国境警備 (^ ^;;

2018年12月21日

コレ(↑)は2018年12月21日(金)のフニャ高(ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室。
おぉぉ、フニャ高職員室にも机の上を片付けて、こんなふうにキレイになる時があるのだ~!!v(⌒∇⌒)v

フニャ高では、冬休みに入る前に職員室で『クリスマスパーティーという名の忘年会』を行う習わしで、そのために机の上の物がすべて片付けられます。

だから冬休み明けの当初は、机の上はキレイに片付いた状態なの。

新年の勤務が始まって二日目、
2019年1月4日(金)のワタシ達の机の上。(↓)
2019年1月4日

手前側の左側がワタシの席ね。
ワタシ以外の あとの3つの席はみんなハンガリー人なので、ワタシのスペースとの境界は日本×ハンガリーの仮想の国境です。(^ ^;;

数日経って、2019年1月9日(水) (↓)
2019年1月9日
上の写真撮影後の数日間で、ちょっと右側国境が危うくなりました。
(*_*;

そして1月も後半にさしかかった2019年1月22日(火) (↓)
2019年1月22日
ついに右側国境が侵食されてしまった!!
(´;ω;`)

いつもこんな感じ(↑)ですけど、まぁ、右側の先生も、いつもこちらへ侵食しちゃった物は引っ込めるように努力してくれているんです。だからまぁ、フニャ高職員室の国境争いは、生温~く友好的に維持されております。(^ ^;;

国境警備報告は以上です!
(’’◇’’)ゞ

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

今日は筆記入試の日

 
2018年1月20日(土)

これらの写真(↑)(↓)は、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の廊下。
今から1年前、2018年1月20日(土)に撮ったものです。

廊下

この写真(↑)をワタシが撮っていた時、それぞれの教室の中ではハンガリーの全国共通高校入学試験(筆記)が行われている最中だったのでした。

この高校入試の筆記試験とか、あとは春にある高校の卒業試験とかが行われているときは、教室内に試験監督の先生がつくのはモチロンですけど、廊下にも見張りというか、待機というか、だれか居なくちゃならないことになっているんです。

で、昨年の入試の日、ワタシは2階廊下の「廊下番」だったの。
でも特にすること無かったので、こんな写真(↑)を撮っていたという…。(^ ^;;

実は今日、2019日1月19日(土)は来年度の高校入学試験(筆記)の日。
そゆわけで、今日もまたワタシは「廊下番」で土曜日だけど出勤です。

廊下で退屈して写真なんか撮ってたあの日から、もう1年経ったんだなぁ…。しみじみ。

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

休み明けの初日

2019年1月3日

2019年1月3日(木)、
朝のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)
気温はたぶん-1℃くらいでしょうかね。
この写真(朝8時半頃に撮影)を撮った時はちょっと薄暗い感じでしたけど、その後、日中は晴れになりました。

三が日もまだ明けていないというのに、年が明けて最初の勤務日…。(←しつこいが、まだ言う。(^ ^;;)

新年なので、カレンダーが新しくなりました☆ (↓)
卓上カレンダー

今週のページはコチラ。(↓)
今週のページ

今週のハンガリー、日の出の時間は 午前07時31分。

フニャ高の1時間目の開始時間は、午前07時30分。

「夜明け前から授業開始かよ~~。寒稽古かよ!?」
…という年明けのフニャ高でした。ま、これも毎年のことですけどサ。(^ ^)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

今日から学校

 

12月7日

2018年1月3日(木)、
短かった冬休みが終わり、
今日からフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)は、学校開始です。

フニャ高の一学年は、9月始まりの前・後期制。
だから冬休み明けの今日は、学期末でもなんでもない普通の授業日なの。朝7時半開始の1時間目から、いきなり普通に始まるんですよ。過酷だな!! (^ ^;;

まぁ、何というか、ワタシとしては、三が日のうちから仕事開始ってのが すごくイヤ(←コレ、ブログでは毎年書いてるよね。(^ ^;;)
でもホント、本音では
「クリスマスの間は大人しく働くから、年末から 年明けの7日くらいまで休ませてもらえませんか?」…って感じです。

ハンガリー的には論外…てか、キチガイ沙汰だと言われるでしょうが。(^ ^;;

さて、次の休暇は春休み。

春休みは移動祭日のイースター(復活祭)に合わせてあるので、今年の春休みは4月の半ばなんですよ。 それまで まとまった長い休みはありません。

うぉ~、春休みまで長いなぁぁあ!!
頑張れ、ワタシ!!!

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

クラスでクリスマス会

 

2018年12月20日校庭

2018年12月20日(木)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)

すっかり雪国と化してしまいました。(^ ^;;
(↓)
雪国

さて、フニャ高職員室で21日に ワタシが個人的に『忘年会』と呼ぶ『クリスマス・パーティ』があったことは過去記事にも書いた通り。

でも、冬休み前にクリスマス・パーティをするのは職員だけではなくて、生徒たちもクラスごとにクリスマス会があるんです。
実をいえば、「え?高校生なのに? 幼稚園みたい!!」…とか、フニャ高へ来た当初は思ったワタシ。(^ ^;;

今年のクラスのクリスマス会があったのは12月20日(木)。
上の写真(↑)の日でした。

ワタシは特定の担当クラスがないので、クラスのクリスマス会には参加しませんでしたケドね。(^ ^;;

クラスのクリスマス会も、職員のクリスマス会と同様、持ち寄ったお菓子や何かを飲み食いして、クリスマスのプレゼント交換をするみたいよ。

もう卒業しちゃった女生徒が、昔、
「プレゼント交換が苦痛。くじ引きで男子に当たっちゃったとき、何あげたらイイか、全然わかんない。」
…って、言ってたなぁ…。

…とはいえ、今年は雪が積もっていたので、外へでて雪合戦大会なんかやっていたクラスもあったりして、(↓)
雪合戦
今年もみんな、楽しく過ごしたんじゃないかな???
(^ ^)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ