満開のマグノリア


 

マグノリア屋敷
ウチの近所でマグノリアが今年もみごとな花を咲かせました(#^.^#)

この家以外にもマグノリアのあるお宅は何軒か見つけることができたのですが、このマグノリアほど立派な木は この辺では見かけることがありません。 道を行く人々が、ちょっと足を止めて眺めていく…そんな素晴らしさ~\(≧∇≦)/ 写真を撮っていくのもワタシだけではありませんでしたョ。

もちろん桜とは似ても似つかないけれど…(↓)
マグノリア

こんな大木に たわわに花を咲かせている姿(ほんのりとピンク色♡)は、遠目なら ちょっと桜を思わせる…かも…しれない。(↓)
マグノリア満開
(もう何年も桜の季節に日本に帰っていないので、幻覚かなぁっ…(^^ゞ)

このお宅には ほんのりピンクのマグノリアの他に、白いマグノリアもあります。(↓)
マグノリア白
白いほうも ちょっとだけピンクがかっていますが、ピンクに比べると花弁が白いです。(↓)
ちょっとピンク

ピンクのマグノリアの木のほうが大きいけれど、白いマグノリアもかなりの大きさ。(↓)
白も大木

この『マグノリア屋敷』のマグノリアは本当に見ごたえがあるなぁ~(#^.^#)

 

『マグノリア屋敷』は
アイスクリームが人気のお菓子屋さんの隣にあります。
人気ブログランキング バナー ローズヒップ
だから、メインストリートからは外れた場所だけど、けっこう人が通るんですよね。
そろそろアイスの美味しい季節になるなぁ…♪

 

 


春の楽しみ(#^.^#)

 


 

マグノリア開花前

今週のブダペストは、比較的に晴れの日が多かったものの 気温はそれほど上がらず ちょっと肌寒いような日もあったりしました。 先週は暖かい日続きだったので、春の花が次々 次々と花開いていったんですが、今週はちょっぴり寒くなったため 開花ラッシュは小休止、開いた花は散り急がずにキープ(^_^)v

この記事にアップした写真は、ウチの近所のマグノリアの蕾。 撮影は3月19日。
マグノリア蕾
この写真を撮った日は ポッカポカの春♡って感じのお天気の日だったので、マグノリアが今にも咲き出しそうなくらいになっていました。

マグノリア
この大きなマグノリア、ウチの近所にあるんですが ワタシが毎日通る道からちょっと外れたところにあります。 毎年 本当に見事な花を咲かせてくれるので、マグノリアが咲いているときは 花を見るために遠回り~♪です。 春だしね♪(#^.^#)

 

このマグノリア、例年だと3月の終わりか4月の初め、
寒い年だと4月半ば頃に咲いていたのに、やっぱり今年は早い!!
人気ブログランキング バナー ピンク花
先週は暖かかったので、マグノリア、週末にはキレイに咲いていました。
明日は満開のマグノリアの写真をアップしますョ~~♪

 

 


このまま春になっちゃえ!!


木の芽

まだ3月前半で、例年なら まだそれなりに寒いはずの時季ですが、週末辺りから春のような好天が続いています。 (先週の週日中は、それほど寒くはなかったけれど 雨が降ったりの ぐずついたお天気でしたが。)
昼間のうちなら春物のコートでお出かけしても大丈夫そうな感じです(^_^)v

夕方5時ごろに外出しても 空が明るくって、まるで夢のよう♡
3か月ほど前には午後4時を過ぎれば もうとっぷりと日が暮れていたのに…。

ブダペストは今年の冬、異常なほどの暖冬で 雪もほとんど降りませんでした。 逆に日本で記録的な大雪だったというので、例年はヨーロッパに どっかりと居座っているはずの冬将軍様が 今年は気まぐれを起こして、北極を越えて日本へ遠征に行ったのかもしれません。

暖冬だったし、今週はもう 例年よりも早めにすっかり初春の雰囲気。木の芽もふくらみ始めています。 緑色の葉っぱが見え始めた木もありました。(#^.^#)

そしてコレ(↓)は…
レンギョウ

レンギョウ
芽の色が黄色いから、これは春先一番に咲くレンギョウの花の芽じゃないか!? (@▽@;)

春がそこまで来ている♡♡♡\(≧∇≦)/♡♡♡

「去年は3月になってから ムッチャ寒くなった」とか、「この暖かさは異常。 作物被害とか、逆に心配(-“-)」…とか思わないわけではなかったんですが、
日ものびて明るくなったし、ここ数日はずいぶん暖かいので、
「今年はもう このまま春になっちゃえ~~!!!」…と思っています。(^^ゞ

 

感覚的には すでに3月末か4月初めくらいのお天気。
なんだか「外に出なくちゃもったいない」気がしてしまうような…。
banner(5)
春の陽気につられて今回は中断しましたが、
次回はまた『ドナウ川クルーズ』の話題に戻る予定♪