フニャ高クリスマス工房

 

クリスマス工房

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の玄関ホールの片隅に、「クリスマス工房」が設置されました。(↑)

クリスマスツリーやトナカイなど、校舎をクリスマス仕様に飾り付けるための材料が置いてあります。(↓)
キラキラ

キラキラのヤツ(↑)とか、散らばってなくなってしまいそうだけど、やはりクリスマスの飾りには、キラキラが欠かせないみたいね~。(^ ^;;

休み時間とか下校前とかに、生徒がここに立ち寄って 飾り作りに腕を振るいます。

トナカイの可愛いのが出来てきましたねぇ~♪(↓)
トナカイ

ビーズで飾り付けたツリーもカワイイ。(↓)
ツリー

放課後には、近くの小学校に通っているフニャ高の先生の娘さんも飛び入り参加してましたよ~♪
チェンゲ

もうすぐクリスマスだねぇ…。(^ ^)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

3時間半

 

OKTV

それほど頻繁にあるわけではないのですが、ワタシのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)での仕事の中に、『テスト監督』というのもあったりします。

先週も 数学のテスト監督の任務を仰せつかり、午後がまるごとつぶれました。(>_<) (←ワタシの授業は午後なので、その日は自分の授業をキャンセルしてテスト監督しなくちゃならんかった。)

だってその数学のテスト、午後2時に開始で 午後7時までの5時間の長丁場。
5時間だよ、5時間。
5時間も数学って、いったい何をやっているんだ、お前らは!!!??? (^ ^;;

このテストの監督は、去年も一昨年もワタシが担当させられたんですが、実際のところは本当に5時間粘る生徒は滅多にイナイ。 受験者自身が見切りをつけたところで提出すればよいので、必ずしも時間最後まで残らなくてもOKなのです。

一昨年・昨年は一番最後の生徒で午後5時まで。つまり3時間頑張ってたかな。

だから今年もそんなもんかと思って5時には帰れるつもりでいたんですが、今年は5時半ちょっと過ぎまで頑張っている子がいましたよ。(←だから帰宅は午後6時にずれ込んだ。)

よくもまぁ、数学でそこまで頑張れるものだ。迷惑な。いや、立派だ。立派だがしかし…。 その間トイレにも行けなかったワタシの身にもなってくれ…。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

今日から秋休み♪

 

紅葉

ハンガリーの高校には「秋休み」というものがありまして。
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)は本日より秋休みなのです♡(*^_^*)♡

期間は10月28日(土) から 11月05日(日) までの9日間。

厳密なことをいうと、今日・明日(10月28・29日)と来週末(11月04・05日)は土日ですし、間にある11月1日(水)は『万聖節』の祝日でお休みなので、本当に秋休みとして与えられている休暇は10月30・31日と 11月2・3日の4日間のみです。 週末と祝日を最大活用して連休を長引かせている…と言っても良い。(^ ^;;

でも9連休。嬉しいです♡

ここ数年、長期休暇のたびに同じことを言っているワタクシですが、
今回の秋休みも仕事の予定以外は何~もありません。(>_<)

でもワタシ、最近ヘルペス患ってて。
だから秋休み中は思いっきり休もうと思うわけ!!

この前、フニャ高職員の健康診断のときに、
「健康上に特別大きい悩みはナイですが、ヘルペスができるのが気になります。」
…と相談してみたら、
「それはアナタ、ストレスよ。ストレス取り除いたらすぐ治るわよ~~」
…とお医者さんに言われました。

そういうもんなんですか、先生!!??? (;O;)

それからその健康診断では、ワタクシの持病ともいえる「貧血」の診断ももらってしまった。(←持病みたいなものなんで、言われても今さら驚きもしな~い。)

秋休み明けにはキツイ仕事が目白押しなのは、毎年のことなので分かっている。
だから秋休み、休みだから休むよ、ワタシは。(^ ^)

あ、でもブログは地味に更新するつもりだから、秋休み中も 皆様のご来訪、お待ちしております♡(^ 。^)♡

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

飾りつけ直し(^ ^)

 

飾りだな

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の日本語クラスの飾りだな(↑)を、ちょっと新調してみました。

昨年度の日本語スピーチコンテスト(パフォーマンス部門)に出場した時にいただいたご褒美の「凧」が、今回の飾りつけの「目玉商品」です。(^ ^)

新しい飾りでスペースが小さくなったため、前回の飾りつけの「目玉商品」だった折り紙のハンガリー国旗は 少しサイズを小さくして仕立て直し。(↓ 作業途中の写真)
ツル国旗

それから、「(インターネットで見つけた)折り紙で花を作りた~~い♪」とさえずっている生徒の熱意を見込んで、作ってもらった花。(↓)
シルヴィの花
…も、飾りました。v(*^_^*)v

どうでしょう~???(^m^)

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

服着るだけで34分

 

2017年10月20日

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では、年に何回か 教職員および生徒全員が「正装」で登校する日があります。

たとえば、10月23日(←1956年の『ハンガリー動乱』の記念日で、国民の祝日)前の最後の登校日も「正装の日」。

ハンガリー動乱 式典

10月23日には学校は休みになるので、毎年23日の直前の登校日(2017年の場合は10月20日)には 校内で式典を行うのです。(←だから正装)

ワタシの場合、そのような「正装の日」はキモノで出勤。
出勤時間は朝の7時半頃ですので、キモノ出勤日は早起き必須です。(^ ^;;

今回の着付け時間は「34分間」でした。

ま、普通かな、ワタシとしては。
「20分で着られたらイイな~~」…と常々夢見ているけれど、やっぱり30分くらいはかかっちゃうね。 練習不足だね。

ところでぇ~
「正装の日」に 「それほど正装ではない人」もいるんですよぉ~~。(←先生にも生徒にも!!)
白いシャツだけど、下はジーンズとかさぁ~。

式典

そういう人を見つけると、
「それで正装~???」…と、柄にもなく口やかましいことを言いたくなってしまう、ワ・タ・シ! だってワタシは身支度に時間かかってますから!!! (>_<)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂