マロニエの成長

2021年8月13日校庭

2021年8月13日(金)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)
あ、この日、13日の金曜日だったんだ、今さらだけど。(^ ^;;

フニャ高校庭にある大木は 主にマロニエと、プラタナスです。

校舎側から見て、左側(↓)に多いのはマロニエ。
左手側

春に花が咲いていたマロニエも、気がつけば実がだいぶ大きくなりました。(↓)
マロニエ

マロニエの実
まだまだ暑い盛りだけど、確実に秋が近づいているんだなぁ~。

熟すのはまだ先。
秋も深まった頃に殻が割れて、大きい実が勝手に落ちてきます。頭上注意です。
(^ ^;;

マロニエって、ものすごくキレイで美味しそうな実が生るんですが、誰も食べない。美味しくないらしいです。
手をかけて加工すれば、美味しいんだとも聞きますけどね~。
( ̄▽ ̄)

ま、今年の秋にはもうワタシはココに居ないから、マロニエの実が熟すのを見届ける機会はもうありません。
( ;∀;)

 


ヨーロッパランキング

すっかり緑

2021年5月19日(水)校庭

当ブログでは毎度おなじみのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭、2021年5月19日(木)の写真。(↑)

葉っぱの芽吹きの遅いプラタナス(画面の向かって右手側)もずいぶん葉っぱが伸びてきて、すでに葉っぱの伸びきったマロニエ(向かって左側)はお花が満開。す~~っかり緑になりました。

最近のブダペストは天候不順気味で、今頃の季節にしては少々湿っぽい日が多い気がしますが、それでも季節は夏へと向かっているようです。
(⌒∇⌒)

手前にある大木の葉っぱが成長したせいで、フニャ高前の広場のマーチャーシュ王の像が見えなくなっちゃった。(↓)
像

冬枯れの時は広場も見通しが良くて、その向こう側の駅の方まで見渡せるんですケドね~。
(↓ コチラ、2021年3月17日に撮った写真)
冬・像

フニャ高周辺は落葉樹が多いので、冬と夏とは大違いさぁ~~。
(^^;

 

ヨーロッパランキング

今さら雪が降る

2020年3月23日校庭

2020年3月23日(月)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)

「今冬シーズンは暖冬で、雪も全然降らなかった」とか、先日このブログにも書きました(この辺に)けれども、2020年3月23日(月)、今さらながらブダペストで雪が降りました。

写真(↑)(↓)には雪が写っていませんが、雪、降っているんです。(^ ^;;
雪が写らない

先週のブダペストは連日イイお天気で、特に金曜日(3月20日)なんて超暖かくて、
「あぁ~、暖かだなぁ。春が来たんだなぁ。
 ちょっと早めだけど、もう冬ジャケット洗ってしまっても大丈夫だな!!」
…とか、思っていたんですケドね~~。(^^;

だって、ディースシルヴァの花がもう咲き始めて、ピンクでしょ?(↓)
ディースシルヴァがピンク

ところが、20日(金)の翌日以降の週末は少々寒めで、週明けの月曜日には今さらの雪。
やっぱりホントに春が来る前には、寒さのぶり返しってあるのね~~。( ;∀;)

23日(月)の雪、けっこう長時間降り続いていたわりには、あまり積もりはしなかったです。
木の枝とかにちょっとだけ。(↓)
ちょっと雪

春の雪だもんね。(⌒∇⌒)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

緑青々

 
2019年5月31日

2019年5月31日(金)、
午後のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)
5月最後の週は、月曜からずぅ~~~っとどんよりと曇っていたか、または雨で、金曜日にやっと晴れ間が!!…という、喜びの一枚(↑)なの。(^ ^;;

今年のブダペストは5月にしては珍しく、雨の日が多くて、ちょっと気温が低めでした。 雨が多いので、湿度も高かった。 例年だと、雨が少なくて爽やかな気候の時季のはずだったんですけどねぇ…。

あまりの湿度の高さに、久々に日本の梅雨を思い出させられたりしたくらいですぅ~。(^ ^;;

とはいえ、フニャ高校庭もすっかり緑青々~~。

フニャ高前の広場にあるマーチャーシュ王の像も、伸びた緑にさえぎられ、見えづらくなってきました。(↓)
マーチャーシュ像

4月初旬の写真(↓)と比べてみてくださいョ!
4月初旬

ほんの2か月前はこうだった(↑)なんて、ウソみたいだわ~。

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

乗り切ったワタクシ☆

 
春

ブダペストは春です☆
4月ももう半ばを過ぎましたし、これから先、突然寒い日があったり、またはもし万が一 これから雪が降ったりしたとしても、それは季節外れの…とか、異常気象だとか、そういうヤツです。 もう、間違いなく春ですわ。

何故、ワタシは このように(↑)「春かどうか」にこだわっているのか。

それは、
「今冬、ワタシは一回も風邪をひかないまま、冬を乗り越えました~~♪」宣言をしたかったからでス!!

繰り返す。
ワタシはこの冬、風邪を一回もひかなかったョ、偉いでしょ。(#^.^#)
(↑コレを言いたかった!!)

昨冬、2回風邪をひいた結果、冬の間ずっと何となく不調~~だったのが、非常に不快だったので、今冬は真剣に風邪予防に励んだの。(手洗い・睡眠・葛根湯!!!)

その努力が、何年ぶりか分からないくらいにひさしぶりに、冬シーズン風邪知らずの結果につながりました。
もし明日風邪をひいてしまったとしても、それは「夏風邪」だよ。「風邪じゃない」もんね~!!

褒めて~~♡(#^.^#)♡

 

人気ブログランキング・ハリネズミ