宴の翌日

サラガヴァトー

フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)の年中行事の中で、おそらく最も華やかな行事である『サラガヴァトー』。 サラガヴァトーの主役は、学年度末に卒業予定の最上級生たちです。

この辺、各々の高校にもよるんでしょうが、フニャ高の場合は例年11月後半から12月の前半までの期間の週末、つまり土曜日か日曜日の夜に行われます。

だからサラガヴァトーの日は家に帰れるのは、夜10時ごろとかになっちゃうんです。

そうすると、サラガヴァトーの翌日が月曜日の年は、翌朝がツライんだ!!
なにせフニャ高の1時間目は、朝7時半開始ですからね~。
( ;∀;)

でも、サラガヴァトーの主役の最上級生たちは別。
彼らはサラガヴァトーの後、アフターパーティーとかで朝まで騒ぐらしいの。だからサラガヴァトーの主役は翌日は特別にお休みになるんだよね~。

あ、でも今年のサラガヴァトーは コロナ禍だからアフターパーティーは中止になってるかもしれないね…。
(´;ω;`)

 
ヨーロッパランキング

2年ぶり

2018年

明日 2021年11月28日(日)は、フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)のサラガヴァトーだそうです。

昨年のサラガヴァトーは、コロナで延期になった後、結局中止になってしまったので、2年ぶりのサラガヴァトー。
(この記事に貼った写真(↑)は、2018年のモノです)

ヨーロッパではコロナの再流行で、またもやロックダウンか…と言われてたりするけれど、今のところはハンガリーはまだ大丈夫みたいですよね。 11月初めに来たフニャ高の元・同僚からのメールには、サラガヴァトーに向けて鋭意練習中ってことだったので、何とか無事に終わってくれるとイイな~。
( ̄▽ ̄)

 
ヨーロッパランキング

今年は、ある!

2018年

写真(↑)(↓)は、2018年11月25日に行われたフニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)の行事『サラガヴァトー』のもの。

ワルツ

昨年度(2020-2021年度)のサラガヴァトーは、2020年9月に通常通りの学校が始まると同時にワルツの練習が始まったのでしたが、コロナの波で11月から3月に延期。その延期した3月にもまだコロナの大波が収まらず…で、結局完全中止となってしまったのでした。
(´;ω;`)

近頃ヨーロッパでは再びコロナの波が押し寄せているようで、ハンガリーも例外ではなさそうなんですが、今年はサラガヴァトー、執り行う予定だそうですョ。
当然と言えば当然のごとく、ワクチン済んでる人じゃないと会場に入れないとかの対策はあるようですが。
( ̄▽ ̄)

 
ヨーロッパランキング

なつかしむ・II

名前書き

自分は昔のことを思い出して、あれこれと懐かしむような人間だとは思っていなかったんですが、最近はフニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)のことを よく思い出してます。

11月といえば、コレ(↑)の時期だったよなぁ…とかいう感じで。

何、この脳内走馬灯状態?
ワタシ、まだ死なないよねぇ???
(^^;

 
ヨーロッパランキング

なつかしむ

アプロードアヴァターシュ

コレ(↑)は約3年前、2018年10月18日に行われたフニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)の恒例行事、『アプロード アヴァターシュ』の時の写真。

フニャ高を辞めて日本へ帰国してきてしまったので、今のフニャ高のことは、細々ともたらされる元・同僚たちからの近況から分かるのみ。

最近ハンガリーでは、再びコロナ陽性患者数が増加傾向にあるようですが、これまでのところ、フニャ高では「普通に」授業・行事が行われているようです。

今年の『アプロード アヴァターシュ』、見たかったなぁ~~。
( ̄- ̄)


ヨーロッパランキング