12年目の〆日

飾り棚

今日から7月ですねぇ~。
2019年も、もう半分終わったということか。ウソみた~い…。(^ ^;;

さて、日本と違って ハンガリーの学年は9月始まり。
ハンガリーは日本の学校よりも夏休みが長くて、6月が学年末ざんス。

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では、2019年6月14日(金)が今年度の最後の日で、子供らはその翌日からもう夏休みに入ったわけですが、実は授業がなくなった6月の後半には、高校卒業試験の口頭面接試験が行われていたので、夏休みなのは子供だけ…だったのです。

でもその高校卒業試験も、先週でやっと終わりました~~!

そして今日、2019年7月1日(月)はフニャ高の年度終了会議の日デス。
この会議は長いんだぁ~。いつも朝8時から始まって、終わるのは午後。だいたい13時半くらいかなぁ…???

ともかく今日の会議で2018年-2019年度が終わることになります。

ワタシがフニャ高に来たのは 2007年の9月だったから、これでワタシのフニャ高在籍年数は12年になりますな~。
こりゃスゴイわ。びっくりだ~~☆

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

「びゃん」

 

びゃん

この漢字(↑)、知ってる~?

読みかたは「びゃん」で、ちょっと前に『超画数が多い漢字』ということでネット上で話題になっていたんです。

ワタシの生徒の中に、ちょっと漢字マニアっぽい子がおりまして、その生徒がコレ(↑)、書きました。

ワタシが無理やり書かせたわけじゃナイですョ。
生徒が勝手に書いたんです~~。

っていうか、ひらがな・カタカナの学習段階から言えることですけど、習得が上手くいって それほど苦労しなくても書けるようになってくると、こっちが「書け~!」とか強制しなくても、学習者自身が 自分から書いて見せびらかしたがるものですよね~。

で、上の「びゃん」を書いた生徒がですね~、ちゃんと正しく書けてるかどうか聞いてくるわけですよ、ワタクシに!!

「知らねーよ、んなこた…」…という。( ;∀;)

でも、字形は美しく書けていると思いませんか?(←親バカ発言???)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

ピクニックデイの写真がナイ(;_;)

 
かるた部屋

2019年6月14日(金)、
今学年度最後の日のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)ピクニックデイ!!
いつもの学校で、授業ナシでピクニック~でした。

ピクニックデイは、先生チーム VS 生徒チーム のサッカーのようなスポーツ系レクリエーション、ヘンナや Tシャツの絞り染めなどアート・文化系レクリエーションなどなど。

それから学年ごとに「しょっぱい系食べ物」「甘いもの」「飲み物」など担当の割り当てがあって、みんなが自宅から持ち寄ったり その場で作ったりの食べ物・飲み物アリ♪

さらに巨大ボグラーチ(←ハンガリーで野外料理に使われる巨大なお鍋)での野外料理などもあり…で、とにかくプログラム盛りだくさん。

こういう学校行事の時、いつものワタシならば超☆張り切って学校中をくまなく巡り歩き、写真を撮りまくるのが常なのですが、実は今回、ピクニックデイの写真がほとんどナイの。(;_;)

なぜならば、ワタシも文科系レクリエーション「競技かるた」で参戦してたのよ。(↑)(↓)

かるた部屋2

かるた部屋3

他のプログラムを見て回るような余裕なんて全然なかった~。

だから馬に乗せてもらうこともできなかった~~!! (>_<)
乗馬
ホントに乗ってみたかったのにぃ。

そして写真も全然ナ~イ。(+o+)

予想はできることだったケド、「競技かるた」は日本語クラスの生徒たちにも少々ハードルが高い遊びなので、一般のフニャ高生にはやっぱり見向きもされなかったわ。(T^T)
(↑ 他に楽しいコトがいっぱいあるもんね。そりゃそーだ!!)

自分の「かるた部屋」なんか確保するより、観客として遊んでたほうが良かったかな…。(←コレが本音だ) (^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

フニャ高に馬が来た♡

 

ピクニック・デイ 馬

2019年6月14日(金)、
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)はピクニック・デイ♪
今学年度最後の日、授業ナシで学校でピクニック~( ̄▽ ̄)でした。

ピクニック・デイには、フニャ高に馬が来たよ~! (↑)(↓)
ピクニック・デイ 馬2

校内イベントのために わざわざお金をだして馬を呼ぶ予算は、フニャ高のどこにもナイはずだから(←ぶっちゃけ過ぎ)、馬主さんのご厚意によって来てもらったんだと思いますヮ♡
日本の感覚だと、乗馬って「かなりハイソな」ご趣味って感じですけど、ハンガリーではそこまでおハイソな感じでもないから。(^ ^;;

ピクニック・デイ 馬3

馬たちは、校庭に生えている草をモリモリ食べていて、可愛かった~♡
ずっと馬がいてくれれば、フニャ高校庭の雑草がキレイになるのに…。(←でも、馬糞だらけになるかな?(^ ^;;)

お祭りによく来ている子供用の乗馬と違って、ちゃんと大人サイズの大きい馬たちだったので、ワタシも乗ってみたかった!!!

…色々事情があって、乗るチャンスがなかったんですけどね。
(´;ω;`)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

最終日(6月14日)のランチ

豚足とジャガイモの煮込み

コチラ(↑)、
ワタシの2019年6月14日(金)のお昼ゴハン。
『豚足とジャガイモの煮込み(と、パン一切れ)でございます。(^∇^)

『フニャ高☆先週の給食 シーズン5』の最終回にも書いた通り、6月14日(金)は今年度の最後の授業日だったのですが、給食はありませんでした。

この学年度の最終日、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では授業しないで 午前中いっぱい「学校でピクニック」だったんです~♪

「学校でピクニック」とはどういうことかというと、フニャ高から どこかへ出かけることナシに、いつもと同じ学校で過ごしたわけですが、やることはいつもの授業ではなく、校舎の内外でピクニックのように様々なレクリエーションをして過ごしたということデス。

今年のピクニック・デイの目玉の一つが、フニャ高校庭で特大ボグラーチ(←ハンガリーで野外料理に使う大鍋)で作る『豚足とジャガイモの煮込み』(↑上写真参照)だったわけ♡

こういうの、街中にあるような学校ではできませんよ。校庭がナイからね。
都市部からちょっと外れてて、校庭に余裕があるフニャ高だから出来るコト。
v( ̄▽ ̄)v

校庭で、ちゃんと薪で火を熾して(↓)
薪で火を熾す

野外で調理(↓)して
ジャガイモをむく

特大ボグラーチに出来上がった『豚足とジャガイモの煮込み』(↓)
大鍋ボグラーチ

ワタシは他にやらなくちゃならないことがあって、ランチタイムにだいぶ出遅れ、みんながあらかた食べ終わってしまった頃に行ったんだけど、みんなが食べた後でもまだ残ってた。良かった!!!

美味しかったよぉ~♡(#^.^#)♡

 

人気ブログランキング・給食