朝っぱらから3in1

 
2019年2月25日朝

ワタシが職場で愛飲している3in1。(↑)
(スティック状の袋の中にインスタントコーヒー1杯分のコーヒー・粉末コーヒークリーム・砂糖が入っている。お手軽便利なのだ。)

この悪魔の飲み物を、ワタシは毎日は飲まないようにしています。
理由は、非常に甘いため身体には悪そうだからだ~~。

とはいえ、何というか、仕事中の「気付け薬」的に飲んじゃうんですね~。(^ ^;;
でも飲むのはたいていお昼ゴハンの後。 午前の仕事が終わって、お昼ゴハンを食べてお腹がいっぱいになっていて、もうちょっと後に控えている授業までの間に ちょっと気合をいれておきたいような時間帯ですわ。

しかし、今週の月曜日(2019年2月25日)は朝っぱらから3in1の封を切ってしまった!(>_<)

2月23日・24日の土日、研修でお休みがなかったんだも~ん。
研修はとても勉強になったので、研修で週末がつぶれたことについては「一片の悔いもなし!!」なんだけど、やっぱり週末休まずに次週へなだれ込むのは身体キツイわ~~。

そゆわけで、朝っぱらから気付け薬の3in1……。
(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー コーヒー

 

 

巨大バケツの運搬法

働くトラック

日本にもあると思うんですが、工事現場みたいなところで出た大型ゴミを入れるバケツ型のコンテナ…というか、巨大なバケツがあるんですよ。
上写真に写っているトラック(↑)の後ろに載ってるヤツのことです。

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)で、ちょっと大掛かりな校舎の修繕とかで 大型ゴミが出る時があって、そんな時に巨大バケツが登場するのね。
近くで見ると人間が20~30人くらい、いや、死体なら50体以上詰め込めそうな巨大なバケツなんですぜ。(←不穏当な表現、お詫びします!!)

先週もフニャ高の校舎裏の片隅に、この巨大バケツが登場して、不要になったらしい引き出しの成れの果てとかが中に貯められていき、
「この巨大バケツ、どうやって始末をつけるんだろう???」
…と常々持っていた疑問の目で見守っていたの、ワタクシ。

そうしたら、ある朝どこかからやってきた地味なトラックが、背後からウィィーンとアームを伸ばし、(↓)
アームが伸びる
巨大バケツを背中に載っけて走り去っていきましたとさ!

そっか、巨大バケツ専用の運搬用トラックがあるんだね。
長年のかなりどうでもイイ謎が解けたヮ~♪ スッキリ!!

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

地味に(?)続いてるフニャ高の慈善活動

 
2019年2月12日朝
2019年2月12日(火)の朝。(↑)

最近、このブログには書いていませんでしたが、
「ランチやおやつのために毎日学校へ持ってくるサンドイッチを1個余分に持ってきて、恵まれない人々に寄付しましょう」という
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の慈善活動は、月に1回の頻度で、地味に続いております(↑) (↓)
参照過去記事はコチラ

ポスター

ワタシ自身は 手作りサンドイッチを持ってきたことはなくて、だいたいクッキーとか、そんな感じのお菓子を寄付しています。

…というか、そのほうが良いんじゃないかと思って???

だって、「恵まれない人々」が どこにいて、いつ食べることになるか分からないから、傷まないモノのほうが良いでしょう?…と。(^^;

だいたいこの慈善活動の日は、10時過ぎの休み時間の後くらいに 集まった食糧をまとめて何処かへ持っていくみたいなので、意外と早くに「恵まれない人々」のところへ届けられているのかもしれません。(←だから傷む心配は要らないのかも?)

しかし、ここで集まったサンドイッチって、どんな人たちのところへ届けられているんだろう。 ホントに喜ばれているんだろか…などと思ってしまう、慈善の心に乏しいワタクシなのであ~る……。(~_~;)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

7時から17時まで

2019年2月6日(水)

2019年2月6日(水)、
お昼過ぎのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。
まだ冬枯れの景色だけど、晴れた日の日差しは春に近づきつつあるように見えます。

この日はワタシ、授業が終わった後の16時から17時まで、テストの監視役で 教室の中に缶詰め状態でした。
その時、16時半ころに撮った写真が下のコレ。(↓)
窓

一体何を撮りたかったのか…って感じですが、この写真からでも外がまだ明るいことは分かるのではないか…と。

12月には16時半といえば とっぷりと日が暮れて真っ暗だったのにね~。
16時過ぎにこんなに明るいなんて夢みたい♡

…ということで、恒例、
職員室のワタシ愛用の週めくりカレンダー登場。(↓)
カレンダー

今回の注目ポイントは、2月9日(土)で。(↓)
2月9日(土)

 2019年 2月9日(土)
    日の出  07:01
    日の入り 16:55

大雑把にいって、朝の7時に日が昇り、夕方5時に日が沈む。
お日様が出ている時間帯が10時間に伸びました。

まだ寒い日はあるだろうけど、とりあえず日が短くて毎日が暗くてツライ時季は終わったかナ。 良かった~♡(#^.^#)

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

フニャ高職員室の女子力は…

 
チューリップの鉢

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室は、秘書室と比べると、だいぶ女子力の面で劣っていると思うです。
職員室には冬、窓辺に小鳥たちのために餌台を設けるような、女性らしい心優しさがナイもんね~。(^ ^;;

あ、ちなみに「女子率」は高いんですョ!
フニャ高教職員の男女比は、男性1:女性2強…くらいだと思います。
でも職員室の「女子力」は低い。たぶん。

もっとも「女子力高い系の女教師」は何人か居るんだ!

そういう「女子力高い先生」が、可愛らしいチューリップの球根(鉢)を持ってきて、職員室に飾ってくれることも、たまにある。(↑)

いや、イイっすョね。チューリップ。
成長が楽しみだわ…と。(↓)
チューリップ2

ほらほら、つぼみが膨らんできましたよ♡(↓)
チューリップ3

そして、ついに開花!!(↓)
チューリップ4

チューリップ4-2

しかし、さらに開花後2~3日経つと……(↓)
チューリップ5

なんともうらぶれた、みじめな感じが漂ってくるのは何故だ。

何かワタシ、このチューリップちゃんの経過を見守っていて、「女子力高いキラキラ~☆」が、「女子力低い有象無象」の荒波にもまれて、藻屑となっていく様を見たような気がしたよ。

ま、ワタシは「女子力低い有象無象」の一人だから、つべこべ言うことは出来んのだが…。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ