

 

ドールハウスみたいな『遊牧民時代のテント』(↓)
遊牧時代のテント
ハンガリー人の先祖は、アジアのほうから遊牧しながら移動してきて、最終的に今のハンガリーの地に定住したと言われている。

テントの中

今年の提出課題も面白かった~。 来年度の9年D組にも期待だな!! (^_^)

 

去年の9.dの作品には、
『聖イシュトヴァーンの右手』とか2~3人提出してた気がするけど、
今年は無かったな~。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
『聖イシュトヴァーンの右手』は、
ハンガリー初代の王様の『右手のミイラ』で、
ブダペストの『聖イシュトヴァーン大聖堂』にあります。

 

 


歴史の課題発表


 

2014年D歴史課題

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)は 一学年あたり4つのクラスがあり、入学してから卒業までクラス替えがありません。 そして、各クラスごとに違う特色があるのです。

まずフニャ高の生徒なら全員が共通して履修しなくてはならない基本の授業があり、その上にクラスごとに力を入れている分野みたいなものがあって、あるクラスは他のクラスよりもインフォメーションの授業数が多い…とか、「そのクラスならでは」の授業内容の時間があったりするわけ。 だから、逆を言うと、クラス替えはできないんです。(所属するクラスによって、履修内容に違いがあるので。)

フニャ高9年生のD組の生徒だけが、昨年から取り組んでいる歴史の課題があります。 その提出物が、この記事の写真(↑ ↓)にある品々。 レポートの形ではなく、「何か歴史上の品物を作る」のが課題。

提出物を見たところ、国とか時代は何でもOKなようで、
自国ハンガリーの聖人『聖マルギット(マルガリタ)』(↓)
聖マルギット
13世紀ハンガリーの王女で、修道女としてつつましい一生を送った人。(聖人)
…のような作品もあれば、

旧石器時代の道具(?) それとも武器(?) (↓)…もある。
石器
しかし本物のように良くできている。 イヤ、本物の石器なんて良く知らないケド。(^^ゞ

それから、エジプトものは人気の題材。 (↓)
エジプトもの1

エジプトもの 2

コレは何なんだろう? マスクだと思うけど… (↓)
マスク?

これは『聖杯』かな? (↓)
聖杯

こちらは写真では何だか分からないと思いますが、実際に使用可能なんじゃないかとも思われる 立派な『弓』。 (↓)
弓

…と、このような感じで、何だか色々な作品があって 見るのが楽しい歴史の課題なのです。

(写真が多いので、次回もこのテーマで続く!)

 

ワタシ、けっこう工作好きなので、
高校時代に こんな課題が出されたら夢中になったかもしれない。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
でも実際に こんな課題があったら、何を作ったかなぁ?
自分に何が作れたか…意外と想像がつかないな…。(^^ゞ