明日から秋休み♪

クラス遠足の時
(↑ 10月20日、クラス遠足の時の写真)

ハンガリーの高校には、10月末から11月初旬にかけて1週間ほどの秋休みがあります。

そゆわけで、
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)も、明日 2019年10月26日(土)から、11月3日(日)まで、9日間の秋休みです☆
\(^O^)/

9月に新学年が始まってから この約2か月間、普通通りに授業をこなしていくのはモチロンだけど、合わせて今年は2回もクラス遠足の引率に付き合ったりしたし。 自分で言うのもなんですが、なかなか勤勉だったと思うんですのョ。ヾ(  ̄▽)ゞ

だから そろそろまとまった休息が欲しいトコロなんじゃ~。
よぼよぼ。(^ ^;;

最近、長期休暇は休息最優先ですわ~。
「休みだから旅行しよう!」とか言ってた、大昔の元気な自分が懐かしい。(^ ^;;
でも今回の休み、確定している予定は「秋休み明けに予定しているイベント関連の準備作業」だけ。(←つまり仕事)

でもイイの。
ゆっくり寝て のんびりできたら、それだけで幸せ。
♡♡(#^.^#)♡♡

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

森の奥みたい

落ち葉

昨年度、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)父兄の寄付により、校庭に設置されたピクニックテーブル。(↑)

落ち葉2
落ち葉が敷き詰められて絨毯みたいになってます。
秋ですねぇ~~。(#^.^#)

屋根の上も落ち葉でいっぱい。(↓)
落ち葉3
なんだかこの写真(↑)だけ見ていると、どこかの森の奥にでも遠足に行ったかのようですね♪

先週、木々の枝を伝っていく小さな黒い影を見たんです。
たぶんリスだったんじゃないかなぁ~~???

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

黄色が眩しい

キッチン

この季節 窓を通して外を見た時に、黄葉が光り輝いて眩しいほどです。
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室のキッチンの窓から見える黄葉も、ハッとするほどキレイに見える時があります。
…それを写真に撮っても、輝きまでは捉えきれないのが残念。(↑)

深緑色の背の高い大きい木は松。(↓)
日本と違って ハンガリーでは、松を刈り込んだりすることはしないらしい。だから伸び放題だよ。
黄葉と松

その他の広葉樹は、今が黄葉の盛りって感じかな。
だいぶ葉っぱも落ちてきて、見通しが良くなってきた今日この頃です。

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

かるた&将棋部

 
かるた

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)のワタシの日本語クラスは、一応レベル別(…というか新入生は基本初心者ばかりなので、事実上は学年別)のグループに分かれて日本語の授業をしています。

でも金曜日だけは、学年を問わずに来られる人が集まって、かるたやその他色々の活動を みんなで楽しくやってます♪

ウチの生徒はなぜか皆が「かるたとり」が大好きなので、最近はほとんど「金曜日はかるたの日」って感じ。ほぼ、かるた部です。(^ ^;;
(コレで新入生がひらがなを覚えられるので一石二鳥なんだよ。)

でも先週は、かるたと並行して「将棋」もやりました。(↓)
静か

将棋中

新入生が興味を持ってくれたので、フニャ高の将棋人口が倍増したゼ!!!
将棋部もできるかしら?? ( *´艸`)

あと折り紙もやってます。
金曜日は「かるた&将棋部、ちょっとおりがみ部」、今のところはね。v(#^.^#)v

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

フニャ高の慈善活動、再び!

+1ポスター

このポスター(↑)がフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の玄関ホールに張り出されたら、フニャ高の慈善活動が行われる合図です☆

…というわけで、
今週の火曜日(2019年10月8日)、フニャ高で今年度最初の慈善活動が行われました。

10月8日の朝

いつもより1つ余分にサンドイッチを持ってきて、恵まれない人に届けましょう…というこの慈善活動、今年もやるのね。 かれこれ4年目になりましたかね、これで。

ワタシは、誰がいつ食べるのか分からないので傷まない食べ物のほうが良いでしょう…という考えから、買ってきたクッキーとかを寄付しています。

傷まない物

でもこの慈善活動の本来の考えとしては、
「みんなが学校に持ってくるサンドイッチ、いつも1つ持ってくる人は2つ、2つ持ってくる人は3つ持ってきて、そのうちの1つを寄付しよう!」って感じなので、ホントに自分の弁当のサンドイッチを寄付すればイイんですよね。

サンドイッチ派

ハンガリー人が弁当として持っていくサンドイッチっていうのは、『ジェムレ(zsemle)』という丸い形に焼いたパンに、ハムやチーズ、サラミとかを挟んだもの…を、無造作にラップやアルミホイルで包んである感じ。 日本の三角のサンドイッチと、イメージがちょっと違うの~。

この写真(↓)にも、そんなジェムレのサンドイッチが写ってるでしょ。(^ ^)
ジェムレのサンド

フニャ高の慈善活動で集まった食糧を食べている人たちも たぶんハンガリー人なんだと思うので、傷む前にちゃんと届くのなら、こんなジェムレのサンドイッチをもらえたほうが嬉しいのかもしれないな~~と思ったり。

でも、ワタシは傷まないクッキー派だけどな!!!
(だってわざわざサンドイッチ作るのめんどくさいも~~ん)

 

人気ブログランキング バナー グヤーシュ