時間表に右往左往

始業式の前

新学期が始まって間もないフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)
ワタシは今年も時間表に振り回されて右往左往しております。(>_<)

フニャ高でワタシが担当している日本語のクラスは、課外授業の扱い。だから正規科目の終わったあとの時間に組み込まれることになっている。

でも、それがなかなかフクザツなんですよ!!(^ ^;;

ワタシは昭和の子なので、ワタシ自身の時代と今は違うのかもしれませんが、日本の学校の時間表って、基本的に、全校全クラスが、
「午前に4科目(4時間)・お昼休み・午後2科目(2時間)」の計6時間
でしょ?

だからフニャ高の時間表が もし日本の学校のような時間表なら、6時間目が終わったあとの放課後に日本語クラスを組み込めばイイわけよ。ね?
だって、授業の始業時間・終業時間が 全校一律なわけですから。

でもフニャ高の時間表は、もっとフクザツ。

クラスごとに履修しなくちゃならない授業の時間数が違うし各クラスの授業時間数は曜日によっても違うので、当然、授業の終業時間もクラスごとに違う。 さらに、卒業試験準備の補習クラスなどを履修するかどうかは本人次第なので、同じクラスの生徒同士でも、終業時間が違ったりするのです。

だから、本当に本当に複雑なんですぅ~。(>_<)

一応は新学期が始まる前(←8月末)に、一通りの時間表が組まれて それに合わせて新学期が始まるんですが、9月に新学期が始まって明るみに出てくる不具合というものが、毎年毎年毎年毎年ある。絶対にアル。

フニャ高で、日本語クラスの立場は一番弱いですしねぇ…。

この複雑怪奇な時間表がガクガクしないで廻りだすまで…今年もまだしばらくかかりそうなのです。 9月はストレスフルな月ですよ…。(T-T)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

ちょっとエライぞ、ワタシ。

 

2017年始業式
2017年9月1日、始業式中のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)。(↑)

始業式の日はワタクシ、毎年キモノ姿で出席しております。
ワタシのフニャ高勤務も11年目に突入しましたので、キモノ姿での始業式も、これで11回目。

始業式の開始は、朝7時45分です。

着慣れているわけではないキモノで始業式に出席するために、ワタシが朝、何時起きしなくちゃならないか…察してくださると嬉しいデス。(^ ^;;

フニャ高では 9月1日には通常授業がナイので、だいたいお昼ごろまでで初日は終わりです。 だから午後はワタシの自由時間~♪…のはず。

でも、今年の9月1日は、午後、生徒を連れてお出かけしてきました。

ブダペストには、『国際交流基金ブダペスト日本文化センター』があって、その基金の図書館で、古くなった日本の本(←『週間少年ジャンプ』などの漫画もあり)を無料で大放出していたの☆

日本の『ジャンプ』なんて、ハンガリーでは希少価値ですョ!!

そんなわけで、始業式の日の午後、ヒマだった生徒6人と一緒に 基金の図書館へ行くことになったのでした。

基金図書館

新学期早々、学校(うえ)からのお達しでもないのに、自主的に引率外出…。
ワタシってば、何て仕事熱心なんだ。エライぞ!!(←…と、誰も褒めてはくれないので、自分で褒める。)

キモノは着替えてから行きましたよ、モチロン。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

新人さん、いらっしゃい♪

 

授業中

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では、9月1日の朝、校庭で始業式が行われるのが習わし。

始業式の後は、各クラスごとに教室でホームルーム。
特定のクラスの担当になったことがナイので、何をしているのか詳しくは知らないけど、新学期の連絡事項とか、決め事とか、教科書の受け取りとか、そういうのが色々あるのでしょう。

そして、9月1日は授業ナシで終わり。
授業が始まるのは翌日の9月2日から
です。

でも、今年はカレンダー上、9月2日、3日が土日なので、授業が始まるのは9月4日(月)からなのです。

なんとなく、ラッキー♪v(⌒∇⌒)v

さらに欲を言えば、昨年度から継続の生徒…つまり、もうすでに1年以上お知り合いの生徒たちとのクラスから始まるのなら、さらに何となく気が楽~~なんですが、残念ながら ワタシのラッキーはそこまでは届かなかった。

ワタシの2017-2018年度の初授業は、入学してきたばかりの9年生たちとのクラスです。

うぅ~ん、緊張しますね(”^ω^)・・・

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

フニャ高の壁画(夏休み明け)

 

フニャ高の壁画 8月末

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の壁画近影。(↑)

夏、ワタシが日本へ帰省する直前の6月末には、フニャ高の美術の先生が製作中でした。(↓)
壁画制作中 6月末

 

夏の間に、どれだけの労力と時間が費やされたのかは知りませんが、夏休みが明けた今、壁画が完成した模様です。(↓)(←たぶん)
壁画 左

壁画 右

壁画 一体化

夏休み前にはなかった植物が、夏の間に伸びて、すっかり壁画と一体化していますね~。(^ ^)

この壁は公道に面しているので、フニャ高の周囲を通る人々の目を楽しませていく予定で~す♪

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

いよいよ新学期!

 

広場

いよいよ9月1日です。
新しい学年の開始ですねぇ~~。
(←こちらハンガリーでは。)

すでにフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では、今年度の勤務が始まって1週間以上経っていますけれども、やはり生徒が居ない学校っていうのは、勤務日でも まだ半分お休み中のような感じで…。
やはり9月1日、夏休み明けの生徒たちが登校してきてからが本番…というかね~~。(^ ^)

今年の新入生は、どんな子たちなのかな~?
去年からの生徒たち、夏休みを挟んでも、元気に来てくれるかしら~?

ドキドキしますね。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂